さぁて、やっと追い付きました最新刊!
感想を書く前に何度も読み返しているので初めて見たときの興奮は落ち着いてしまっていますが、
書いているうちに段々ヒートアップして最終的には気持ち悪いテンションで書いてるんですよね。
不思議!
ということで22巻の感想です。
※ネタバレを含みます。まだご覧になっていない方はお気を付け下さい。
以下、ケロロ軍曹22巻の感想です。
・表紙絵、軍曹のはしゃぎっぷり。オマエ何歳だ。
ふと思ったんですが、秋ママさんと軍曹ってどっちが年上なんでしょうか。
秋ママさんってとても頼りになる大人ですよね。
一方、もういい年したオッサンのはずなのに頼りになる感皆無な軍曹が、もう、ね……
・裏表紙、帯を取ったところに居る灯くんと新ケロロが可愛いです!
いいなー。ニクイことをやられて思わず笑顔になりました。
・目次のカラーイラスト、夏美とプルルちゃんが可愛いです。
そして晴れ着の女の子に隠れた男衆のオマケっぷりがナイス。いやしかしプルルちゃん可愛い。
・第176話、ドロロシールを貼らないのは仕様。
☆(ケロンスター)(いつもとルビの振り方が違いますね。どうしよう、まぁいいか)をズタズタにされて
大混乱の軍曹。ギロロにもドロロにも優しくしてもらえないだけで漂うこの「詰んだ」感。ダメだコリャw
文字通り貧乏くじをひ引いたようなモアちゃん。大好きなオジサマにイタズラをするのは
辛かったでしょうに……ところで、みんなでくじ引きしてる姿を想像したらワクワクしました。
ドロロの「小さいころボクもよくやられてたよね~」の笑顔が怖くて仕方ない。
なぜだろう、「おかえしだぞ☆」なんて可愛いものじゃなくて「報復」という2文字が浮かぶのは。
そして仕返しではなく八つ当たりで解消しようとする軍曹。ここの黄と緑、仲良いなぁ!
シールを貼られた家具たちの暴走。クルルは攻撃というより嫌がらせですね。cool!
シートに残ったドロロのシールがちょっと寂しい。とは言え、貼るつもりは100%無かっただろうに
作ってくれたケロロくんに、ドロロは感謝するところだと思う。笑。
・第177話、軍曹の面倒見のいいところが大好きです。あとドロロはやっぱりケロン人。
元気のない夏美を見て、色々と気を回す軍曹。こういう面倒見の良さ、いいですよね。
そして自室に戻ったらひどく重い空気。なんで軍曹の部屋でやるのかw 軍曹かわいそうw
タママがそりゃもう大変なことになっています。小隊のアイドルはどこいった。
(以下妄想)しかし、軍曹の部屋でギロロとドロロがタママにあれこれ世話を焼いて、
なんとかして元気を出してもらえるように頑張っていたのかと思うと、タマラナイものがありますね。
「た、タママ殿、この水菓子は美味しいでござるよ、如何でござる?」
「いえ、ボクみたいに役に立たない無駄飯食らいのケロン人には勿体ないですぅ。遠慮するですぅ」
「ま、まったく若いもんはこれだから困る! おいタママ、訓練をつけてやるぞ。思いきり体を動かせば
少しは気が紛れるだろう」
「いえ、ボクなんかが伍長さんに訓練をつけてもらうなんておこがましいですぅ」
「「……(思わず顔を見合わせる)」」
みたいな! 想像したら楽しかったw
さて、なんでもできるヒトは病気の診断もできます。ホントすごいなぁ、黄色。
爆発する!!! って言ってるクルルが楽しそうに見えますね。状況を楽しんでる。笑。
ケロギロドロが白くなってるのが可愛いです。なんだろう、この3人が並んでるのが本当好きです。
