寒くないでござるって言いながらほっぺたとか鼻の頭とかが赤くなっちゃってる兵長の可愛らしさについて考えていて今日も元気ですこんばんは。いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手嬉しいです! 今はちょうどクリスマスものの作業をしているので、せっせともりもりがんばります!
それでは更新情報です。
*pictにらくがきまとめ5をアップしました
珍しくケロン体の多いらくがき期間でした。曹長の絵を描いていたときは楽しかったですね。またパステルで何かやりたくなりました。
軍曹の台詞じゃないですが、このヒー○テック系インナーは実に暖かくて便利ですね。だんだん冬らしく寒くなってきましたが、皆さまもどうぞ風邪などにはお気を付け下さい。
それでは更新情報です。
*pictにらくがきまとめ5をアップしました
珍しくケロン体の多いらくがき期間でした。曹長の絵を描いていたときは楽しかったですね。またパステルで何かやりたくなりました。
PR
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
拍手下さった方ありがとうございました! ああ、このサイトは本当に皆さんに支えていただいているなーと思います。嬉しいです!
それでは、今日の更新情報です。
*novel「Pizza and Friends」をアップしました
なんとなく、「あ、ピザ食べたい」と思ったときに書きはじめた話でした。小さい話なのでストーリーらしいストーリーもなくて、じゃあどこに一番力を入れたかというとピザの種類を何にするかということでした(笑)。無駄にリストアップして選んでいました。ピザの具を。戦場ネタや訓練ネタも大好きですが、自分が気軽に書けるのはこういう日常小ネタなのかもしれないです。
ちょっとだけ捕捉といいますか、自分設定ですが、普通の訓練校舎とアサシン科の訓練校舎は別の場所にあるというイメージで書いています。日本の大学に例えるなら、医学部だけ別校舎だとか、農学部だけ隔離されてるとか、まあその程度の一体感と別々感がある関係です。学校は同じなのに滅多に会えない、という環境です。
それから、緑の口調が少々曖昧です。ちょっとまだどの時点で“あります”口調になったのか自分の中で定まっていませんが、まあ、それはまたおいおい。まだまだ寝かせているネタがあるので、そっちで消化しますよー。ふふふ。
ところで今やっとケロランを読んでいます。春、夏、と感想を書きそこねていますが、今号こそ暇を見つけて感想をアップしたいところです。
拍手下さった方ありがとうございました! ああ、このサイトは本当に皆さんに支えていただいているなーと思います。嬉しいです!
それでは、今日の更新情報です。
*novel「Pizza and Friends」をアップしました
なんとなく、「あ、ピザ食べたい」と思ったときに書きはじめた話でした。小さい話なのでストーリーらしいストーリーもなくて、じゃあどこに一番力を入れたかというとピザの種類を何にするかということでした(笑)。無駄にリストアップして選んでいました。ピザの具を。戦場ネタや訓練ネタも大好きですが、自分が気軽に書けるのはこういう日常小ネタなのかもしれないです。
ちょっとだけ捕捉といいますか、自分設定ですが、普通の訓練校舎とアサシン科の訓練校舎は別の場所にあるというイメージで書いています。日本の大学に例えるなら、医学部だけ別校舎だとか、農学部だけ隔離されてるとか、まあその程度の一体感と別々感がある関係です。学校は同じなのに滅多に会えない、という環境です。
それから、緑の口調が少々曖昧です。ちょっとまだどの時点で“あります”口調になったのか自分の中で定まっていませんが、まあ、それはまたおいおい。まだまだ寝かせているネタがあるので、そっちで消化しますよー。ふふふ。
ところで今やっとケロランを読んでいます。春、夏、と感想を書きそこねていますが、今号こそ暇を見つけて感想をアップしたいところです。
いつもご訪問ありがとうございます。
まずは更新情報です。
*novel「階級の意味」をアップしました
