※この記事は常にtopに表示されます。
Welcome to 7th Street!!
Welcome to 7th Street!!
【はじめに】
このブログは、サイト「7th Street」の管理人、P助(ポイすけ)の日常系ブログです。
作品の感想や更新情報、小ネタ・萌えの吐き出し、他にも適当な日々の出来事をつづっています。
原作者様、出版社様とは何の関係もありません。
また、このブログ内の文章・イラストの転載は禁止です。
このブログは、サイト「7th Street」の管理人、P助(ポイすけ)の日常系ブログです。
作品の感想や更新情報、小ネタ・萌えの吐き出し、他にも適当な日々の出来事をつづっています。
原作者様、出版社様とは何の関係もありません。
また、このブログ内の文章・イラストの転載は禁止です。
【注意】
基本的にはサイトと同じスタンスです。
基本的にはサイトと同じスタンスです。
※擬人化あり
※BL的な表現あり
※少々破廉恥な予感
擬人化、BL、二次創作といった単語、言葉の意味が理解できない方、
これらの単語に嫌悪感を抱く方はこれ以上の閲覧をご遠慮ください。
サイト以上に赤青に惜しみなく愛情を注いでいます。
そうかと思えば青総受けだったり、雑多なカップリングについて萌え語りをすることもあります。
また、青の溺愛っぷりも半端ないことになっています。好き過ぎていじめたいとか言い出します。
カオスってます。ご注意ください。
擬人化、BL、二次創作といった単語、言葉の意味が理解できない方、
これらの単語に嫌悪感を抱く方はこれ以上の閲覧をご遠慮ください。
サイト以上に赤青に惜しみなく愛情を注いでいます。
そうかと思えば青総受けだったり、雑多なカップリングについて萌え語りをすることもあります。
また、青の溺愛っぷりも半端ないことになっています。好き過ぎていじめたいとか言い出します。
カオスってます。ご注意ください。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
以下が最新の記事になります。
P助
PR
お出かけ前に、更新、更新♪
のつもりが、久しぶりすぎてファイルアップロードにてこずりました。P助です。
タグ打ちなんかは、懐かしい~と言いながらなんとかかんとかできましたが、最後の最後、アップロードの段階で、パスワードに不安、操作方法に不安、そしてアップしたはいいものの、サイトが更新されずに不安……を抱きつつ、こちらを書いています。時間は有限。
*novel/赤青に「やがて棘(いばら)の下で眠ろう」をアップしました
青がすがっているようで、実は赤も求めている、という話。
ドロロ死にかけ話更新時の日記(2013.06.29 Kyrie でご検索ください)では、青と赤が対等だという話で(1人で)盛り上がっていましたが、今回は、赤にとっての青の重要度というのが、ひとつ、テーマでした。甘さのない話ですが。
青にとっての赤、赤にとっての青、これが定まってきたことで、我が家の赤青の大枠が出来上がった感じです。やっほー!
長いので分けます。
そして今の時点で、メインページからのリンクは生きているのですが、赤青部屋からのリンクのアップロードが反映されていません。不安。
のつもりが、久しぶりすぎてファイルアップロードにてこずりました。P助です。
タグ打ちなんかは、懐かしい~と言いながらなんとかかんとかできましたが、最後の最後、アップロードの段階で、パスワードに不安、操作方法に不安、そしてアップしたはいいものの、サイトが更新されずに不安……を抱きつつ、こちらを書いています。時間は有限。
*novel/赤青に「やがて棘(いばら)の下で眠ろう」をアップしました
青がすがっているようで、実は赤も求めている、という話。
ドロロ死にかけ話更新時の日記(2013.06.29 Kyrie でご検索ください)では、青と赤が対等だという話で(1人で)盛り上がっていましたが、今回は、赤にとっての青の重要度というのが、ひとつ、テーマでした。甘さのない話ですが。
青にとっての赤、赤にとっての青、これが定まってきたことで、我が家の赤青の大枠が出来上がった感じです。やっほー!
