超劇場版3、天空大決戦を見終わりました。
随分と評判がいいらしいので、わくわくドキドキ、
期待しすぎだったらどうしよう…というくらい楽しみにしていました。
うん!
こりゃ評判いいわけだよ!
皆すっげーかっこいーー!!
ということで劇ケロ3の感想です。
※ネタバレを含みます。まだご覧になっていない方はご注意ください。
超劇場版ケロロ軍曹3、ケロロ対ケロロ 天空大決戦 であります!
の、感想です。
長々しいです。
そして感想に名を借りた只の叫びだったりします。
・いきなりマチュピチュに居るとは(驚)
・あぁ、ドロロはまたケロロに言いくるめられて付いてきたんだなぁ…
きっと昔からこうなんでしょう。
「またコイツらは…」って感じでギロロが頭を抱える気持ちがよくわかります
・扉が開いた時の顔を見合わせる組み合わせが、ギロ‐ドロ&冬‐ケロ‐タマで、
あ、こんなところでギロドロ……と妄想できた自分に驚きました
・クルルに注意された直後にトラップを踏むとか、期待通りすぎるよ軍曹!
・あんな大穴を飛び越えたり、冬樹も意外と運動神経あるじゃないか!
なんて思ってたら転んだ
・タママとドロロが様子見のち救出に。ここの判断の早さにぐっときた
・映画ではよくケロボールが出てきますね
・ドロロがしんがりってのが、地味に嬉しい。この立ち位置がね! イイヨネ!
しかし、映画の始めからこんなにドロロが活躍しているなんて……目立つドロロはドロロじゃない!
…と思ってしまった自分のドロロ好きは方向を間違っている気がしてならない
・5人が積まさってるのがたまらなく可愛いです!!
・クルル、good job!
・しっぽ付きよりも更に前の“オタマジャクシ”段階のケロン人を初めて見た
・ナスカはネコなのか鳥なのか…
・と、オープニングきました。いいなー、ケロロ軍曹らしくって。本腰入れて見る準備ができますね!
・ギロロがやけにイライラしてると思ったら、ケロボールを無くしたって!?(納得)
・ダーク様キター! すごいよ、地に足のついた声だよ!
・ダーク様の笑い声、軍曹と全然違う! ナベクミさん、すげー!!
・326の「ちょっと、クルルを借りるよ♪」で自分にムツクルの波が来たかと思いました
・ドロロと326の勘働きの鋭さって似てる気がする
・クルルがへばってる(笑)。やっぱ体力はないんですね
・「粗品かぁ……」にに腹筋やられましたwww
・ギロロの回想シーンが来るとは。かっこいいなぁ…!
・ダーク様のために台が用意されておりましてよ!
あ、あと、ダーク様、“大”は付くけど軍曹なんですね、やっぱ
・ミニケロロ像可愛いねコレ
・ひれ伏せオーラとは、なんかすごいもの出すなァ
・326は影響を受けていないなぁ、あと小隊5人とモアちゃんと冬樹も?
→後で考えると、この時点で既に326はクルルの物持ってたんですね…あ、実体化ペンか
・今作は軍曹のダメっぷりかつボケっぷりが際立っている気がします
・…と思ったら一人で敵地へ乗り込むとは、考え無しにも見えますが漢を感じました
・……と思ったら君もか冬樹! ソーサーとサイズ合ってない(笑)
・タマモアにちょっとキュンときた
・ドロロが駆け付けるまで自力で起き上がる気無かったでしょ、クルルw
・ナスカがクールでかっこいい。そして、そのぅ、胸大きいね?w
・ケロ劇2はデ●ズ●ーっぽいなぁと思いましたが、ケロ劇3はジ●リっぽいなぁと思いました
・326強いな! ずいぶん戦える動ける、すごいや
・そしてクルルが「あんまり無茶すんなよー♪」って…クルルが生き生きしてるように見える。
…劇ケロ2で途中から地下に潜ってたからその反動?(笑)
・556動く動くwww
・ドロロの「無駄でござる」にやられた。冷たく感じられる程に冷静でドライで状況を正確に把握してる
→今思うと、小雪ちゃんも洗脳されて様子がおかしくなっているのであって、
歯がゆい気持ちはギロロと同じくらいあったんじゃないのかなぁ。なのにあの態度。
アサシンとして感情を殺す訓練を受けてきたのがこういう所で出てるのかと思うと(熱)
・軍曹かわいいなぁぁぁぁぁ!! このダメっぷりが、もう愛しいよ軍曹……!
