忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週末、土曜日ですが、デザ●ンフェスタを見に行こうと思ってます。初めて行きます。こんばんは、P助です。
 さすがに一人で、大きな大きなイベントへ行く勇気はないので友人を誘って行く予定です。友人宅に前日入りするつもりなので、今から荷造りをしています。終わんないったら。
 それにしたって、公式サイトの出展者紹介。ここを見てるだけで時間が過ぎて行きますね。財布のひもまで緩みそうなのが……今からおそろしいです。笑。



 いつもご訪問ありがとうございます。
 楽しんでいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
PR
ポッ●ーって、チョコレートの部分が、固体(?)によってとがってたり、平らだったりするのが昔から気になっていました。とがってる方がチョコレートが沢山ついているように思えてお得感があるんだけど、実のところどうなんでしょうか。一袋あたりを平均したら同じようなもんだっていうのはこの際置いといて。

 こんばんは、P助です。しばらく仕事やら家事やらに専念したり、気温の上下にやれやれ言いながら衣替えをしたりしてるうちに、あっという間に11月ですね。霜月か。寒い日も増えてきましたね、さすがに。
 しかし、作品を作っていないと書くことがない、なあ。ちまちましたブログネタはよく思いついているのですが、PCを起動しないとダメですね、浮かんでは消え、浮かんでは消えてしまいます。とりあえず、ひととおり近況でも。
 ・蛙CD(宇宙でもっともぎりぎりBOX)買いました
 ・↑買うだけ買ってほとんど聞いてないです
 ・ブログ始めたころの自分の蛙映画感想を再読
 ・↑豪華版でちまちま買い揃えていて、残すは劇5のみ
 ・↑映画感想とノベライズ本感想を合わせて書きたいなあ……という無謀な目論見
 ・↑てゆーかコミック感想も書いてないよ書きたい
 ・↑でも今は絵を描きたい熱が強いので後回しにすることに
 ・劇ケロ3のDSゲーム、以前よりは進んだけどやっぱり詰む
 ・↑黄色曹長のカードを集めるにはどこのステージがいいんだ……
 ・↑ラスボスも難しくてカードゲットできる気がしない
 ・↑でもやっぱ可愛いなみんな
 ・近所の中古本屋で蛙RPGを発見! 買うか? 買うべきか?
 ・久々に笑顔動画でボカロ曲を漁る
 ・↑好きな投稿者さんが、新曲アップしてたよー嬉しい
 ・↑昔はまってた曲にまたはまる
 ・↑これがさ、赤青対決系のストーリーにぴったりの曲なんですよ……たまらない
 ・骨太の小説を書きたい
 ・でもやっぱり今は絵が描きたい
 ・↑なんか紫兄さんを描きたい。笑

 とりとめないなー、自分。とりあえずまだ作ってない7000Hitお礼に合わせて、何か作ろうと思います。ちゃんとオタク活動をしなければね、定期的に。精神安定のために。笑。



 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。連打下さった方もありがとうございます!
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
ねえ……毎朝のことですからねえ……生活時間の関係上、朝ドラを見ながら身支度をするのですが、この度あたらしく始まった朝ドラが、ね……
 ストーリーはおもしろそうだと思います。楽しみ。でも主題歌が。

 こんばんは、P助です。国民的アイドル、映像で見ればそこまでどうってことないのですが、アイドルの歌う歌というのが、ちょっぴり苦手です。ソロで聞くのは問題ないのにな。複数人になると得意不得意がありますな。今回のは後者。
 歌、というか、音楽、といえば。こないだ金曜日にハウル映画やってましたねー。あのテーマ曲が大好きなんですよね。時と場合によっては半泣きになる。そういえば、懐かしいな、珍しく映画館まで行った映画だったっけ。たまたま図書館から借りた原作を読んで、作者さんにはまって一通り読んでいたタイミングでの映画制作発表、狂喜乱舞でした。でも、原作と映画は、なんだろう、テーマと言えばいいのかな、けっこう変わっていて。世界観とか色合いがたまらなく好きだったからこそ、なんでだよー!って、抱えきれなくなっていたのを覚えています。そんな中でもテーマ曲だけは心底好きでした。今も好き。今回、改めて先入観無しに見てみると、一貫したテーマがあらわされていることをようやく理解できて、これはこれで面白いな、と思うことができました。でもやっぱり自分は原作派です。笑。また今度読もう。