月に浮かぶケロン星の映像。タママが復活してくれてよかった! やっぱりタママ可愛いです。
珍しく背筋の伸びてるクルルに軽い違和感をおぼえました。
ドロロの「やはり美しい」っていう台詞がいいですね。
あぁ、地球の美しさを守りたいっていっているけど、やっぱりケロン人なんだなぁ。と。
ドロロは人一倍愛国心が強いんだろうなという気がしてきた。
「クイシンボちゃん(ハート)」って、クルルw くるるwww
・第178話、夏美がセクシー! ギロロと小雪ちゃんは案外うまくやれるような気がする。
共鳴しないというのは感じ悪いんですね、初めて知りました。笑。
初登場からこっち、ギロロの妄想力がどんどんレベルアップしています。
そして反比例して自分で自分の妄想への耐性が下がっていっている気がして仕方がない。
ちょ、ヘ●シングw てかギロシングwww 454カスールカスタムオートマチックwwww
中のヒトのネタでしょうが、根本的にギロロは銃が似合いますね。いやもう格好いい。
夏美が大変な格好で外へ飛び出していってしまいました。ホント大変。
血を吸わせたらダメだと言っているにも関わらず「俺の血を!」 「いや私の血を!」って、
大いに間違っている二人組。似たもの同士?w
窓を割って入ってきたシーンで軍曹にガラスが刺さりまくりw
バッテン絆創膏まみれの軍曹、可愛いです。
・第179話、あぁ軍曹、この力強さと判断力を侵略に生かせればっ……!
ケロン星レベルでも最先端ギリギリの技術を用いている割には動力が最アナログ。人力ってw
さすがにクルルが一言忠告するほどのリスク。それを構わんと言い切る軍曹にさすがのクルルも、
「クルッ!?」 と驚いちゃう程。ここのクルルかわいいな。笑。
オ●ズのパロ、富士山鷹茄子になってるんですね。どなたかのサイトで見てはじめて気が付きました。
ギロロに怒鳴られてもキッパリと跳ね除け、毅然と指示を続ける軍曹の気迫。
まぁなんて珍しい姿でしょうか。
密度上昇が進んでさすがのクルルも冷や汗。のキのキって何?w
軍曹の目的、まさかの地球通貨(お年玉)でした。いやいやいやいや。
・第180話、ギロロって萌えキャラですよねそうですよね。
ギロロがタッチパネルを操作している姿に一瞬「え?」ってなってごめんなさい。
デスクワーク(頭脳労働)が苦手なだけで、特に機械に弱いわけではないだろうということは
わかっているんですが、どうにも基本的にアナログな人というイメージが……ごめんギロロ。
ガル兄の「うまくやれよ」 が妙にツボですw ガル兄って面白いですよねぇ(しみじみ)
猫との意思疎通がそろそろ完璧にできそうな赤い人。
これは猫が賢いからなのか、赤が可愛いからなのか(え?
自分が寝付けないからといって道連れを探す軍曹。そしてギロロの様子を見に来る軍曹。
本当に軍曹はギロロと仲いいよなぁ。
さて、朝起きたら大変なことになってた芋畑。
というか、クルルは柵が折れた時点で既にラボで情報を入手していたような気がします。
小隊各員の電子機器の使用状況の把握くらい完璧に(無断で)していそうなイメージがあるので。
それなのに朝まで警報を出さなかったのは、ギロロが起きた時の反応が面白そうだからという
理由だったりして。穿ちすぎ? でもクルルならあり得ると思っています。笑。
ケロロにぷりぷりされて真っ白になってる赤い人。
「すまん……」って言って小さくなってるギロロが可愛い。効果音の「ギョボーン」にも笑いました。
なんだよ! なんでもギを入れればいいと思って! 可愛いよチクショウ!