先日の日記で萌え語りをしていた、“兵長”の意味、について考えてみたストーリーです。見切り発車の捏造満載ですが、蛙さんたちってばあんな可愛い形をして時々シリアスな部分があるので、まあこれくらいいいんじゃないかと勢いで書き上げてみました。色々と自分の好みがつまっています。例えば、黒い子は将来きっと大物になるぞ、とか。だってあの軍曹さんの下でずっと一緒に頑張っているんですから、正統派っぽい紫小隊で鍛えられた水色くんとは違った方向で、図太い優秀さを身に付けているだろうと思います。そういえば水色くんの口調や呼びかけ方を考えるのもおもしろいところでした。まあ、おもしろいのですが、過去や未来を舞台にすると自由度が高すぎて誰だお前ら、なことになりがちなので、あまり多用しないようにしたいところです。
ああ、それにしてもこうして話をひとつ完成させられて安心しました。最近スランプというか、自分で納得がいかないというか、書く話がストーリーというよりも台本っぽいなあと思って悩み中です。役者に近付き過ぎて説明過多気味だなあと。説明過多の傾向ははじめっからありましたが、あらためて自分で気づいた以上、一歩引いた視点からの小説らしい小説を書きたいと思いました。やる気が出てきたところで、そろそろクリスマスイラストに取り掛からなければいけないですが(笑)。
ところで今回の文章作成中に疲れた頭をリフレッシュさせるために、ずっと某笑顔:)動画で爆.乳.音.頭.を流していました(笑)。いやどうよそれ、という選曲ですが、あれをですね、蛙たちがぴょこぴょこ踊ってたらかわいいと思うんですよね。揺れる部分はありませんけどね。723が踊ったりしたら伍長に会心の一撃がはいりそうですけどね。ええ、こういう、頭の悪い曲(誉め言葉)が大好きです。
まずは更新情報です。
*novel「階級の意味」をアップしました
先日の日記で萌え語りをしていた、“兵長”の意味、について考えてみたストーリーです。見切り発車の捏造満載ですが、蛙さんたちってばあんな可愛い形をして時々シリアスな部分があるので、まあこれくらいいいんじゃないかと勢いで書き上げてみました。色々と自分の好みがつまっています。例えば、黒い子は将来きっと大物になるぞ、とか。だってあの軍曹さんの下でずっと一緒に頑張っているんですから、正統派っぽい紫小隊で鍛えられた水色くんとは違った方向で、図太い優秀さを身に付けているだろうと思います。そういえば水色くんの口調や呼びかけ方を考えるのもおもしろいところでした。まあ、おもしろいのですが、過去や未来を舞台にすると自由度が高すぎて誰だお前ら、なことになりがちなので、あまり多用しないようにしたいところです。
ああ、それにしてもこうして話をひとつ完成させられて安心しました。最近スランプというか、自分で納得がいかないというか、書く話がストーリーというよりも台本っぽいなあと思って悩み中です。役者に近付き過ぎて説明過多気味だなあと。説明過多の傾向ははじめっからありましたが、あらためて自分で気づいた以上、一歩引いた視点からの小説らしい小説を書きたいと思いました。やる気が出てきたところで、そろそろクリスマスイラストに取り掛からなければいけないですが(笑)。
ところで今回の文章作成中に疲れた頭をリフレッシュさせるために、ずっと某笑顔:)動画で爆.乳.音.頭.を流していました(笑)。いやどうよそれ、という選曲ですが、あれをですね、蛙たちがぴょこぴょこ踊ってたらかわいいと思うんですよね。揺れる部分はありませんけどね。723が踊ったりしたら伍長に会心の一撃がはいりそうですけどね。ええ、こういう、頭の悪い曲(誉め言葉)が大好きです。
昨日の三世さん映画は絵柄とかがなんか……少年探偵っぽかったですね……? 動くところはとことん動く、動かさないところは潔いほどに動かさない感じでしたが、それのおかげであまり疲れずに観ていられたのかもしれません。だけどたまに作画がアレだったような気が……むにゃむにゃ。とはいえ、冒険活劇というのでしょうか、ああいうダイナミックな話を文章で書きたいなーといつも思っています。ストーリーの構成もそうですが、一文一文の表現も大事ですよね、どんな本を読めば参考になるかな。そろそろ国語の教科書的な小説だけでは表現力に限界があるかもしれないと思い出した今日この頃です(笑)。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手下さった方も、拍手を連打して下さった方もありがとうございました! がんばった分がむくわれた気持ちでとても嬉しいです。このところしばらくハロウィン絵にかかりきりで他のものに手をつける余裕がなく、サイト更新は鈍足になっていましたが、これから少し持ち直せるかと思います。12月は大好きなイベント=クリスマスがあるので、今からそれを考えるのが楽しみです! さて、次は何を作ろうかなー