長いので分けます。
そして今の時点で、メインページからのリンクは生きているのですが、赤青部屋からのリンクのアップロードが反映されていません。不安。
お久しぶりです。P助です。
だいぶ留守にしておりました。
留守の間も、ご訪問下さった皆さま、拍手や拍手連打して下さった皆さま、本当にありがとうございます!
予想を超える忙しさで、気が付いたらもう2017年です。しかも8月です。もうすぐお盆だよ。お盆休みは引っ越しをします。輪をかけて忙しいです。笑。
とは言え、何事にも慣れるもので、最近は本を読んだりマンガを読んだり、ちょっぴり蛙文を手直しをしたりしています。楽しい!!
少し前に、「図書館戦争」を読みました。今更ですが。笑。本も、漫画も、まずは最初の1,2巻だけ。
本はそのまま一気に読みました! やっぱり、戦争ものというのが、こう……いいですよね。普通に主人公とその上官にはまりましたけどね。マンガも、かなり少女マンガで、いいですね。かわいすぎる。もう、じれったい。じれったいの、好きです。
で、はまった勢いで二次創作を探して、ほくほくしながら読んで、何故か蛙が恋しくなりました。蛙の二次文章が読みたいー! もう自分のでもいいやー! という勢いで、文章フォルダを開いて、そのまま手直しに突入でした。笑。他の作品から蛙に戻ってこようとは、さすがに自分でも思わなんだ。
28巻、読みました。ナスカ、規模が大きくておもしろかったー! てか、黄色さんの仕事人モードとか、軍曹さんの「ドッキーン!」は、マジもののドッキーンってことだよね!? 黒い子の「しらじらしい」が、一瞬どっちの意味かと思いましたが、たぶん黒い子的には軍曹さんがまた冗談を言っていると思っている反応なんだろうなあ、あれは。そして黄色さんは仕事が進まずイライラしてるし。ぼんやり読むつもりが、深読みモードになってしまう巻でしたね。それと、まさかの再イースター島! 今度はだいぶ、映画版のストーリーですすんでいるみたいで、また映画観たいな……でもあれ、劇ケロ5だけ所持してないんだっけ。確か以前はレンタルだった。……買うかな。
相変わらず、頭の中は赤と青が好きです。引越しの息抜きに、吐き出しちゃえたらいいなー。
だいぶ留守にしておりました。
留守の間も、ご訪問下さった皆さま、拍手や拍手連打して下さった皆さま、本当にありがとうございます!
予想を超える忙しさで、気が付いたらもう2017年です。しかも8月です。もうすぐお盆だよ。お盆休みは引っ越しをします。輪をかけて忙しいです。笑。
とは言え、何事にも慣れるもので、最近は本を読んだりマンガを読んだり、ちょっぴり蛙文を手直しをしたりしています。楽しい!!
少し前に、「図書館戦争」を読みました。今更ですが。笑。本も、漫画も、まずは最初の1,2巻だけ。
本はそのまま一気に読みました! やっぱり、戦争ものというのが、こう……いいですよね。普通に主人公とその上官にはまりましたけどね。マンガも、かなり少女マンガで、いいですね。かわいすぎる。もう、じれったい。じれったいの、好きです。
で、はまった勢いで二次創作を探して、ほくほくしながら読んで、何故か蛙が恋しくなりました。蛙の二次文章が読みたいー! もう自分のでもいいやー! という勢いで、文章フォルダを開いて、そのまま手直しに突入でした。笑。他の作品から蛙に戻ってこようとは、さすがに自分でも思わなんだ。
