忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ほら、こっちこっち」
「一列か?」
「ボク、軍曹さんの隣がいいですぅ~!」
「メンドクセ」
「まぁまぁ……」



当サイトにおける5人の身長差は、赤>黄>緑>青>黒、です。
赤と青の身長を基準に他3人を決めたなんて言えない!

続きは絵の内容に関係ない個人的な覚書です。

イラスト覚書。

まず感想その一。
5人もいると色数多っ!!
いやぁ、もちろん線も多くて、ペン入れ歴1ヶ月くらいの自分にとってはそれも苦しかったのですが。
それ以上に使う色が多い方が大変でした。
ギロロの色とタママの色が、手持ちの色だとうまい具合に深みが出なくて。
どれとどれを混ぜればいいんだろう……と、小学生の頃の知識を引っ張り出しながらの作業でした。
(ほとんど覚えていないことがわかっただけでしたが)
世の中のケロロイラストサイト様ってすげぇ……!!と思いました。心から。

感想その二。
画用紙って水分を吸う上に伸びない。
今までの習作が“習作”たる所以は、安い「おえかきちょう」やら「らくがきちょう」に線+色を塗っていた
からでありまして。
同じ安いでもスケッチブックとは全く紙の質が違うんですよね。
「おえかきちょう」は、水を吸う許容量が少ないので、すぐに溢れてしまう感じで。
絵具をとどめておく力も弱いのか、するするのびるんです。
でも画用紙はかなり多めに筆に水を含ませても、すぐに乾いてしまう。
こんな状態でウエットオンウエットに初めてチャレンジするぞ★なんてやった自分がバカでした。
でもこの水分キープ力はすごい。さすが画用紙さんだ。

感想その三。
タママがえらく可愛くなりました
……寧ろ良し!!(笑)
ドロロは可愛くしすぎないように気をつかうんですが、タママはいくらでも可愛くします。ええ。
可愛くて好き、という理由もありますが、第一印象が可愛ければ可愛いほど、の衝撃が強いかなと。
アイドルみたいに可愛いのにキレて般若の顔で口からビームですよ。
ギャップ萌えですよ(違う)。
軍曹はできるだけふつうに。人懐っこい感じが出ればそれでいいかなと思います。
ギロロは無骨だけどカッコイイ感じで。
ドロロのキーワードは“温和”。
クルルは、誰しもが一目見て「あ、コイツとはかかわらない方がいい」と思うような風貌に。

ペアやカップルの絵を描くのも楽しいですが、5人揃ってるのが本当に好きです。
タイヘンだけど、また5人揃って遊んでる絵、描くんだろうなぁ。

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
釣り日和 HOME 21巻感想
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索