 いつもご訪問&拍手ありがとうございます!
 レス不要でコメント下さった方もありがとうございます。謎のドタバタ感が周囲に溢れていますが、たいがい赤青妄想で乗り切っていますv笑 ペースは遅いですが、少しずつアウトプットしていきたいと思っています。風邪ひいてる場合じゃねえ!(バッ)
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
用事をすませるついでに散歩でも、と、自転車でフラフラしていたらキバナコスモスがよく咲いていました。そうしたら、妙に明るい色というか、レモンイエロー色のキバナコスモスを発見しまして、あんな色もあるんだなと。よく目にするのは、オレンジに近い、山吹色くらいの花なので。
 こんばんは、P助です。ささやかなことでも、何かを新しく感じられると、大層な発見をしたのと同じくらい嬉しいですね。あ、でも、自転車のハンドルにミノムシがくっついていた発見はいらなかったかな。取り除くときの罪悪感といったら、もう。

 そんなわけで、今日は休みだったので散歩とか、書店とか、ゲームとか、ふらふらしてました。ゲーム、この間のブログで思い出したので劇ケロ3ゲームを引っ張り出しましたよ。ストーリーとガンプラ集めはちょっとだけ進みましたが、ミニゲームが、シューティングとかが、もうホントに進まない。苦手だー! でもカードをコンプリートするために頑張る所存です。今日はもうへこたれたので明日から本気出す。あとは、書店で衝動買いした漫画、その男、甘党につき。IPPOマンガの作者さんの本です。アマ.ゾンがオススメしてきた時点で気にはなっていたのですが(毎度思いますが優秀な秘書っぷりを発揮してくれやがりますよね、アマ.ゾン)、表紙の紳士がイケメンで、買ってみたらやっぱりイケメンで。そしてエロい。チョコエロい。うん、何を言っているかわからない感じですが、チョコエロい。チョコ食べたい。この漫画家さんの空気と間が好きです。同時に思うのが、小隊5人は誰もこの空気感が似合わないなあ、ということです。結局コントみたいになると思うんですよね、5人とも。……誉め言葉ですヨ?笑



 いつもご訪問ありがとうございます。
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
9月近況をば。

 ・月初から仕事が猛烈に忙しくなる
 ・大雨で職場が床上浸水する
 ・早出&残業で早々の営業再開を果たす
 ・直後に実家に帰省イベント発生
 ・疲労やらストレスやらで胃がやられている
 ・とりあえず赤青ください←いまここ

 雨の被害はたいしたことない地域だったのが本当に幸いだと思っていますし、帰省も前々から計画していたことではあったのですが、なんだろう、一気に来ると疲れます。元々胃腸が弱い性質なのもあって、食事が摂れないと体力低下が著しいですよね。ふいー疲れた。
 シルバーウイークなにそれ的な、カレンダーが関係ない職種ですが、たまたま少し連休があるので、ゆっくりしたり好きなことしたりして回復しようと思います。とりあえず、今一番欲しいものは、完全に出来上がっている赤青がかる~いキス(額とか)をしている作品です。原作を読み返しているとキモチワルイ笑いがこらえきれなくてヤバい。



 ご訪問&拍手ありがとうございます。
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
蛙妄想、それも特に赤青の濃い目妄想の内容を忘れたというのは、まったく笑えないですがね……無念ッ……!
 こんばんは、P助です。忘れてしまったものは仕方ない。以下、たいそう笑った血界感想です。

 8話、Z前編。
 笑うでしょう、これはw サーモグラフィーとかw 原作の演出が強化されてるー! あと、案外スティーブンさんとKKさんのケンカっぷりも良かったです。もともと好きだけど、声がついてもっと好きになったパターンかも。
 9話、Z後編。
 おお。ようやく来ましたくず餅のヒト。待ってました! 皆の連携、安定してかっこいいー。そしてジャパニーズスイーツ……で、この必殺技演出とは(笑)笑わせにきてますね。ええ、笑いましたとも。それにかっこいい。
 次回10話はランチ話(まだ見てないです)ということで、これまた好きな話なので楽しみですー!兄弟弟子の反りの合わない感じと、2人ともレオを(さすがに)大事にするあたりがいいですよね。
 なんだかんだでアニメオリジナル要素もちょっと目が離せない感じになってきましたし。そうか、ブラック&ホワイトはレオのところの逆だったのか……でも、幽霊発言とか長い入院とか、もう少し深い罠、的な。ものが、ありそうですよね。ううん、気になる。
 そうそう、なんだかんだで血界小説も読みました。作者2人が綿密に相談して打合せしてそうして仕上がった作品じゃないの? としか思えない出来ですが、どうやら最後の擦り合わせくらいしかやっていないらしいですね……すごい、プロはすごい。ザ.ップさんについてヒヤリとさせられる場面もあったり、でも全体的にHLの雰囲気で、そして組織、個人をいつもよりほんの少しだけ掘り下げてて。なんだかんだ、まったくもって“いつもの血界.戦線”な小説でした。おもしろかったです。