28巻、読みました。ナスカ、規模が大きくておもしろかったー! てか、黄色さんの仕事人モードとか、軍曹さんの「ドッキーン!」は、マジもののドッキーンってことだよね!? 黒い子の「しらじらしい」が、一瞬どっちの意味かと思いましたが、たぶん黒い子的には軍曹さんがまた冗談を言っていると思っている反応なんだろうなあ、あれは。そして黄色さんは仕事が進まずイライラしてるし。ぼんやり読むつもりが、深読みモードになってしまう巻でしたね。それと、まさかの再イースター島! 今度はだいぶ、映画版のストーリーですすんでいるみたいで、また映画観たいな……でもあれ、劇ケロ5だけ所持してないんだっけ。確か以前はレンタルだった。……買うかな。
相変わらず、頭の中は赤と青が好きです。引越しの息抜きに、吐き出しちゃえたらいいなー。
お久しぶりです。このところの急な暑さ、雨、暑さのコンボに体調を崩してしまいそうな日々ですがいかがお過ごしでしょうか。P助です。めっぽう元気です。余裕は(いろんな意味で)ないですが元気です。
以下雑記です。
*
ジョーカーゲーム。アニメ見ました。アニメをきっかけに、見逃していた原作4巻を買いました! よかった、気づいていなかったので助かりました。自分は本を買うときは文庫派なのですが、たっ、単行本4巻の中佐……! 渋かっこよすぎです!! しまう場所もないのに、単行本と文庫のどちらを買うか真剣に検討してしまいました。結局あきらめて文庫にしました。笑。アニメも、原作を知っていると省略されてるし、アニメから入るとストーリーが難しい(さすがスパイ、わかりやすい活動はしない)なーと感じましたが、雰囲気があってわりと好きでした。
精霊の守り人。面白かったです。自分は十分盛り上がりました。やっぱりキャストさんとか、うーん? となる部分もありましたが、A瀬さん、けっこう素敵に擦り切れてました。笑。むしろ気になったのはタンダですかね。H出さんだとイケメンすぎてな……挿絵のイメージが強くてな……あと最後の、祭りの最中にナイフを投げにいったバルサが一番違和感を感じましたが、公式HPの作者様のコメントを見て、続きを楽しみにすることにしました。1月かー、遠いなあ。楽しみ。
あと、突発的にズートピア。観てきました。普段から映画を観に行かないぶん、余程おもしろそうでないと観に行かないので期待も高かったですが、はい。大変良かったです。てゆーかキツネもウサギも可愛すぎるー! あの、こう……親しくなっていくのに、くっつかない感じが、こう、なんというか……ああもう、じれったい。でもこれくらいの距離がむしろ一番おいしい。この2人は、バディでまた観たいですね。カップルになったら逆にがっかりしそうです。笑。
そして、蛙27巻最新刊! 買いましたよー、読みましたよー。
めっちゃ期待していた赤青成分はほぼ皆無でしたが、なんか、考えていなかった方向に青いヒトが出てきまくっているというか。あ、扉絵の、ちっちゃい幼馴染3人の絵はおいしくいただきました。その流れ(?)で、トラウマにおそわれるシーンを大きく描かれる青いヒト。ど、どうした!? しかも別の話で隊長殿を手助けしてるし。小雪殿と対戦モードになってるし。なんでしょうか、この生き生きとした感じ……戸惑ったけど嬉しいです。基本的に小隊=萌えの1単位、その中に青の単独萌えと赤青萌え燃えがあるので、小隊が5人で動き回っていると嬉しい! のです。赤青的には、最初のウール星人の話で、頼み事をするだけなのに目がマジモードになってる伍長さんが良かったです。戦闘だけじゃないんだな、色恋沙汰でも極限状態になったらああいう顔をするんだな。メモメモ(にやにや)します。
ああ、しかしサイトを更新したいです。広告を消すだけでもいいけど、できれば中身もなー。ひとまず、怒涛の月末&月初を乗り切れますように!
