本日もご訪問ありがとうございます。
発売から日は経ちましたが、ケロラン感想などなど。
今号の目玉はあれですね、公式でギロドロが来ましたね!
……嘘です。でも一瞬本気でそう考えました。だって、ほら! ギロドロって!!
……ね?
続きからちょっとした感想です。
マンガのネタバレなどもありますのでご注意ください。
発売から日は経ちましたが、ケロラン感想などなど。
今号の目玉はあれですね、公式でギロドロが来ましたね!
……嘘です。でも一瞬本気でそう考えました。だって、ほら! ギロドロって!!
……ね?
続きからちょっとした感想です。
マンガのネタバレなどもありますのでご注意ください。
あーびっくりした、あーびっくりした。
ギロドロって普通に使う言葉でしょうか。いや、違うよなぁ。公式で認められたかと一瞬ウハウハしましたが、健全に育っている最中のお子様がうっかりギロドロで検索して当サイトがひっかかったりした日には……いや考えたくもない。恐ろしいです。検索避けはしていますが、あれもおまじないのようなものだと言いますし。
てゆーか、軍曹と冬樹のお弁当のときは「ケロロと冬樹」だったのに! 冬ケロじゃなかったのに!
なぜ! ギロドロ!
さて、気を落ち着けて表紙から。
・表紙、本当に、本当に軍曹が小さいです。うーん、ショックです。ポカブ一匹よりも小さいとは何事。
・あ、おまけの新ケロロストラップはそれなりに可愛かったです。
でも軍曹の方が好きなので、しばらく机の引き出しに眠っていてもらうことにしました。
いつか活用できるといいな。
・ページをめくると、ふろくのお遊びシールが数ページにわたっています。
これが全部軍曹だったらいいのに。
ポケモンは詳しくないし、近所に小さい子もいないし、まあこのままにしておきましょう。
フシデっていうのがちょっと可愛いです。あとバチュルっていうの。
・ケロロつうしん、11.5巻みたいな感じなのかな、22.5巻が出るそうですね。
2月26日発売というと、もう間もなくですね。……近くの書店、入荷するかなぁ。(不安)
内容を見る限りでは買うかどうか悩むところですが、22.5巻についてくるシールがカッコイイ!
723+G66+G-style、このカッコよさはずるいですね。いいわー。
ギロロと夏美の共闘もいつか書いてみたいなー。
・かきおろしまんが、作者のところに「うたれよわいまんがか」ってw
今回のテーマはもぐらたたきゲーム。
ドキドキしながら基地を歩くタママが可愛い。そしてギロロの安定の被害者ポジション。
ナマは叩けないという夏美、全くです。それにしても本当に無駄なところで体を張りますね、この蛙。
箱の中の詰まりっぷりが素敵。仕組みはアナログ。そしてクルル、相変わらず付き合いいいよなぁ。
覚悟を決めて出て行ったタママが可愛くて仕方ありません。ちらっと様子を伺うのも可愛い可愛い。
あ、今回のドロロは横顔しかないようです。
クルルを叩くのに力が入ったのは、わざとなのか不可抗力なのかw そして安定のハートマークw
ラストは新ケロオチでしたが、緑赤黒青は素直に出て行ったんですね。
黄の階級章が飛んでいないところを見ると、しっかり避難してるぽい。さすがw
それにしても、日常的に遊びに来るくらいの関係になってるんですね、新ケロ。
仲が良さそうでよかった。
・ふろくのひとつ、紙を組み立てて遊ぶ工作ゲーム。
6人構成のためにプルルちゃんを加えたことに驚きました。あれですか、華やかさ要員でしょうか。
でも菫色って他の原色に比べたら地味な範疇ですよね。
そして今気付いたけど上にセットする人形に青い子がいません。4人だけ。ひどいよー!
・4コマそのいち。小雪ちゃんと軍曹という組み合わせに萌えました。珍しいけどアリですね。
・4コマそのに。もしかしてあの青は兵長から抽出したもの……?
2本目の4コマ目、(オタク的な→)濁った目で深読みに深読みを重ねた結果、
ギロドロとクルドロの奪い合い的な構図を見出しましたが無理があるけど見えました(末期)。
タママ優しいなあ。そしてドロロが何の疑問も持たずにウサ耳ですよ。
ドロロはやっぱり小隊のマスコットだったんですね。わかってたよ!(濁った目で)
・トランスフォーマーって見たことないけどかっこいいですね。ロボ。模写練習しようかな。
軍曹にはまってからロボやメカが描きたくなって、プラモに手を出そうか悩んでいます。
でもプラモやフィギュアはドロ沼なのがわかっているのでなんとか押しとどめています。でも欲しい。
・4コマそのさん。ドロロをしばるところまではぜひ見てみたい。閉じ込めるのもイイね! 笑。
・4コマそのよん。色々とシュールで好きです、こういう空気。
・ケロロねんどげきじょう。ここでもドロロが仲間外れという……悲しや。
・ケロ弁。冒頭でも混乱っぷりを発揮しましたが、いえもう、ねえ。ギロドロって。やってくれたぜ☆
ちなみにできあがりはこんな感じで、別にギロドロではないのでしょうが。

力自慢かどうか、そこは悩むところですが――……まあ普通のね、組み合わせですよね。
なんでギロドロって書いてしまったんですか……!