・軍曹は本当に冬樹のことが好きですね! 映画では毎回いちゃいちゃしてるよこの2人
・ギロロの「まつたくー、世話焼かせやがってっ」に、ギロケロの若かりし頃を想像して燃えた
こいつらどんな戦場でもどんな状況でもこんな感じなのかなぁと思うと…!
・ギロロが「構うな、ここは退くんだ!」とタママを諌めたのが先輩ぽくてかっこいい!
・気が付いたらクルルがピンチです
・でも本当にこの黄色いヒト楽しそうです、さっきから
・ドロロがソーサーで全員回収! 定員オーバーするまでがんばった! ドロロがんばった!
それはさておき、ここまで一番“ひとり”なのはドロロに見える。ギロロもタママもパートナーのいない
状況は同じはずなんだけど、ドロロが一番寂しく見えるのは何故だろう
・ホクロの位置w
細胞レベルまで軍曹のデータを持ってるんだな、クルル……(深い意味は無い、たぶん)
・モアちゃんのリストバンド、軍曹からのプレゼントだったんだ! 知らなかった!
・ドロロの「後免!」がかっこよすぎる!!
・ギロロが文字どおり“荷物”ですw ギロロが冬樹に抱えられるとは珍しい…そして可愛い
・326もまた暗躍っぷりがすごいなー
・軍曹って、おバカな条件反射とラッキーと、加えて敵の深読みのおかげで物事がうまく運ぶんですね
さて、どれが一番大きな要因でしょう?
・ギロロw 薄いwww
でも、へっぽこになってもナイフの扱いは体が覚えてるぜ…的なところに痺れた
てゆーかこのベルト伸縮自在!?
・忍2人の武器交換、格好良すぎて5回くらい巻き戻して見ました
・モアちゃんえらいなー! お弁当おいしそうっ
・軍曹がおいしそうにご飯を食べるのが、見てて幸せです
・タママ一人で寂しそう…いじけてるよー、かわいいよー
・うおぉモアちゃんいい子だなー! タママも好きだよー!
・クルルがどんどんやばそうなことになってますね。ひとり休みなしで奮闘中。
「やり方が古臭い」のかそうなのか
・軍曹を振ってる夏美がかわいくてお気に入りですw
・って言ってる間に本当にクルルが綱渡り状態でギリギリの攻防! 格好いい……!
・うわ、スーパーアンチバリアすごっ
・「とくべつなつながり?」全員できょとーんとしてるのがなんか好きです
・ちょ、ドロロと小雪ちゃんがかっこいいよ!
「このピンチは寧ろチャンス」とか、仕事人モード!
・ギロロがブロックで腕輪を壊そうと足掻いてる姿も、らしくていいですね。
ギロロは自分が動けない、力を出し切れない現状を脱する為に足掻く。
ドロロは現状こそ本来の活動の場として速やかに行動する。
お互いやる事やってるんです。ベストを尽くしてる。
この動き方の違いが、考え方や戦い方の違いがイイんです。いやぁたまんないなぁ!
・ダーク様ったら見事に王者!
・ガンプラが浮いてるw 超常現象w
・みんなでガンプラ組み立ててる図がシュールすぎて吹きましたw
・てゆーか機動戦士?w
・シュールな遊びしてる間にクルルが本当にピンチに陥ってるよ!
「くっそー、手の数が足りねぇ!」とビーム銃使いながら電脳戦とか……
クルルの「うだるぞぬっしゃー!」の言い慣れてない感が可愛かったです
「よーし、獲ったーー!!」のクルル、最っ高! なんだかんだで本当に楽しそう!
少佐時代にもこうやってイタズラしてたのかな、とかね!
・ひれ伏してらんねーよ電波w 電波ってのがさすがだ
そしてミニケロロ像よりメカクルル像の方がエラそうに見えますw
・忍2人はこうやって破壊工作してたのねー!(燃)
・色んな意味で軍曹は捨て身です
・クルルって軍曹のこと気に入ってるよね。「さすがだぜぇ、隊長♪」なんて
・ダーク様の悪役っぷりがパネェ!
・本当に冬樹を大事にしてる軍曹が好きです
・「待たせてすまねぇ! 先輩ならソイツで十分だロ?」 「もちコースだっ」
真面目に共闘してるときのクル+ギロはすごく格好いい、いい関係だと思います
→共闘っていう意味だと、ドロロとギロロの方が共闘する機会が少なそうだよなぁ。
戦い方のスタイルと在る場所がほとんど重ならないもんなぁ
・ダーク様がかわいそうだよーー!