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
以下雑記です。
*
ジョーカーゲーム。アニメ見ました。アニメをきっかけに、見逃していた原作4巻を買いました! よかった、気づいていなかったので助かりました。自分は本を買うときは文庫派なのですが、たっ、単行本4巻の中佐……! 渋かっこよすぎです!! しまう場所もないのに、単行本と文庫のどちらを買うか真剣に検討してしまいました。結局あきらめて文庫にしました。笑。アニメも、原作を知っていると省略されてるし、アニメから入るとストーリーが難しい(さすがスパイ、わかりやすい活動はしない)なーと感じましたが、雰囲気があってわりと好きでした。
精霊の守り人。面白かったです。自分は十分盛り上がりました。やっぱりキャストさんとか、うーん? となる部分もありましたが、A瀬さん、けっこう素敵に擦り切れてました。笑。むしろ気になったのはタンダですかね。H出さんだとイケメンすぎてな……挿絵のイメージが強くてな……あと最後の、祭りの最中にナイフを投げにいったバルサが一番違和感を感じましたが、公式HPの作者様のコメントを見て、続きを楽しみにすることにしました。1月かー、遠いなあ。楽しみ。
あと、突発的にズートピア。観てきました。普段から映画を観に行かないぶん、余程おもしろそうでないと観に行かないので期待も高かったですが、はい。大変良かったです。てゆーかキツネもウサギも可愛すぎるー! あの、こう……親しくなっていくのに、くっつかない感じが、こう、なんというか……ああもう、じれったい。でもこれくらいの距離がむしろ一番おいしい。この2人は、バディでまた観たいですね。カップルになったら逆にがっかりしそうです。笑。
そして、蛙27巻最新刊! 買いましたよー、読みましたよー。
めっちゃ期待していた赤青成分はほぼ皆無でしたが、なんか、考えていなかった方向に青いヒトが出てきまくっているというか。あ、扉絵の、ちっちゃい幼馴染3人の絵はおいしくいただきました。その流れ(?)で、トラウマにおそわれるシーンを大きく描かれる青いヒト。ど、どうした!? しかも別の話で隊長殿を手助けしてるし。小雪殿と対戦モードになってるし。なんでしょうか、この生き生きとした感じ……戸惑ったけど嬉しいです。基本的に小隊=萌えの1単位、その中に青の単独萌えと赤青萌え燃えがあるので、小隊が5人で動き回っていると嬉しい! のです。赤青的には、最初のウール星人の話で、頼み事をするだけなのに目がマジモードになってる伍長さんが良かったです。戦闘だけじゃないんだな、色恋沙汰でも極限状態になったらああいう顔をするんだな。メモメモ(にやにや)します。
ああ、しかしサイトを更新したいです。広告を消すだけでもいいけど、できれば中身もなー。ひとまず、怒涛の月末&月初を乗り切れますように!
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
うるう年だから1日多かったというのに……2月、不憫な子……
ということでお久しぶりですこんばんは。P助です。気付けばサイトも8000HIT、心からありがとうございます。
ところで、リアル生活の方で色々な変化が起こりまして、今後も落ち着く見込みがしばらく(結構しばらく……)立たないため、サイト&ブログの更新は当分ド停滞するかと思われます。楽しんでいただいている方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
元々更新は遅めでしたし、まだまだ蛙、大好きです。青いヒトがとことん好きですし、赤青を考えると燃えるのも相変わらずです。倉庫化と言い切るには創作欲も減っていないです。なので、超停滞しつつも、これからも隙間にふらりと出てくると思います。どうぞ、思い出した時にでも、また立ち寄っていただければ幸いに思います。
*
それは、それと、して。
精霊の守り人、ドラマ化ですね……!(目を見開きながら)
今月の19日から放送だそうですよ! ああ、もう、小説の面白さを教えてくれた作品の一つなので、宣伝を見たときは「ガタッ」って感じでした。でもそうか、主役はA瀬さんか……いや、この方は好きな方ですし、演技もいいと思うんですけど、でも、バルサはもっとこう、色々擦り切れたオバサンのイメージだったのですよ。すごく苦労して、感情までも淡々とした表情。それが見たいです。期待半分、どうなるのかなーという不安半分です。とはいえ、水中の世界の映像が、記憶を一気に引きずり出される程にはかなり想像通り、想像以上だったので、ぜひ見てみたいですね。