デストロイド軍手にビームスコップ。穏やかでない名前だなぁ。
クルル曹長に軍手が似合いすぎて目を疑いました。
ドロロの「外堀はまかされよ」 がすごく格好いいです。お願いします!(平伏)
軍曹と冬樹が楽しそうでなにより。
いつの間にか首にタオルをかけているギロロ。それだからオッサンと言われr(自重
大きい芋を頭に乗せてご満悦の軍曹、可愛すぎる何だコレw
ケロン人は頭にモノを乗せるのが好きなんでしょうか。
とりあえず掘ったはいいけど。な、お芋の集団。特に興味も無さそうなクルルの顔がいい感じです。
・第181話、623は本当に何者?そして地球人たちの兎コスが可愛い。
桃華ちゃんと小雪ちゃんがやる気まんまんで日向家を訪問。
それを止めつつ軍曹の部屋に入るときの夏美のセリフ、「ねえこらボケ!!」って、
え゛!?
ぼ、ボケ“ガエル”がつかないと、なんか印象が思いっきり違うんですが……(驚
そして喜んで入っていく周囲に戸惑いを隠せない夏美……た、たぶん君が正常だよ大丈夫w
入った先は不思議な森、何故か兎コスになっている地球人たち。
堂々と淡々と冬樹の兎姿を写メる桃華ちゃん。うん、突っ込みどころですね。
ひょっこり登場した623。黒ウサギのアリサちゃんがかわいい。
普段は夏美に絡むことに(=しょうもないことに)大盤振る舞いで忍術を使う小雪ちゃんですが、
今回はかっこいい! そして服を破かれて珍しく赤面してる小雪ちゃんがかわいい。
どうにも自分から躊躇いもなく服を脱いでいるようなイメージがあったもので、赤面は新鮮w
自分でイケメンと言ってのける623。さすがw
カメさんロボット可愛いです。
そして今回の騒ぎは軍曹絡みではないということが判明……って、
自分の部屋に余所の宇宙人に入られて気付かなかったのか軍曹!
窓からこっそり見えてるタママがこの話で一番のお気に入りかもしれません。
・第182話、曹長の口の線と顔の線がないと、白い! 白いよ!
扉絵でどんぶりに入ってる5人が可愛いです! 特にギロロがなんかイイ。カメラ目線のタママも。
さて、冬樹がオカルトに燃えている横で仲良くゲームしてる軍曹と夏美。こういうときは仲良い2人。
既にヘッドホン開放状態のクルル。かっこいいなぁ。
しかし座入無理って……座入って、どうやるの?笑。
霊界通信(by日向冬樹)きました。クルルの頬が赤くなってます。
興奮してるクルル。あてが外れたと言われてムッとしてるクルル。にやりとした顔のクルル。
さっきからクルルが可愛いったらw
「俺以後の研究余地は残さねェ」っていうのが基本スタンスなんでしょうね。かっこいいです。
何やら妙な口上と共に登場したクルル。
試食拒否されたことにイラッとしています。確かに食べもしないで断るなんてちょっと気の毒。
しかし全て自分が蒔いた種だと思うんだ黄色くん!
味についてさらっと流されて、すごい顔になっているクルル。クールな君はどこにいったんだ。
食べはするものの味はわからんと堂々と言い切るギロロ。彼は漢なのか、ただの味音痴なのか。
→実は内心「ほう、中々うまいじゃないか……さすが、大したもんだ」
とか思ってたりするギロロを想像して、ツンデレという言葉の意味を得た気がしました。笑。
なんとなく感想を言いつつもガンプラに100%意識をもってかれてる軍曹。
そもそも試食すら拒否するドロロ。それにしても随分はっきり断るなぁ。
過去に何かされたんだろうとしか思えませんw
プンプンしながら作ったものをゴミ箱に捨てるクルル。
それをイタズラに使えるかも、と企むタママ。タママには試食させなかったんですね。
クルルとタママは、いたずらが絡むと結構相性いい気がします。
クルルの想定図には笑いました。
そしてカレー制作第2弾。こんな大鍋で作れば、それだけでおいしそうです。
更に、また妙な口上……を通り越してクルルカレーの歌を歌いながら登場。歌って……!
