てへぺろ! って、他人が使う分には気になりませんでしたが、自分で使ってみたらものすごく自分にイラッとしました。語感とか嫌いじゃないんですけれども、まさかここまでとは。こいつは大きな発見だ。
本日もご訪問ありがとうございます。
無事に大ガル祭3への参加ができたようでホッとしています。大佐とガル兄の組み合わせ、好きなんですよね。カップルな文章は書けませんが(いただく分には美味しいです、ええ、いくらでも!)、戦友として、上官と部下として、すごくいい関係の2人だと思います。そして、そんな2人に色んな意味で翻弄されるクル少佐がかわいくて仕方がない。ガルクルも好きだったり。うふ……うふふ……雑食バンザイ! 世界が広い!
そういえばただの思いつきですが、ジャパニーズ的な感じで民族をあらわすときに、ケロンはどうなるのか考えていました。言葉の規則とか、語尾のルールとか、確かそういうものがあるんですよね。まあ自分は詳しくないのですが、どうなるかな、ケロニーズ? ケロネーズ? ケロネーゼ? あ、ケロネーゼっていいかも。イタリア語っぽくてカッコイイ。
「ちっ、またケロン人の野郎か!」→「ちっ、またケロネーゼの野郎か!」
なんかマフィアものっぽいw いいな、これ! メモメモ!
本日もご訪問ありがとうございます。
無事に大ガル祭3への参加ができたようでホッとしています。大佐とガル兄の組み合わせ、好きなんですよね。カップルな文章は書けませんが(いただく分には美味しいです、ええ、いくらでも!)、戦友として、上官と部下として、すごくいい関係の2人だと思います。そして、そんな2人に色んな意味で翻弄されるクル少佐がかわいくて仕方がない。ガルクルも好きだったり。うふ……うふふ……雑食バンザイ! 世界が広い!
そういえばただの思いつきですが、ジャパニーズ的な感じで民族をあらわすときに、ケロンはどうなるのか考えていました。言葉の規則とか、語尾のルールとか、確かそういうものがあるんですよね。まあ自分は詳しくないのですが、どうなるかな、ケロニーズ? ケロネーズ? ケロネーゼ? あ、ケロネーゼっていいかも。イタリア語っぽくてカッコイイ。
「ちっ、またケロン人の野郎か!」→「ちっ、またケロネーゼの野郎か!」
なんかマフィアものっぽいw いいな、これ! メモメモ!
PR
この記事にコメントする