忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日もご訪問ありがとうございます。
 
 とりあえず、よし、とりあえず落ち着こう、そうだ落ち着こう。
 いやっふー!←ダメだった
 今日はまだ早いだろうと思っていましたが、もう本屋さんに入っていました! ので、無事買ってきました23巻!  まだ読んでません。これからです。ドキドキしていつもよりタイプミスが多くて参ります。早く読みたいのに!
 てゆーか、帯の22.5巻広告で軍曹の年齢ばらしてるし、いいの!?
 そして表の新ケロもかわいいなーと思っていたのに、裏で軍曹の頭に乗ってる新ケロがもっと可愛いです! でもそれ以上に、新ケロを見守ってる5人が! イイ! です! 軍曹は孫と遊んでるかのような笑顔だし、あれかな、タママあたりは甥っ子に対するくらいの微妙な距離感? いやいやもう、あーヤバい、可愛いよこれは、ほんとヤバい。
 表紙だけでここまでテンションが上がってるので、中を見たらとんでもないことになりそうですが、うん、とにかく読んできます。きゃほー!

PR
 本日もご訪問ありがとうございます。
 あちらこちらのサイトで見かける23巻感想に、がっつりテンションが上がって呼吸困難になりかけています。夜も眠れない程興奮するとは自分でも思わなんだ。どのサイトでも、サイトの管理人様なりの考察が熱く燃えていて、いやほんと、延焼してきました。想像だけで感想漫画を1本描こうかなとか血迷い事を考えています。これは、私が想像力(&妄想力)でどこまでやれるかというチャレンジなのでしょうか。しかし地雷臭しかしない。
 それにしても、今日は蛙関係のことをのんびりやろうと思っていたら突然慌ただしくなりました。この慌ただしさがなければきっと23巻想像漫画を描きだしていたのだろうなと思うと、急用に感謝したくもなります。まあ、こんな夜まで忙しくなくてもいいじゃないかとは思うんだけどな!
 明日は普通に蛙モノに何か手をつけられますように。
 本日もご訪問ありがとうございます。
 
 春分の日は、ぼたもちを食べる絶好の口実ですね!
 普段は和菓子をあまり食べないので、こういう機会を大事にしたいです。洋菓子は綺麗。和菓子は可愛らしい。それにしても、四季折々、季節感のあるお菓子を出してくれていた私の小学校の給食は本当にすごかったなぁと思います。給食のおかげでさくら餅が食べられるようになりました。
 そういえば、他のジャンルの方で色の塗り方が好きな方がいらっしゃるのですが、その方のサイトを見ていたらぽつりと蛙話がされていてテンションが上がりました。
 油断しているときに蛙話に出くわすと、予想外の出来事に、自分でも予想外の挙動不審さを発揮してしまいます。
 もう少し、こう、「へー、そうなんだ!」と、普通の反応を返せるようになりたいです。

 J.K.ローリングさんが新作を執筆だそうですね。好きな作家さんですし、ハリポタは全部読みましたが、なんだかんだであれは1~3巻が最高だと思っています。そして映画版のリーマスを見たときの衝撃は忘れない。もっと、もっとイケメンが良かったっ……!
 ご訪問&拍手ありがとうございます!
 拍手いただけて、とても嬉しいです。今作成途中の作品はどれもこれも途中の段階なので次の更新はけっこう先の話になりそうですが、のんびりとお付き合い下さればありがたいです。作業は遅いですが、創作意欲はもりもりです!

 そういえば、なんとなく、本当になんとなくなんですが、ケ口ン人に“総毛立つ”という言葉を使っていいものか考えましたw
 文章を書くときに使う必要があれば、そこはためらわずに使うと思います。でも、彼らの体表はきっとヌルヌルぬめぬめの粘膜……ですよね。うーん、想像してみたら想像できなくて、種の違いを感じてなんだかおもしろく思いました。新しい国語辞書が欲しい。辞書はだんぜん紙派です。

 今日はのんびり……のんびりまったりしすぎて、ダーウィンが来た! を最後まで見てしまいました。あの番組はおもしろすぎるよ……カワネズミかわいかった。
 本日もご訪問ありがとうございます。