クルルのソーサーはラボ内にあるんですね。色々改造が施されていそうw
久しぶり登場のナムムおじいさん。やっぱり目が怖いです、このヒト。
ナムムと並ぶと、クルルがまだまだ若気の至り真っ最中に見えますね。かわいいなぁ。
クルルカレーVer.3。体育座りのクルルがかわいいwww
少し違う、と言われたときのクルルの顔が、もう後がない! って感じでいいですねw
日頃決して慌てないキャラが必死になっている姿って、ぐっときます。笑。
そして随分と白い黄色いヒト。なんだろう、なんかこう、何か足りない感が半端ない。
あんだけ必死になっておきながら、くだらないと言い切ったクルル。いつものクルルだ!
オチも好きです。タママが変なところでGJw
この話、まだまだ若いねぇ、なクルルがたまらなかったです。
小隊メンバーの放置プレイっぷりがまたすごいと思いました。
・第183話、タママ可愛い! そしてドロロはケロロ君のことが嫌いなんじゃないかと小一時間。
タママに「時々無理」と言われつつ、それでもまだ尊敬されている軍曹。
タママの無理ゲージが尊敬ゲージを上回る日はそう遠くない気がするんですが、どうでしょうw
ギロロの園児服姿www
モアちゃんの先生姿が可愛くてヤバいです。何の格好をしてもかわいいなぁ、モアちゃん!
格好良く参上したドロロ、と、ものすごく嫌な感じで登場したクルル。
手作りカレーは食べなかったのに園児服着て一緒に登園とか、仲直りしたんでしょうかこの2人。
もしくは軍曹の命令だからソツなくやってるとか。わお。
仕事が絡む時だけキチンと付き合うような、この微妙な距離感w
ドロロに対して「トラウマをやり直すチャンス」 と言った軍曹。ドロロの視線が怖い、怖いよ!
オルガン、ラック、似顔絵に的外れなことを言う軍曹を見てるドロロの笑顔が怖い、マジ怖いよ!!
そして無知蒙昧とか妙に辛辣なことを言い切るドロロ。
もう、ドロロ君はケロロ君のことが嫌いなんじゃないのかと思えてきた。
それにしてもドロロは昔から軍曹に対してこんな感じだったんだろうか。
それで勝手にトラウマ作ってるとか、半端ないっすドロロさん。
軍曹の態度は昔から一貫していそうですね。フラフラと楽しい方に行く、という感じで。
連れていかれてるクルルが「クク(ハート)」って、嬉しそうだなぁw
駄々っ子ギロロ。ぜひジョージボイスでお願いします。
なんだか落ち込んでるタママ。夏美のお姉ちゃんっぷりが素敵。近所にいたよこういうお姉ちゃん(懐
「ボクはほこり高きケロン軍とつげき兵!」 のタママがかわいすぎて悶絶。
歌の歌詞が絶妙ですw 園児服はノリノリで着たくせに歌は歌わないとか、クルルフリーダム。
工作時のギロロに萌えました。これはいい! って、何に目覚めたんだろう。
そしてアナログな物だけで作ったであろうロボットが機械音出して動いてます、クルルすげぇ。
おゆうぎの時間のドロロがかっこいい! いつもタママとこうして修行してるのかなぁ。燃える。
意外と厳しいドロロせんぱい。一方感心しつつ見ているギロロに、呆けてる軍曹w
粘土遊びでまとめて大きいのを作るという発想が本当に軍曹らしい。
お昼寝タイム。ドロロは上を向いて姿勢正しく寝てそうなイメージがあるんですが……
オタマゼロロ時代は横向きで寝てたりして。その頃の習慣で、今でも横向きで寝る派だったりとか。
ドロロの寝る姿勢だけで1時間は語り合えそうです。
大粘土に襲われるギロロ。騒ぎの張本人らしいクルルはペットボトル銃を持って楽しそうです。
動いたでござるーッ、やっぱり! ってなってるドロロが可愛いったら可愛い。
軍曹は楽しく遊んでいるみたいですが、それは常に犠牲(ギロロ)の上に成り立っていると思います。
結構寂しンぼだったタママを迎えに来てくれた桃華ちゃん。
あぁ、やっぱりこの二人はほのぼのします。いいなぁ~
・第184話、ヒロインは冬樹な気がする今日この頃。
そういえば184話から話数表記が算用数字になってますね! こちらも新局面ということでしょうか。
ガンプラ? を持って大はしゃぎの軍曹。可愛いなぁ。
623には「ずっとみてる」と言われ、桃華ちゃんには監視衛星を強化したと言われ。
冬樹のプライベートが着々と侵されています。ストーカーを2人も引き連れて、冬樹も大変。笑。
クルルとギロロだけでいるときは、正しく軍人らしい空気でかっこいいですね。
そのいい雰囲気を一瞬でぶち壊す軍曹がさすがです。隊長なのに! 一周回って感心。
あっはっはっは笑い話にもなりゃしない!って、自覚してたのね軍曹!