しかし懐かしいな。「守り人」はシリーズをずいぶん読みました。あと「空色勾玉」のシリーズも。有名じゃないかもしれないですが、「ローワンと魔法の地図」もシリーズで読みましたよ。ローワンのイラストも、クレストマンシーのイラストも、佐竹美保さんが手がけてらっしゃるんですよね……続けて読んでいるうちに、なんて魅力的な表紙なんだろう、あれ、同じ人だ! と気づきました。もしかすると、表紙の素晴らしさに惹かれて読み始めたのかもしれません。本当に魅力的だと今でも思います。また色々読みたいなあ、読んだことがあるものも、新しいものも。
あ、あと、柳さん原作のアニメ「ジョーカーゲーム」も、少しだけ気になってます。結城中佐かっこいい。あ、でも放送のチャンネルどうなんだろう、見れるかな。笑。
ということでお久しぶりですこんばんは。P助です。気付けばサイトも8000HIT、心からありがとうございます。
ところで、リアル生活の方で色々な変化が起こりまして、今後も落ち着く見込みがしばらく(結構しばらく……)立たないため、サイト&ブログの更新は当分ド停滞するかと思われます。楽しんでいただいている方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
元々更新は遅めでしたし、まだまだ蛙、大好きです。青いヒトがとことん好きですし、赤青を考えると燃えるのも相変わらずです。倉庫化と言い切るには創作欲も減っていないです。なので、超停滞しつつも、これからも隙間にふらりと出てくると思います。どうぞ、思い出した時にでも、また立ち寄っていただければ幸いに思います。
*
それは、それと、して。
精霊の守り人、ドラマ化ですね……!(目を見開きながら)
今月の19日から放送だそうですよ! ああ、もう、小説の面白さを教えてくれた作品の一つなので、宣伝を見たときは「ガタッ」って感じでした。でもそうか、主役はA瀬さんか……いや、この方は好きな方ですし、演技もいいと思うんですけど、でも、バルサはもっとこう、色々擦り切れたオバサンのイメージだったのですよ。すごく苦労して、感情までも淡々とした表情。それが見たいです。期待半分、どうなるのかなーという不安半分です。とはいえ、水中の世界の映像が、記憶を一気に引きずり出される程にはかなり想像通り、想像以上だったので、ぜひ見てみたいですね。
しかし懐かしいな。「守り人」はシリーズをずいぶん読みました。あと「空色勾玉」のシリーズも。有名じゃないかもしれないですが、「ローワンと魔法の地図」もシリーズで読みましたよ。ローワンのイラストも、クレストマンシーのイラストも、佐竹美保さんが手がけてらっしゃるんですよね……続けて読んでいるうちに、なんて魅力的な表紙なんだろう、あれ、同じ人だ! と気づきました。もしかすると、表紙の素晴らしさに惹かれて読み始めたのかもしれません。本当に魅力的だと今でも思います。また色々読みたいなあ、読んだことがあるものも、新しいものも。
あ、あと、柳さん原作のアニメ「ジョーカーゲーム」も、少しだけ気になってます。結城中佐かっこいい。あ、でも放送のチャンネルどうなんだろう、見れるかな。笑。
おっ……応援せざるを得ない……
こんばんは、P助です。サイトhtmlいじったの久しぶりすぎて、直リンつなげる方法を忘れていました。笑。青いヒト受けアンソロジー、メインページトップにて微力ながら応援中です。赤青……誰かいらっしゃるかなあ……ワクドキ
近況。ゲームもするけど自分はやっぱり読み物が好きなのかもしれません。いくつかマンガを読みました。
血界B2Bの1巻、うん、アニメもかっこよかったけど原作の泥くささが自分は好きですね。個人的にはかなり嬉しい巻でした! KKさんがかっこいいし、ギルベルトさんの話があるし。ギルベルトさん……! 公式サイトの立ち読みで、ギルベルトさん話に持っていかれたのが血界を買い始めたきっかけでした。穏やか老執事とかほんとにもうもう萌えすぎる。かっこいいよーかわいよー。人には誰しも苦手なものがありますよね、うん仕方ない。あと技名がかぶってる話は普通に笑いました。メタな話だ。笑。
あとは、ハクミコの4巻。これもいいマンガですよね。読んだ後は何かを作りたくなります。イワシ親方とジャダさんの話が、ふわふわしていて好きでした。イワシ親方は本当に面倒見がいいなあ。あとは汽車の話も。こういう、ゆっくりした旅をしてみたいものです。こっちは癒しのマンガですね、うん。ごはんおいしそう。
あとは……マンガじゃなくて本かな。ストレスがたまっていたのか、ちょっと買いすぎたので、ぼちぼち読みたいと思います。でも久しぶりに何か書くのもいいな。まずは資料を整理しよう。