 いやーしかしなんだったんだろう、忘れた内容。
 とりあえず、最近のブームは、昔よく遊んでいたけれども訓練所に上がってから疎遠になっていた幼馴染たちが戦場で再会する設定です。ずっと一緒? そんなハズない、と思います。彼らは。少なくとも青いヒトは。
 ……あ、少し思い出した。
 「俺(僕)は、お前(君)みたいに強くない」という台詞が今回の妄想の発端でした。なんか、幼馴染3人はこういうこと言わなそうだなって。でも追いつめられたときについこぼしちゃって、八つ当たりなんかしちゃって、だけどそれは相手に助けてほしいという気持ちを隠していたからであって。最後の最後に、助けて、って漏らしたら「まかせろ」って受け止める、みたいな。
 こういう種類の追いつめられ方をするのは青いヒトっぽいと思っています。ぶつける相手は緑さんと思いますが、場面によっては赤も可。
 これでどうして、どこまで妄想が盛り上がっていたんだろう……ここだけは、やっぱし笑えないです。気になる!



 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
帰宅途中の道すがらに見た夕暮れがとてもきれいで、橙から、黄、緑、青、紺のグラデーションの中にはっきりと光る三日月が絵のようにはまっていて、風も爽やか、あーなんだか薬草の匂いのするテキーラが飲みたいなーとぼんやり思うような、うん、すごくいい帰り道になりました。

 こんばんは、P助です。少し前から、いつもの仕事のほかに短期で加わったヘビーな業務にやられてまして、更新滞っております、申し訳ありません。脳内で蛙愛を叫ぶ日々です。

 なんだかんだで血界.戦線のアニメは継続して見ています。つくづくオシャレな仕上がりですね。
 2話、ゴーストワゴン。主人公の能力について一歩すすんで見える回。怖いけど好きな話だったので嬉しいです。ザッ.プの人でなしっぷりもお見事w
 3話、ゲーム。原作でもかなり好きな話なんですよねー、これ。アニメだと、盤面が展開しまくった時の表現が静かに恐ろしく圧倒的な感じになっていましたが、もう一歩、「力」を感じたかったかな…!KKさんの声、びっくりしたけど、かわいいです。好きです。KKさん。
 4話、吸血鬼の話。かっこよかったー!KKさんと☆フェイズさんの仲の悪さとか、超強い2人がぼろぼろになる姿とか、力量の差といいますか。ぞくぞくします。みんなでわいわい騒ぐ、パーティー的な賑やかさ、上手だなあ。そろそろアニメオリジナルキャラも無視出来ない存在感になってきましたね。ホワイト、最初こそいらっとしたけど(笑)慣れてくると可愛くみえてきました。
 5話、ブラッドハンマー。これが、原作も好きだったのですが、アニメの方が好きになってしまいました。偏執王のせいだろうなあ…半端なくかわいい。そしてかわいいとか言ってられないくらいイっちゃってて、こわい。ケチャップかあ…w いやーよかった。
 6話、ここで来たか!ネジの話! 動きと音声で見ると、胸にきますね。主人公、いろいろと友人が増えていくのがすごいなあ。誠実だ。ずっと仲良くやってほしいな、このヒトたち。
 7話、拳客。あら、これをやりますかw ありがとうございます! 各人の特徴を生かした、かなりギャグな話、好きです。トータスナイト、のキーワードも出てきましたし、ブラックの正体? もいい感じに謎めいてきましたね。これからの展開がかなり気になる感じです。アニメから逸れますが、血界10巻、すごくよかったです。妹、おっす!とか言う性格とは思ってなかったですが、この兄弟愛、メンバーみんなが心配して全力で探す場面、そして最後の戦いと、一気に読んで、それからも何度も読み返しています。なぜか久しぶりにトライ.ガンを読み返したくなりました。笑。
 閑話休題、次回8話も楽しみです。また見てないので、早めに見たいですね。Zの話、前篇・後編に分けてくれるだけで狂喜です。そうだよ、これは前後でやってもらいたい話なんだよー! くず餅のヒトも楽しみ! 

 蛙関係ない話で大変失礼しました。テンション上がってかきちらしました。
 またひょっこりと息継ぎをしに上がってこようと思います。
 それから、最後に……k尾さん、ご結婚おめでとうございます! ファンタジアで出会って以来のファンでしたが、これからもずっと応援しています! 



 拍手くださった皆さま、ありがとうございました!
 少しでもお楽しみいただけましたら幸いです。返信不要の方も、こちらこそありがとうございます! ぜひまたお越しくださいませ♪
前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索