当然のようにハッキングしてるクルル。ギロロなんかはこういうのを怒りそうな気がするんですが
どうなんでしょう。もう言っても聞かないから黙認っていうことになってたりして。笑。
あー、でも、一時撤退することになった話のときもクルルのバックアップに助けられたわけだし、
ギロロは自分がしないっていうだけで、仲間がする分には案外許容量広いのかな。わくわく。
灯くんかわいいなー!
世界の軍曹はまだ普通に活動してるんですね。増やしたら増やしっぱなし?
何やら臨戦態勢のドロロ。かっこよく言ってるけど、先に寝返ったのは誰だと小一時間(略)
なんだかんだでやっぱり被害にあうのは日向家。気の毒になってきますw
・第185話、新ケロがかわいい。あとクルルがいいキャラしてる。
キンパク! 状態からずっこける軍曹とドロロ。ここのドロロのオシリが可愛いですw
「オイ!!きいとるのか!?」 と、若い者に説教というか上官モードなギロロ。か、かっこいい……!
随分と自由に無邪気に遊びまわる新ケロ。自由っぷりでいったら軍曹も同じくらいなんだけど、
どこか何か違うと思ってしまう一番の原因は若さでしょうか。笑。
ケロボールの仕様について話してる軍曹と新ケロが好きですw あるあるわかるわかるw
隊長モードの軍曹。おお、久しぶりに仕事してる!
レーダーと同じくらい期待されてるドロロの気配察知能力。このコマのギロ+ドロの渋さがいい。
この2人って、若い子には出せない渋さがありますよね!(一押し!
そして明かされる年齢固定処置というシステム。何それすごい。
しかもアニメで7年漫画で12年、の間にケロン星では300年も経過してるとか。軽くウラシマ状態。
呑気に帰ってきたオッサンと素直な若い子というこの構図が好きですw
某ドリルアニメのキメ台詞が一蹴されましたw さすがギロロと軍曹だw
インパクトにより隊長が焼かれて曹長も流れ弾被害にあって、被害甚大ですよタママ君。
“だいたい”という言葉をここまで不安に思うのも珍しいってくらい不安を煽る二等兵。
むごい……と言いながら目を覆うドロロが可愛いですw
と思ったら次の瞬間飛びかかっていくドロロ。
しかも目くらましをくらって、なんとまぁ縛りプレイ(違
ドロロがやられて敵の強さを認識、本気モードのギロロ。今回ギロロが冷静です。
こんな冷静なギロロはギロロじゃない! と思ってしまいましたが、戦場においては
こんな感じなんだろうか。赤いヒト。恐ろしい戦士だなぁ。
震えながら“必殺技”を出そうとしてる軍曹が可愛いw
焦げながら「いっスよムリしなくて」って言ってるクルルが最高www
そしてアニメで見事な縄抜けを見せてくれたドロロは吊られたまま。何、この体勢気に入ってるの?w
相変わらずツノとマントがかっこいい大佐。クルルと知己の仲っぽいところに燃えました。
とりあえずケロロ小隊に無理に新隊員が組み込まれるとか、新隊員に活躍をもっていかれるとか、
そういう展開じゃなさそうで一安心。
直立不動で敬礼するギロロ、右手は浮かせたままだけど一応キチンと敬礼してる軍曹、
敬礼って何ソレ美味しいの状態のクルル。皆ゆるいなぁw
それより大佐、あなたそこから入ってきたんですか。そこは入り口ではありませんよ!