・「このっ…バカチンがぁぁーー!」殴るんじゃなくてビンタってとこが好きです、軍曹
・ダーク様は、“何かしら理由があって悪役やってるヒト”ではない、というところが魅力。
理由を付けるとすれば、それは“それしかやり方を知らない”という部分。
だから徹底してるし、迷わない。ぶれない。迷ってもぶれても、それしかできない。
そして自分の存在意義もそれしか無い。迷えないし、ぶれることもできない。
それがかっこよくて少し悲しくて、何より愛おしいんです
・とか何とか考えてる時にあの踊りは反則です、ダーク様!w
やっぱ元は軍曹なんだなぁとw
・空中都市のモチーフが蛙だってことに今気付きました
・「ドロロ、何とかならんのかっ」 「忍術だって万能はござらんっ」
もうこの二人が会話してるだけでキュンとします(末期)
・「いかんっ、気絶しているでござる、にんっ」ケロロに向かって真っ先に降りるドロロに燃えた!!
・桃華ちゃんかっこいーー!!
・326とクルル、相性ぴったりすぎるだろうw
ここのクルルのアーム操作に笑いましたw
・桃華ちゃん男前ーー!! お屋敷を木端微塵にされてショックを受けつつも、
「大丈夫、みんなは避難したからな……」なんて! 惚れる!
・軍曹の「我輩が不甲斐ないばかりに――」の表情がキます
・小雪ちゃんの「行きましょう!」の言葉の直後にドロロが頷いたのが反応早すぎwと思ってましたが、
反応じゃなくて同じことを考えてたのかな、と。相変わらず一心同体状態だなぁこの二人
・326がモアちゃんにヘルプを頼んだときのクルルの顔がw イヤそうだw
・ってザコスケってクルルw
用意された武器→銃、シールド、ナイフ、飛行ユニット…までは見た目でわかりました
・タママはトンファー? やっぱりタママは中華系担当なのか
・ドロロ&小雪ちゃんは薙刀か。なんでも使えるよねこのヒト!
・実はレア?な、軍曹が銃を構えている姿。
あ、いや、レアなのは戦闘態勢の軍曹ですね(軍人としてどうなんだそれw)
・タママがカッコいいよー!
「ここはボクに任せて、軍曹さんはフッキーを!」
「で、でもそれではっ」
「いいから早く!」
軍曹はなんだかんだでタママを子ども扱いしてると思います。今だって。
でもこういう所でタママの成長を確認して、ああ、コイツも一人前の男になってきているんだなぁ、
としみじみしちゃうといいと思います
・「とりついた!」「これからでござる!」懐に入った忍は、もう、本領発揮っていうか――ねぇ!(興奮)
・すかさず2人を守る軍曹、こういう端々でかっこいいんだよなぁ、このヒト
・西澤家、家訓! ここからのタママ&桃華が好きすぎるwww
勝ったヤツが主役といってタコ殴り、技名を言い切る前に攻撃w
ダークヒーロー、いい顔してるわぁwww
・戦闘モードのギロロのかっこよさは異常
・ダーク様の王者っぷりが相変わらずタマラナイ
・「我に…力を貸してくれるというのか…」あたりの軍曹の空気っぷりが侘しいです、本気でw
・ダーク様、「さらば!!」の後の躊躇いの無い潔さが…超かっけー!!
・「クルル、確かに聞いたんだな?」「あぁ、隊長からの通信で、待ってろって……あっ」
この「あっ」は狙ってますよね絶対そうですよね
・全体的に軍曹が頑張ってるのに、なぜかプラマイゼロな印象が……
ダーク様がかっこよすぎるからかそうなのか
・エピローグの部分でクルルがなんて文句言ってるのか気になります。
「大丈夫だよクルル、軍曹は~~から」のところも! 聞き取れない…
・EDでまさかのガル兄登場にびびった
・しかもクルルが敬礼してるよ!
姿勢は悪いけど、正面向いて敬礼してるんだよ!?(どうしたんだクルル!)
・こらシヴァヴァ、それなんて武道会w
・OPの意味がわかるEDでしたw
そしてダークケロロ様、あなたの元はやっぱりケロロ軍曹ですww
なんというか、全体的に“漢”を感じる映画でした。
通信とか転送とかロボットとか、小道具としてゴツイものを使ってきたというか。
これがかっこいいんだよねぇ!
シヴァヴァもドルルもいいキャラしてたし。大軍曹様は言わずもがな。
それから、今までの3作でで一番好きなEDでした。
本編も見どころ満載、EDでスカッと救われるので見返すのも全く苦じゃなかったです。
あー、よかったー。
もう1回くらい見たいけど、4作目も見たいんですよね……悩ましい。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする