忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 蛙新刊をいまかいまかと待ち望みながら、どうせ発売日に書店にいっても入ってないだろうから結局一週間後くらいにようやく買いにいくことになるんだろうなと思う毎日です。こんにちは、P助です。いつもご訪問&拍手ありがとうございます! とても嬉しいです。普段から週2回のブログ更新を心がけているのですが、最近は更新ペースに日常生活を合わせている感じになってきました(笑)。突発的に予定が入っていつものペースが崩れると、いまいちいつものリズムを忘れてしまいます。蛙に振り回されてるなー!
 それはさておき、以下はケロラン春号&夏号の感想です。新刊の発売前に無理矢理ねじこんだということがモロバレですね。購入時から時間がたったのでどちらも簡潔なものですが、せっかくなので載せておきましょう。ざっくり言うと、春号(vol.40)では書き下ろしの黒星くんに萌え、夏号(vol.41)ではえほん「ケ口口とスイカ」で笑いました。そして表紙に堂々と軍曹がいるのが嬉しい。買うときにすこし気恥ずかしくても、やっぱり軍曹のアップがある方が嬉しいですね! そして、主にえほんコーナーのシュールさを楽しむ感想になってきているのは気のせいです、たぶん。
 ネタバレOKな方はつづきからどうぞ。