変な汗をかきそうです。
・いろんな広告が楽しいですね。ディズニーでイースターなんてあるんですね。
この衣装かわいいなー、軍曹に着せたいです。
以上、ランド感想でした。
みっちり楽しんだつもりですが、なんだろう、軍曹的成分を求めて買ったはずなのに余計軍曹的成分に飢えてきたような気が……。
22.5巻も慌てて買うと新刊まで逆に飢えそうな気がしますので、しばらく購入は見送りたいと思います。いざ店頭でみかけたら誘惑に負けるかもしれませんが。
あ、あとケロッとアイランドのコーナーに「つづく」の文字が入っているので、次号も期待していいのかな……と思いました。誤植でなければハッピーです。
ギロドロって普通に使う言葉でしょうか。いや、違うよなぁ。公式で認められたかと一瞬ウハウハしましたが、健全に育っている最中のお子様がうっかりギロドロで検索して当サイトがひっかかったりした日には……いや考えたくもない。恐ろしいです。検索避けはしていますが、あれもおまじないのようなものだと言いますし。
てゆーか、軍曹と冬樹のお弁当のときは「ケロロと冬樹」だったのに! 冬ケロじゃなかったのに!
なぜ! ギロドロ!
さて、気を落ち着けて表紙から。
・表紙、本当に、本当に軍曹が小さいです。うーん、ショックです。ポカブ一匹よりも小さいとは何事。
・あ、おまけの新ケロロストラップはそれなりに可愛かったです。
でも軍曹の方が好きなので、しばらく机の引き出しに眠っていてもらうことにしました。
いつか活用できるといいな。
・ページをめくると、ふろくのお遊びシールが数ページにわたっています。
これが全部軍曹だったらいいのに。
ポケモンは詳しくないし、近所に小さい子もいないし、まあこのままにしておきましょう。
フシデっていうのがちょっと可愛いです。あとバチュルっていうの。
・ケロロつうしん、11.5巻みたいな感じなのかな、22.5巻が出るそうですね。
2月26日発売というと、もう間もなくですね。……近くの書店、入荷するかなぁ。(不安)
内容を見る限りでは買うかどうか悩むところですが、22.5巻についてくるシールがカッコイイ!
723+G66+G-style、このカッコよさはずるいですね。いいわー。
ギロロと夏美の共闘もいつか書いてみたいなー。
・かきおろしまんが、作者のところに「うたれよわいまんがか」ってw
今回のテーマはもぐらたたきゲーム。
ドキドキしながら基地を歩くタママが可愛い。そしてギロロの安定の被害者ポジション。
ナマは叩けないという夏美、全くです。それにしても本当に無駄なところで体を張りますね、この蛙。
箱の中の詰まりっぷりが素敵。仕組みはアナログ。そしてクルル、相変わらず付き合いいいよなぁ。
覚悟を決めて出て行ったタママが可愛くて仕方ありません。ちらっと様子を伺うのも可愛い可愛い。
あ、今回のドロロは横顔しかないようです。
クルルを叩くのに力が入ったのは、わざとなのか不可抗力なのかw そして安定のハートマークw
ラストは新ケロオチでしたが、緑赤黒青は素直に出て行ったんですね。
黄の階級章が飛んでいないところを見ると、しっかり避難してるぽい。さすがw
それにしても、日常的に遊びに来るくらいの関係になってるんですね、新ケロ。
仲が良さそうでよかった。
・ふろくのひとつ、紙を組み立てて遊ぶ工作ゲーム。
6人構成のためにプルルちゃんを加えたことに驚きました。あれですか、華やかさ要員でしょうか。
でも菫色って他の原色に比べたら地味な範疇ですよね。
そして今気付いたけど上にセットする人形に青い子がいません。4人だけ。ひどいよー!
・4コマそのいち。小雪ちゃんと軍曹という組み合わせに萌えました。珍しいけどアリですね。
・4コマそのに。もしかしてあの青は兵長から抽出したもの……?
2本目の4コマ目、(オタク的な→)濁った目で深読みに深読みを重ねた結果、
ギロドロとクルドロの奪い合い的な構図を見出しましたが無理があるけど見えました(末期)。
タママ優しいなあ。そしてドロロが何の疑問も持たずにウサ耳ですよ。
ドロロはやっぱり小隊のマスコットだったんですね。わかってたよ!(濁った目で)
・トランスフォーマーって見たことないけどかっこいいですね。ロボ。模写練習しようかな。
軍曹にはまってからロボやメカが描きたくなって、プラモに手を出そうか悩んでいます。
でもプラモやフィギュアはドロ沼なのがわかっているのでなんとか押しとどめています。でも欲しい。
・4コマそのさん。ドロロをしばるところまではぜひ見てみたい。閉じ込めるのもイイね! 笑。
・4コマそのよん。色々とシュールで好きです、こういう空気。
・ケロロねんどげきじょう。ここでもドロロが仲間外れという……悲しや。
・ケロ弁。冒頭でも混乱っぷりを発揮しましたが、いえもう、ねえ。ギロドロって。やってくれたぜ☆
ちなみにできあがりはこんな感じで、別にギロドロではないのでしょうが。
力自慢かどうか、そこは悩むところですが――……まあ普通のね、組み合わせですよね。
なんでギロドロって書いてしまったんですか……!
変な汗をかきそうです。
・いろんな広告が楽しいですね。ディズニーでイースターなんてあるんですね。
この衣装かわいいなー、軍曹に着せたいです。
以上、ランド感想でした。
みっちり楽しんだつもりですが、なんだろう、軍曹的成分を求めて買ったはずなのに余計軍曹的成分に飢えてきたような気が……。
22.5巻も慌てて買うと新刊まで逆に飢えそうな気がしますので、しばらく購入は見送りたいと思います。いざ店頭でみかけたら誘惑に負けるかもしれませんが。
あ、あとケロッとアイランドのコーナーに「つづく」の文字が入っているので、次号も期待していいのかな……と思いました。誤植でなければハッピーです。
PR
この記事にコメントする