*
いつもご訪問ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
こんばんは、P助です。サイトhtmlいじったの久しぶりすぎて、直リンつなげる方法を忘れていました。笑。青いヒト受けアンソロジー、メインページトップにて微力ながら応援中です。赤青……誰かいらっしゃるかなあ……ワクドキ
近況。ゲームもするけど自分はやっぱり読み物が好きなのかもしれません。いくつかマンガを読みました。
血界B2Bの1巻、うん、アニメもかっこよかったけど原作の泥くささが自分は好きですね。個人的にはかなり嬉しい巻でした! KKさんがかっこいいし、ギルベルトさんの話があるし。ギルベルトさん……! 公式サイトの立ち読みで、ギルベルトさん話に持っていかれたのが血界を買い始めたきっかけでした。穏やか老執事とかほんとにもうもう萌えすぎる。かっこいいよーかわいよー。人には誰しも苦手なものがありますよね、うん仕方ない。あと技名がかぶってる話は普通に笑いました。メタな話だ。笑。
あとは、ハクミコの4巻。これもいいマンガですよね。読んだ後は何かを作りたくなります。イワシ親方とジャダさんの話が、ふわふわしていて好きでした。イワシ親方は本当に面倒見がいいなあ。あとは汽車の話も。こういう、ゆっくりした旅をしてみたいものです。こっちは癒しのマンガですね、うん。ごはんおいしそう。
あとは……マンガじゃなくて本かな。ストレスがたまっていたのか、ちょっと買いすぎたので、ぼちぼち読みたいと思います。でも久しぶりに何か書くのもいいな。まずは資料を整理しよう。
*
いつもご訪問ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年賀はとっくに過ぎてしまいましたが、やっぱり新年の挨拶はこうじゃなきゃ、です。こんにちは、P助です。有言実行できなかったのが口惜しいですが、そこはこれ、本日の更新情報です。
*pict「7000HIT THANKS!!」をアップしました
急に……紫兄さんを描きたくなって……ついでに水彩色鉛筆も使いたくなって……濃い感じに。ああ楽しかった。笑。色鉛筆でしっかり塗って、水で少し溶かしてこっくりとした質感を出す実験でした。色がはっきりと出せるので楽しいなー、これ。かなり過ぎてしまいましたが、7000HITありがとうございました。本当に、ご訪問してくださる方々のおかげで、マイペースながらも蛙サイトを続けていられると思っています。いつもありがとうございます。ところで紫兄さんに色を塗ったのはいつぶりだろう。ちょっと思い出せないくらい昔ですね。もしかして、このサイトの超初期のらくがきにあるだけか? 擬人化設定はイラスト、というには描いていて物足りなかったしな。うん、また描こう。赤と青のヒトタチももっと描こう。
今年もよろしくおねがいします。
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。連打下さった方もありがとうございました!
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
年賀はとっくに過ぎてしまいましたが、やっぱり新年の挨拶はこうじゃなきゃ、です。こんにちは、P助です。有言実行できなかったのが口惜しいですが、そこはこれ、本日の更新情報です。
*pict「7000HIT THANKS!!」をアップしました
急に……紫兄さんを描きたくなって……ついでに水彩色鉛筆も使いたくなって……濃い感じに。ああ楽しかった。笑。色鉛筆でしっかり塗って、水で少し溶かしてこっくりとした質感を出す実験でした。色がはっきりと出せるので楽しいなー、これ。かなり過ぎてしまいましたが、7000HITありがとうございました。本当に、ご訪問してくださる方々のおかげで、マイペースながらも蛙サイトを続けていられると思っています。いつもありがとうございます。ところで紫兄さんに色を塗ったのはいつぶりだろう。ちょっと思い出せないくらい昔ですね。もしかして、このサイトの超初期のらくがきにあるだけか? 擬人化設定はイラスト、というには描いていて物足りなかったしな。うん、また描こう。赤と青のヒトタチももっと描こう。
今年もよろしくおねがいします。
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。連打下さった方もありがとうございました!
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
≫
次のページ