 あ、それから、もののついでということで拍手4コマを新しいものにしました。緑赤黒青、緑と青の関係の不毛っぷりはどこかクセになる気がします。

以下、春号(vol.40)の感想です。

・やっと表紙の軍曹が! 大きく! なりました!
・付録に黒星くんのストラップが。なかなか可愛いですね。
・もひとつ付録にシールです。改めて、黒い子って素手で戦っているんだなと感心しました。
 そういえば、これからは“黒い子”と言うと黒星くんのことになるのでしょうか。ううむ……どうしよう。
・貞子×軍曹のストラップ、何度見ても可愛いです。怖可愛い。
・かきおろし漫画です。
 子どものような勢いで家から出かけて、大人のような妥協点を見つけて謝りながら戻る軍曹、さすが。
 ブラックの口調って今までいなかったタイプですね。新鮮な口の悪さです。
 見開きで新ケロ&ブラックの『ひみつ』大公開。新ケロのニューウェーヴテール、可愛いです。
 オンリーワンだなんて、なんとまあ特別な。
 ブラックは結構すごいことをさらっと紹介されてるいる気もしますが、このあたりを
 さらっと触れておいて、本編ではどたばたわいわいやっているからいいいのかなと
 言う気もします。“こんなにすごい力”を、そんなことにしか使わないの!?(笑)みたいな。
 安心感ですかね。それにしても、ほんと、なんともまあバ●キンマンポジションに見えます。
 常時別行動の隊員、あらためて、言葉にするとそれでいいのか感がひしひしと。
 ギロロが口笛なんかふいちゃって、ものすごい上機嫌w
 23巻の「認めてくれないんですか?」「何をだ」の人と同一人物とは思えないw
 なんかもうこのひと日曜日のお父さんにしか見えないです、どうしようどうしよう!
 そして「条約後の兵器だ死にはせん」に腑に落ちたというか……ああ、だからギロロは躊躇せず
 撃ちまくっているのかなーとか……でもそうするとなおさらアサシン組の「殺りにいく」姿勢は
 ガチだよなあ本気だよなあとか、ああもうちょっと動揺が隠せません。
 軍曹がプラモデルを作ってるときの顔って本当に幸せそうですよねw 幸せが周囲に伝染しそうです。
 モニター室のクルルとモアちゃん。モアちゃん働き者だなあ。そしていいコンビだなあ、クルモア。
 自律行動型の軍事機密。これはヤバい(笑)
 今ごろケロン星で大佐も気を揉んでるんじゃないでしょうか。
 大佐の登場が増えたらそれはそれで嬉しいし楽しいですね。
 しかし本当に黄色の言葉は意味深なものが多いと思います。
 「いやそれはねぇな」はどういう意図なのか……うむむ……そしてパッド裏面の文字がイヤナヤツって書いてあるw
 →これって、嫌なヤツでいようとする意思表示だったりして……と思いましたが、それはさすがに買いかぶりすぎでしょうか。まあ実際何割か、たとえば半分くらいは皮肉屋、嫌がらせ大好きな本性かもと思いますが、あと半分が「あえて嫌なヤツを引き受ける」という生き方だとしたら……と考えてハードボイルド%が増えてテンションが上がりすぎたのでここでやめておきます。うん、でも、黄色は伍長と別の方向で、やっぱりハードボイルドです。
 ふむふむと調べてるブラックが可愛い。
 723のパンチ、ひねりがきいてて素晴らしく痛そうですw
 全体的に、ブラックはいつでもどこでも「お前をやっつけてやる!」というタイプでもなさそうですね。
 そして立ち位置というか、進行上の役割としては曹長に近いところがありそうな。
 ここまで緊張感のある設定が出てくると、やっぱり、敢えて彼らにはわいのわいのと
 アホらしいことで騒いでいてもらいたいですね。はてさて、これからどうなることやら!
・工作付録の表彰台に登ってる軍曹と伍長がかっこいい。
 なんでまた、こう、軍曹さんはコスプレが似合うのやら……なびく布も似合いますねw
・個人的にファンだった大槻さんによるけろろぐんそー漫画!
 この方の漫画は、軍曹たちのイヤらしい表情が上手だと思います。
 それと、今回は723と軍曹による一時的な友情の形成過程がすばらしいですね(笑)
 タマモアがケンカするでもなく一緒にいるのも好きです。
・4コマそのⅠ。雨でつやつやな軍曹さん。
 556×つやつや=ギトギト。濃いw
 けっこうしっくりくる、に笑いました。等身大556てるてるぼうずの大群。夢に出そうな……w
・4コマそのⅡ。
 黒い子にふうせんをあげる軍曹も、軍曹からふうせんをもらって喜ぶ黒い子も、どっちもかわいい!!です!
 と思ったら風に飛ばされて無差別インパクト発射になりそうなのが黒い子の大好きなところです。
 緑on赤、の上に黄色がonしようとして3人とも崩壊。曹長の無駄な機敏さがすごい。
 ものすごい身体能力を発揮しようとした軍曹さんと、その見せ場をかっさらっていく青いヒト。
 この妙に仲良しな5人が実に愛らしい。
・4コマそのⅢ。地球の記念日をケロロ小隊のつくった記念日で埋め尽くそうという地道な作戦。
 思いついた傍から既に登録されているという発想力の試される作戦。365個って、ただでさえ大変なのに!w
 それでもなんとか考え切って、最後の最後で登録料金不足により作戦失敗。
 猪突猛進というか、考える前に体を動かせ的な小隊が好きです。
・ケロロエイゼルカード。ここまでコスプレの似合う蛙は世界捜してもそういないですよねw
・「ギロロへんなかお」「うるさい!」軍曹の自分のことだけ棚上げスキルはもうほんとすごい。
・今回のお弁当はタマクルでした。かわいくておいしそうですね。うん。
 ほら、ギロドロは、片方が青かったから……
・出ました、シュールえほん、今回はケロロとちょうちょ。
 お昼寝していてちょうちょを発見して追いかける軍曹さん。ここまではいい。
 何をしているのかと興味をもったタママが一緒になって追いかける。ここまでもいい。
 そこに鬼伍長が加わったあたりから腹筋がやばい。
 そしてなぜか一緒にいた兵長と曹長が一気に加わるとか、こいつら5人何をやっているのかと。
 つまづいてすってんころりんな5人。最後はお花畑を見つけてわーいエンド。
 しかしそんなハッピーエンドに目が行かないくらい、5人の密集形態に驚愕しました。
 信じられるか……こいつら、オッサンなんだぜ……。
 ケロランの裏主人公的作品はこのえほんじゃないかと思い始めました、割とガチで。



続いて、以下、夏号(vol.41)の感想です。

・こっちも表紙は軍曹が大きいですね。いいですね。
・2号続けてシールの付録が。夏号のシールは大きくてバリエーションも豊かで使い勝手良さそうです。
 実際、蛙関連のデータバックアップ用USBメモリとかの目印にいいんですよね。
 どうせ誰にも見せないしということで、PC含めかなり好きにカスタマイズしています。
・熊本市を侵略~のページですが、現在は既に実物大小隊+新ケロの人形が公開されていますね!
 実物大か……いいなあ、見に行きたいです。かわいいなあ、ああもう。
・やっぱり貞子ケロロかわいいです。
・少々驚きましたが漫画はケロケロぼーず回。冬樹と夏美も仲良しさんでなによりです。
・けろろぐんそーとゆかいななかま、第二回。
 日向家の家事当番にしっかりと組み込まれている侵略宇宙人。
 あらためて考えると不思議な、そして愛すべき光景ですね。
 手伝う素振りを一切見せない部下達。やっぱりこれです(笑)
 「うちゅうじんがしんりゃくしてきたであります!」「それはしってる」の淡々としたやり取り、好きですねーw
 凹んでる伍長かわいいw
 大人気ないオッサンな軍曹という図が実に好きだと再認識しました。
・4コマそのⅠ。そういえば最近見てない幽霊ちゃん。
 イラスト部分、黄色いのっぺらぼうが意外とはまってます。日本のお化けというのもいいものです。
 大事なたからものを幽霊ちゃんにあげる軍曹。こういうときの度量の大きさがかっこいいですね。
・4コマそのⅡ。花のためにその身を挺する青いヒト。文字通りすぎて文字通り以上のものがないというすごい奴。
 弱い者のために体をはるのはドロロらしいと思います。
 でもそれ以上に「ケロロくんどこ~」がドロロすぎてドロロすぎてw
 小隊の仲間を呼んで来てくれた軍曹。着いてきてくれる小隊メンバーが優しすぎる。
 そして青い傘をもってきたのが赤伍長という部分にときめきました。
 てるてるクルルかわいいですw
・4コマそのⅢ。ちびケロがかわいい。
 てきとーなウソをいうちびケロと、そのてきとーなウソにだまされるちびギロ。いい2人です。
 自業自得で落ちる緑、ドジで落ちる青、巻き込まれる赤。見事な役割分担。
 いやー、かわいい。本当にもうこの話はものすごく大好きですw
・夏号なので、お遊びパークも夏のイラスト。
 小隊を海に行かせて遊ばせたくなりますね。海賊の財宝発見ミッションとかいいかも。
 ああでも定番(?)の肝試しネタも捨てがたい……日々妄想が膨らみます。
・来ました、シュール絵本。今度はケロロとスイカです。
 スイカの種をとばして遊ぶ5人。ここまではいい。 
 とばした種でアートを作り出す5人。そろそろはじまってます。
 黒い子はドーナツ。かわいいですね。
 赤伍長は自分のドクロマーク。案外と凝り性ですね。
 黄色さんも自分の渦巻きマーク。別に普通だし……みたいな顔で、その割にノリのいい黄色。
 それから兵長はなぜか日本の兜を作成。
 でもその完成したものよりもマスクをとらずに種を飛ばしていることに驚いている軍曹の方がかわいいです。
 そしてなぜここからケロロに向けて種を飛ばすのかとwww
 ど、どうしてこうなった!
 最後は4人で作ったケロロ似顔絵(by種)で喜ぶケロロ。
 オチはいい。しかし途中、ちょっと待とうか。
・ケロ弁のコーナー、夏美ですね。
 できれば笑顔の夏美がよかったですが、見ようによってはツンデレのように見えるのでいいのかな。  



 以上、ケロラン春号&夏号の感想でした。
 自分が基本的にコミックス派なので新刊発売までの間、燃えをキープしておこうと買い始めたケロランでしたが、だんだんとえほんコーナーが癖になってきました。
 さあ、これで溜めこんでいたケロラン感想も終わったことだし、のんびりと新刊を待つことにしましょうか! 実に楽しみです!
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
あった、あったぞ! HOME ※擬人化 黄+青
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索