→と、思った勢いでイラストが完成したので更新情報です。
*pictにイラスト「1日カフェテリア」をアップしました
アルパカマークの新しいペイントソフトを実験してみるつもりが、だんだん本気になって、最終的にはイラストが完成していました。なんてこったい。新しいソフトは筆の設定ができるのがいいですね。基本的に使っているのがピクシアなのですが、これはあまり混色が得意ではない印象でした。アルパカの方は水彩筆というのがとてもおもしろいです。でも全体のズームやパレットや、慣れもあるでしょうがやや使いにくいところもあるので、今回はアルパカで下塗り(というか色作り)→ピクシアで着色&仕上げ、という流れになりました。つくづく思うのが、自分はソフトの扱いとマウスの扱いが上達したなーということです(笑)。画力以前、画力以外の問題が大きいですね、デジタル! でもこれはこれでおもしろくて好きです。
そんなこんなでさすがにイラストを描くのに満足したので、そろそろ文章が書きたいです。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手下さった方も、拍手を連打して下さった方もありがとうございました! がんばった分がむくわれた気持ちでとても嬉しいです。このところしばらくハロウィン絵にかかりきりで他のものに手をつける余裕がなく、サイト更新は鈍足になっていましたが、これから少し持ち直せるかと思います。12月は大好きなイベント=クリスマスがあるので、今からそれを考えるのが楽しみです! さて、次は何を作ろうかなー
→と、思った勢いでイラストが完成したので更新情報です。
*pictにイラスト「1日カフェテリア」をアップしました
アルパカマークの新しいペイントソフトを実験してみるつもりが、だんだん本気になって、最終的にはイラストが完成していました。なんてこったい。新しいソフトは筆の設定ができるのがいいですね。基本的に使っているのがピクシアなのですが、これはあまり混色が得意ではない印象でした。アルパカの方は水彩筆というのがとてもおもしろいです。でも全体のズームやパレットや、慣れもあるでしょうがやや使いにくいところもあるので、今回はアルパカで下塗り(というか色作り)→ピクシアで着色&仕上げ、という流れになりました。つくづく思うのが、自分はソフトの扱いとマウスの扱いが上達したなーということです(笑)。画力以前、画力以外の問題が大きいですね、デジタル! でもこれはこれでおもしろくて好きです。
そんなこんなでさすがにイラストを描くのに満足したので、そろそろ文章が書きたいです。
いつもご訪問ありがとうございます。
間に合わないかと思った……! というギリギリの作業状況でしたが、なんとか31日に間に合いました。少し私生活を犠牲にしながらの作業だったので、とりあえず、簡潔ですが更新情報です。
*pictにハロウィン2012イラストをアップしました
*pictに4コマ詰め合わせをアップしました
ハロウィンイラストですが、確かにギリギリの作業状況でしたが、とても楽しかったです。5人並べるのも久しぶりだったし、背景を全部塗りつぶしたのは、うーんもしかしたらはじめてかもしれません。そして更にそこからPCで手を加えるという手間のかかりよう! 完璧な自己満足です(笑)が、実に楽しかったです。
それから4コマ詰め合わせですが、はじめのころは拍手絵として収納しようかと思っていました。だけど拍手絵をあまり頻繁に変えない×4コマ程度の微ネタが多い=4コマの方が余る、ということになったので、これからもちまちまとたまったらまとめてアップしようかなと思います。
シンプルですが今日はこれにて、皆さまどうぞ楽しいハロウィンデイを!