 冷静になって昨日の日記を見返してみれば、もう、ものすごく消してしまいたくなりました。テンションが高すぎて恥ずかしい。まあでも、定期的にああいう赤青フィーバーが来ることがあるので、無理に抑えるのではなくて上手に付き合っていきたいと思います。具体的にはここ(日記)での吐き出しという形を取ろうかと。←解決してない!
 そういえば、いぬぼくssというマンガを読んでいるのですが、うん、当たりかもしれません!
 現在3巻まで読んでいて、それでその後のネタバレをネットで見て、作品が完結したら一気に読もうかなー、という心持ちです。ここからがおもしろいのだろうということはわかっているのですが、続きが気になって仕方がないモノはできるだけ少なくしておきたいので。今はただでさえケ口口軍曹に興味関心を持っていかれていますし。他にもいくつか楽しみに買っているマンガがあるからなぁ……。とりあえずここまででもおもしろいです。
 でも、やっぱり狐×鬼さんはものっすごい青緑な関係だと思います。青緑プッシュな方にオススメするのはもちろんですが、当サイトでも緑さんが青いヒトの存在意義にかかわっているというのが通常運転なので、そういう意味で頷きながら読んでいますw
 それから、百目さんがお気に入りになりました! きちんとした主人公がいる作品においてなら、こういう飄々としたキャラもいいものですね。今まではこういうキャラを好きになったことはなかったんだけどなー。糸目キャラの魅力にも開眼しました。世界が広がった。
 さて、溜めこんでいたものをかなり吐き出したので、次は何をしましょうか。そろそろ仕上げたい文もあるのですが、まあ、無理せず寝かせながら上げたいと思います。

 本日もご訪問ありがとうございます。
 
 蛙……蛙成分……蛙成分が足りないです!  22.5巻を読み込みすぎて蛙欠乏症です。新刊プリーズ!
 まあそれだけ読み込んだ成果……というわけでもないですが、22.5巻感想がまとまりそうなので仕上げをしてきます。あ、作るだけ作った赤緑も投稿してないや。明日はあれこれアップする日になりそうです。
 それにしても、htmlをいじりたい衝動と絵を描きたい衝動と文を書きたい衝動がまったく別物なので、うっかりするとすぐに偏ります。今は絵を描きたい衝動が強いです。文にしても絵にしても、萌えるペースと何かを作るペースが合わない(萌え>>作る)ので、頭の中が発酵しそうです。
 そういえば、作ったはいいけど内容が恥ずかしくてアップしたくないというのはどういう衝動なのでしょうか。寝かせておくわけにもいかないのでアップしたいのですが……深夜のテンションでアップしちゃうくらいの勢いでいいのかなぁ。勢い、うん、勢いは大事だ。たぶん。
 
 本日もご訪問ありがとうございます。

 日曜洋画劇場のHPを見ていたら、3月18日放送分はシャーロックホームズらしいです。そういえばホームズの本は読んだけど、映像で見たことはなかったなー、なんて思いながらキャストを見てみれば、な、なんという豪華声優陣! 大塚という名字が3つ並んでるのを見て、初めは間違いかと思ってしまいました。でも本当に3人だコレ。
 もともと声優さんには詳しくなくて、ケ口口のアニメを見て初めて声優さんというものに注目するようになったので今でもあまり詳しくはないんですが(小隊メンバー+αくらいしかわかりません)、それでも昔から声フェチだったのもあって一気にハマりました。いい声を聞くのは幸せです。明夫さんは、甘めで豊かな響きがいいですね。キュンとします。ああ、でもお譲さんも恋しい。お譲さんはあの渋くてまったりした低音ボイスがたまらないです。だけど一番好きなのはやっぱりkusaoさんです。どこがいいっていうと……難しいんですが、優しさと冷たさが合わさっているというか、いつまでも若い感じがするというか、いやもう理屈抜きで興奮するっていうのが理由でいいかな。うん。インプリンティングされてるよね、と思うくらい好きです。

 よし、とりあえず家のDVDの録画方法を調べておこう。説明書あったかな、説明書。

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索