忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蛙さんではないのですが、よく漫画で買っている血界.戦線。アニメ視聴しました。
 なんかおもったよりオシャレになってますね……! 音楽がかなりかっこいい。展開もスムーズでおしゃれで、口の悪さとか口論とか低レベルな感じが控え目だったのもまあいいかな。乱雑で雑多な原作も好きですが、完成度の高い洗練されたアニメも今のところ好印象です。かっこいいんだもの!
 ただひとつ、惜しむらくは、クラウスさんの声がイメージよりやや高いことかな……きちんと育った人なのでそうなったのかもしれませんが、あんなキレイな上品な声で地下闘技場に燃える姿があまり想像できませんw ……観たらアリと思うかもしれませんが。うん、いい育ち、上品な声のヒトが戦いで燃えるのっていいですよね、うん(青い影が頭をよぎりながら)
 今なら笑顔動画で見られるのでぜひ、おすすめです。



 拍手下さった方々、ありがとうございました!
 少しでも楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
PR
来月の休みが来るまで……読めない……っ

 書店の袋から出したら終わりだと知っているので、手元で封印状態です。
 鎮めの儀を行いつつ(深呼吸)きたるべき26巻を楽しみにしようと思います。
 新刊読むとテンションが振り切れるんだよなあ。
 毎度毎度、血圧上がって自分コレ死ぬんじゃないかと思います。
久しぶりにカレンダーを見ると、既に6月が3分の1も終わっていたことに気がついておののきました。あれ、前に意識してカレンダーを見たのっていつだっけ……?
 どうもお久しぶりです。P助です。今日はサイトの更新履歴の日付にもおののきました。動きのないサイトにも関わらずいらっしゃって下さる皆様、ありがとうございます。しばらくこもっているから何かできたかと思えば何もできていない状況です。いただいているリクエストも滞っておりまして誠に申し訳ありません。お、俺じゃない、俺が悪いんじゃない! 仕事だ、ぜんぶ仕事のやつの仕業なんだ!(真っ当なフリをした言い訳)はわわ、ごめんなさい~……という動作が自分にとって世界の対極にあるものなので、せめて平伏してお詫び申し上げます。もうしばしお待ちくださいませ。しかしこんなんじゃうっかりと蛙限定巻の予約も忘れてしまいそうですね。明日の会社帰りにでも本屋に寄ってくるかな。でも明日も雨でしたっけ。雨だとつい億劫で足が向きません。参ったなあ。

 蛙25巻の感想もままならないですが、他にも読みたいマンガがたまってます。特にIPPO2巻、見つけたときに即買いしました! なんかもう、真似のできない雰囲気がたまらないです。がっつり空気感に浸れる。
 でも後は読めてないですね。血界の9巻とか。なぜか見つからない。あと前回の日記でいかにもすぐ買ってそうなムードで話したボクガールも。これも見つからないんです。え、ちょ、自分そんなにムーブメントに乗ってる? まさか売り切れ品切れ続出? なんて冗談は置いておいて、読みたいです。切実に。仕方ないので今度の休みはマニアックな作品もありそうな本屋に行ってみます。そういえば引越してきてから初めてそういう場所に行くんだな。まあ元々あまり行ったことないですが。

 そうだ、そういえば久しぶりに鬼灯さんのサイトを見たらまさかのシングル第2弾がw なんでしょうね、鬼灯さんの歌関係は実にラテンでいい曲が多いです。シングルとか全部集めたサントラが出たら欲しいかも。笑。



 拍手&連打下さった皆さま、ありがとうございました!
 お楽しみいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
あまりにも自分のツボにはまる作品って、見た瞬間に「あーあ」って思うことが多いです。これは集める羽目になるなあ、と。喜びと諦め、諦めで喜びを押し隠している感じですかね。
 どうもこんばんは、P助です。どうにもこうにも好みのドストライクにきたものを見つけてしまいました。ボ.クガール。話題沸騰らしいのでもうご存知の方もいらっしゃるかもしれないですがTS系マンガです。何がいいって、主人公がかわいいんです。あとその友人が男らしくて頼もしくてかっこいい。ちょ……赤と青でこんな日常やってほしっ……!(混乱)絵もいいし話も安心感のあるドタバタでおもしろそうです。コミックが出たそうなので近いうちに探しに行きたいです。
 あと、「サラリーマン山崎シ.ゲル」という1コママンガ、これはあれですね、紫兄さんと大佐ですね。笑。かっこいいところはかっこよくできる2人だけど、どうでもいいところはこういう一周まわってハイレベルなやりとりもできる2人だといいなあと妄想を抱いています。ああ、蛙妄想は楽しいなあまったく。



 拍手下さった方ありがとうございました!
 楽しんでいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
世の中の流れとはまったく無関係に仕事してますが、電車の席がとりにくいときなど、ああ、自分、社会の一員だなぁッ……と思ったりします。
こんばんは、P助です。モバイルからの投稿なので誤字脱字等はご容赦くださいませ。
思えばこのところ、いろいろなことがありました。4月1日にはJ.N.Tシャツに一喜一憂し、数日後にまさかの実話と知って目を疑い、あ、自分はちょっとオシャレにアレンジされた方が欲しいです。で、休日には花見に行ったり雨に降られたり日常の雑事をこなしたり雨に降られたり、なんか雨に縁があってつい忘れていましたが25.5巻の予約をまだしてないや!とホテルで思い出しました(←いまここ)。
25.5巻を買うかって? もちろん買いますよ、ええ。買うか買わないかが問題なんじゃない、何冊買うかが問題なんだ!(歪みない視線で)2冊が妥当なところでしょうかね。
そういえば今思い出しました、我が家の複合機さんがご機嫌ナナメを通り越してストライキに突入してしまいました(←new!)。接続を検出はされるのですが、そこからピクリとも進まないんですよね……おかげで、らくがきでもアップしようと思っていたのができなくなりました。この際だしスキャナを買おうかなあ。夏まではガマンです。
うん、いろいろなことがありましたね。主に蛙に振り回されているのは通常営業です。5月病も蛙と一緒に乗りきりますよ!

最後に自分メモで。
“燃える月と若葉の風~はるかなるかな我が故郷(ケロン)~”
↑は思い付いただけなのでシーンもセリフもないですが、なんとなく緑さんが関わりそうなイメージで。忘れたら忘れたでいいですが、せっかくなのでメモでした。



いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
拍手下さった方、連打下さった方、ありがとうございました!
楽しんでいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
今日はタイトルで全て出し尽くした感がありますが、まあぼちぼちと。こんばんは、P助です。
 新刊読みましたー! かなり期待とテンションを上げて臨んだ25巻。普通におもしろかったです。そう、この“普通に”がクセモノでして、取り立てて「きゃー青兵長すごいーかっこいいー愛してるー」な方向がないんです。いわんや赤青をや。どちらかというと黄緑方向が濃かったですかね。一番笑ったのも黄緑でした。水平思考! 赤青的にはいまひとつすっきりしないものの、全体のレベルが高いので昇華されて、よけいに赤青的なフラストレーションがたまるという奇妙な連鎖が発生しております。笑。赤青な意味で盛り上がりたいならやっぱり24巻ですね。あれはたまらない。

 それから、鬼灯さんアニメがまさかのバッドエンドで恐怖に震えました。すごいや、ここまでしなくてもというレベルのオチ。これが地獄ということなのですね……ううむ、うなってしまいます。
 10話、晩餐とダイエット。篁に音声がついてて人気あるんだなーと。
 11話、元一寸とイワ姫。イワ姫かわいい。笑。中身がマジ乙女。ひねくれてるけど乙女。リアルでけなげで可愛げがなくて、この話好きでした。
 12話、リリス様! 予想外の低音セクシーボイスに戸惑ったものの、そこが西洋らしさ、悪女らしさという感じがしました。
 13話、最終回はバッドエンド。前半、実にいい最終回(平和)だったのに、後半が……台詞や話の内容は、しみじみとラストに相応しいと思いましたが、それも全てエンディングに持っていかれました。すごいよ、ほんとすごい。鬼灯さんは金魚草を愛でていると思っていたのですが、そういえばエキスを絞ったグッズを生産してたりするもんなあ。ほんとにどういう立ち位置なんでしょうね、金魚草。ペット……実用的なペット……経済動物?
 以上、鬼灯さんアニメでした。マンガはこれからも読みますが、アニメはこれにて。ありがとうございました。おもしろかったです。

 新ケロアニメは見られていないものの、続けて見ていたアニメも終わったことですしそろそろまた何か作りたくなってきましたね。春のふわりとした空気に合わせて、絵の具を出してみるのもいいかもしれません。



 拍手下さった方&連打して下さった方、ありがとうございました!
 お楽しみいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
CM!
何気なくテレビのチャンネルを回しているときに、なつかしの声と何か見覚えのある緑色が……やっぱり! スケルトンバク宙フィギュアのCMでした! ものすっごい興奮しました。家人のいないときでよかった。
 こんばんは、P助です。そうだよCMならネットで見れるじゃないかと何度かリピートしてました。すごい……嬉しいです。なぜか涙が出そうになりました。軍曹だー、軍曹の声だー。でも曹長の手元はやはりいまいちわかりませんでした。右手はチョキ? なのかな、というところまではわかったのですが。かえって謎が深まりました。

 蛙関係ない話ですが、艶.漢7巻を買いました。今回もアクションが多くて嬉しいです。傘職人さんの全身暗器っぷりが、こう、青兵長やら灰兵長やらと重なるわけで。コスプレさせたくなります。ところどころで濃くなるミステリーの雰囲気もいいですね。事件簿篇も好きなんです。とはいえ今回のベストは若林姉でしょうか。美少年マニアで腐入っててグラマーな眼鏡美女とか、どんだけ属性つっ込んでるんだと(笑)。

 来月は楽しみにしてるマンガもあるし、しばらく頑張れそうです。でもやっぱり今日の蛙CMからもらった元気はすごいです。
前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索