間に合わないかと思った……! というギリギリの作業状況でしたが、なんとか31日に間に合いました。少し私生活を犠牲にしながらの作業だったので、とりあえず、簡潔ですが更新情報です。
*pictにハロウィン2012イラストをアップしました
*pictに4コマ詰め合わせをアップしました
ハロウィンイラストですが、確かにギリギリの作業状況でしたが、とても楽しかったです。5人並べるのも久しぶりだったし、背景を全部塗りつぶしたのは、うーんもしかしたらはじめてかもしれません。そして更にそこからPCで手を加えるという手間のかかりよう! 完璧な自己満足です(笑)が、実に楽しかったです。
それから4コマ詰め合わせですが、はじめのころは拍手絵として収納しようかと思っていました。だけど拍手絵をあまり頻繁に変えない×4コマ程度の微ネタが多い=4コマの方が余る、ということになったので、これからもちまちまとたまったらまとめてアップしようかなと思います。
シンプルですが今日はこれにて、皆さまどうぞ楽しいハロウィンデイを!
たとえば敵か何か、とにかく主人公側を襲ってきたものを薬品とか火とかで倒して、だんだん溶けたり燃え尽きたりしてかたちをとどめなくなっていく様をしばらく見つめてから、
「……行こう」
「(無言で頷く味方orヒロイン)」
ってやるのをぜひ赤いヒトにやってもらいたい!
という妄想で今日は一日元気でした。←なんとニッチな
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。拍手下さった方、それから拍手を連打して下さった方もありがとうございました! とても嬉しいです! これからも頑張ります。まずはハロウィン絵、それから年内にいくつか文章を仕上げたいなあ。って、もう年末を意識する時期なのかと戦慄しました。今のうちにある程度できることをやっておかないと、それこそ年末や年明けになったら蛙的時間も無事にとれるかどうか……が、がんばります。
それでは今日の更新情報です。
*pictにらくがきまとめ4をアップしました
夏ごろからのらくがきです。この頃から、サイトにまとめることを意識して、絵のサイズを揃えるようになりました。そのせいで元の絵よりサイズが小さくなったり、逆にアップになって粗が目立つことになったりもしていますが、基本的にものぐさな自分にとってはサイズを統一してしまうというのが思った以上にラクでした(笑)。
そういえばタイミングを逃しそうだったので、前回の日記で上げたらくがきの途中経過を今のうちにのせておきます。
影付けも主線の強調もしていない、すごくシンプルな段階ですが、これもこれで有りかなーなんて気になることがあります。
「……行こう」
「(無言で頷く味方orヒロイン)」
ってやるのをぜひ赤いヒトにやってもらいたい!
という妄想で今日は一日元気でした。←なんとニッチな
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。拍手下さった方、それから拍手を連打して下さった方もありがとうございました! とても嬉しいです! これからも頑張ります。まずはハロウィン絵、それから年内にいくつか文章を仕上げたいなあ。って、もう年末を意識する時期なのかと戦慄しました。今のうちにある程度できることをやっておかないと、それこそ年末や年明けになったら蛙的時間も無事にとれるかどうか……が、がんばります。
それでは今日の更新情報です。
*pictにらくがきまとめ4をアップしました
夏ごろからのらくがきです。この頃から、サイトにまとめることを意識して、絵のサイズを揃えるようになりました。そのせいで元の絵よりサイズが小さくなったり、逆にアップになって粗が目立つことになったりもしていますが、基本的にものぐさな自分にとってはサイズを統一してしまうというのが思った以上にラクでした(笑)。
そういえばタイミングを逃しそうだったので、前回の日記で上げたらくがきの途中経過を今のうちにのせておきます。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。連打して下さった方もありがとうございました! すごく嬉しいです!
嬉しくてテンション高いままに更新情報です。
*novel/赤青部屋に「ロミオだなんて呼ばないで」をアップしました
ネットラジオから、ロミオロミオロミオ……と連呼している歌が流れてきて、それに思わず笑ってしまったときに思いついたネタでした。黄色さんや青いヒトだと、言葉遊びの感覚でマイロミオとか言えそうな気がしますが、逆に赤いヒトはこういうの苦手そうな感じです。でも、なんでしたっけ、ええとギロぽん? 彼なら「僕の可愛い小鳥さん」くらい言えそうです。頬を染めながらでも言えそうです。赤いヒトってば乙女思考なんだから!
そういえば、最近は、小道具としての階級章ということを考えるのが熱いです。萌えます。恋人の階級章をお守りのように持つとか萌えすぎてヤバいだろおいおいおいってなもんです。たとえば赤青カップル時、赤だけが大きな作戦に参加することになって、緑小隊のポコペン出発前のパレードみたいに軽くお祭り状態になって、それを青が見に来ていて会場にいて、赤が行進しながらふと目を観客席に向けると思いがけなく青がいて、青が微笑みながらドクロのマークの階級章にそっとキスをする……まで妄想しました! それで赤は(ハードボイルドモードで)「フッ、あいつめ」なんて格好よく笑っちゃうんですよ! その後は、赤が胸元から十字の階級章を取り出して俺も持ってるぞってことを示してくれれば自分的にはハッピーエンドです。最高です。本当にもう赤青ったら!
赤青は、恋人同士の前に相棒同士だというのがたまらなく魅力的だと思っています。しかもその前に幼馴染だっていうんだからもう萌え殺す気かと。ところで赤が影が薄い青をどうやってスタジアムから見つけたのかということですが、とりあえず愛の力ということでここはひとつ。
嬉しくてテンション高いままに更新情報です。
*novel/赤青部屋に「ロミオだなんて呼ばないで」をアップしました
ネットラジオから、ロミオロミオロミオ……と連呼している歌が流れてきて、それに思わず笑ってしまったときに思いついたネタでした。黄色さんや青いヒトだと、言葉遊びの感覚でマイロミオとか言えそうな気がしますが、逆に赤いヒトはこういうの苦手そうな感じです。でも、なんでしたっけ、ええとギロぽん? 彼なら「僕の可愛い小鳥さん」くらい言えそうです。頬を染めながらでも言えそうです。赤いヒトってば乙女思考なんだから!
そういえば、最近は、小道具としての階級章ということを考えるのが熱いです。萌えます。恋人の階級章をお守りのように持つとか萌えすぎてヤバいだろおいおいおいってなもんです。たとえば赤青カップル時、赤だけが大きな作戦に参加することになって、緑小隊のポコペン出発前のパレードみたいに軽くお祭り状態になって、それを青が見に来ていて会場にいて、赤が行進しながらふと目を観客席に向けると思いがけなく青がいて、青が微笑みながらドクロのマークの階級章にそっとキスをする……まで妄想しました! それで赤は(ハードボイルドモードで)「フッ、あいつめ」なんて格好よく笑っちゃうんですよ! その後は、赤が胸元から十字の階級章を取り出して俺も持ってるぞってことを示してくれれば自分的にはハッピーエンドです。最高です。本当にもう赤青ったら!
赤青は、恋人同士の前に相棒同士だというのがたまらなく魅力的だと思っています。しかもその前に幼馴染だっていうんだからもう萌え殺す気かと。ところで赤が影が薄い青をどうやってスタジアムから見つけたのかということですが、とりあえず愛の力ということでここはひとつ。