これから新ケロがどう関わってくるのか楽しみな感じで22巻もおしまい。
以上、22巻の感想でした。
いやぁ、それにしても新ケロが可愛いですね。
今までの「ケロロ軍曹」が大きく変わることになったらイヤだなぁ……と少し不安でしたが、
22巻を見る限りだと取り巻くキャラがちょっと増えた、的な感じで寧ろこれからが楽しみです。
しかし100年で一人しかケロン兵が生まれていないとか、ケロン星は大丈夫なんでしょうか。
そしてすんなり軍に入ったタルルの優秀さに、つい思いを馳せてしまいました。笑。
あ、あと、新ケロの能力がケロロ小隊隊員をベースにされてるっぽいところがぐっときました!
ケロロ小隊ってやっぱり優秀な人物を集めた隊なんだなぁと。贔屓目に見たっていいよね……!
私は見る分にはドロケロも好きなのですが、ふと、新ケロドロケロの三角関係なんていうことになったら
カオスだなーと思いました。ドロロ争奪戦的な。カオスすぎるかな。笑。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
・表紙絵、軍曹のはしゃぎっぷり。オマエ何歳だ。
ふと思ったんですが、秋ママさんと軍曹ってどっちが年上なんでしょうか。
秋ママさんってとても頼りになる大人ですよね。
一方、もういい年したオッサンのはずなのに頼りになる感皆無な軍曹が、もう、ね……
・裏表紙、帯を取ったところに居る灯くんと新ケロロが可愛いです!
いいなー。ニクイことをやられて思わず笑顔になりました。
・目次のカラーイラスト、夏美とプルルちゃんが可愛いです。
そして晴れ着の女の子に隠れた男衆のオマケっぷりがナイス。いやしかしプルルちゃん可愛い。
・第176話、ドロロシールを貼らないのは仕様。
☆(ケロンスター)(いつもとルビの振り方が違いますね。どうしよう、まぁいいか)をズタズタにされて
大混乱の軍曹。ギロロにもドロロにも優しくしてもらえないだけで漂うこの「詰んだ」感。ダメだコリャw
文字通り貧乏くじをひ引いたようなモアちゃん。大好きなオジサマにイタズラをするのは
辛かったでしょうに……ところで、みんなでくじ引きしてる姿を想像したらワクワクしました。
ドロロの「小さいころボクもよくやられてたよね~」の笑顔が怖くて仕方ない。
なぜだろう、「おかえしだぞ☆」なんて可愛いものじゃなくて「報復」という2文字が浮かぶのは。
そして仕返しではなく八つ当たりで解消しようとする軍曹。ここの黄と緑、仲良いなぁ!
シールを貼られた家具たちの暴走。クルルは攻撃というより嫌がらせですね。cool!
シートに残ったドロロのシールがちょっと寂しい。とは言え、貼るつもりは100%無かっただろうに
作ってくれたケロロくんに、ドロロは感謝するところだと思う。笑。
・第177話、軍曹の面倒見のいいところが大好きです。あとドロロはやっぱりケロン人。
元気のない夏美を見て、色々と気を回す軍曹。こういう面倒見の良さ、いいですよね。
そして自室に戻ったらひどく重い空気。なんで軍曹の部屋でやるのかw 軍曹かわいそうw
タママがそりゃもう大変なことになっています。小隊のアイドルはどこいった。
(以下妄想)しかし、軍曹の部屋でギロロとドロロがタママにあれこれ世話を焼いて、
なんとかして元気を出してもらえるように頑張っていたのかと思うと、タマラナイものがありますね。
「た、タママ殿、この水菓子は美味しいでござるよ、如何でござる?」
「いえ、ボクみたいに役に立たない無駄飯食らいのケロン人には勿体ないですぅ。遠慮するですぅ」
「ま、まったく若いもんはこれだから困る! おいタママ、訓練をつけてやるぞ。思いきり体を動かせば
少しは気が紛れるだろう」
「いえ、ボクなんかが伍長さんに訓練をつけてもらうなんておこがましいですぅ」
「「……(思わず顔を見合わせる)」」
みたいな! 想像したら楽しかったw
さて、なんでもできるヒトは病気の診断もできます。ホントすごいなぁ、黄色。
爆発する!!! って言ってるクルルが楽しそうに見えますね。状況を楽しんでる。笑。
ケロギロドロが白くなってるのが可愛いです。なんだろう、この3人が並んでるのが本当好きです。
月に浮かぶケロン星の映像。タママが復活してくれてよかった! やっぱりタママ可愛いです。
珍しく背筋の伸びてるクルルに軽い違和感をおぼえました。
ドロロの「やはり美しい」っていう台詞がいいですね。
あぁ、地球の美しさを守りたいっていっているけど、やっぱりケロン人なんだなぁ。と。
ドロロは人一倍愛国心が強いんだろうなという気がしてきた。
「クイシンボちゃん(ハート)」って、クルルw くるるwww
・第178話、夏美がセクシー! ギロロと小雪ちゃんは案外うまくやれるような気がする。
共鳴しないというのは感じ悪いんですね、初めて知りました。笑。
初登場からこっち、ギロロの妄想力がどんどんレベルアップしています。
そして反比例して自分で自分の妄想への耐性が下がっていっている気がして仕方がない。
ちょ、ヘ●シングw てかギロシングwww 454カスールカスタムオートマチックwwww
中のヒトのネタでしょうが、根本的にギロロは銃が似合いますね。いやもう格好いい。
夏美が大変な格好で外へ飛び出していってしまいました。ホント大変。
血を吸わせたらダメだと言っているにも関わらず「俺の血を!」 「いや私の血を!」って、
大いに間違っている二人組。似たもの同士?w
窓を割って入ってきたシーンで軍曹にガラスが刺さりまくりw
バッテン絆創膏まみれの軍曹、可愛いです。
・第179話、あぁ軍曹、この力強さと判断力を侵略に生かせればっ……!
ケロン星レベルでも最先端ギリギリの技術を用いている割には動力が最アナログ。人力ってw
さすがにクルルが一言忠告するほどのリスク。それを構わんと言い切る軍曹にさすがのクルルも、
「クルッ!?」 と驚いちゃう程。ここのクルルかわいいな。笑。
オ●ズのパロ、富士山鷹茄子になってるんですね。どなたかのサイトで見てはじめて気が付きました。
ギロロに怒鳴られてもキッパリと跳ね除け、毅然と指示を続ける軍曹の気迫。
まぁなんて珍しい姿でしょうか。
密度上昇が進んでさすがのクルルも冷や汗。のキのキって何?w
軍曹の目的、まさかの地球通貨(お年玉)でした。いやいやいやいや。
・第180話、ギロロって萌えキャラですよねそうですよね。
ギロロがタッチパネルを操作している姿に一瞬「え?」ってなってごめんなさい。
デスクワーク(頭脳労働)が苦手なだけで、特に機械に弱いわけではないだろうということは
わかっているんですが、どうにも基本的にアナログな人というイメージが……ごめんギロロ。
ガル兄の「うまくやれよ」 が妙にツボですw ガル兄って面白いですよねぇ(しみじみ)
猫との意思疎通がそろそろ完璧にできそうな赤い人。
これは猫が賢いからなのか、赤が可愛いからなのか(え?
自分が寝付けないからといって道連れを探す軍曹。そしてギロロの様子を見に来る軍曹。
本当に軍曹はギロロと仲いいよなぁ。
さて、朝起きたら大変なことになってた芋畑。
というか、クルルは柵が折れた時点で既にラボで情報を入手していたような気がします。
小隊各員の電子機器の使用状況の把握くらい完璧に(無断で)していそうなイメージがあるので。
それなのに朝まで警報を出さなかったのは、ギロロが起きた時の反応が面白そうだからという
理由だったりして。穿ちすぎ? でもクルルならあり得ると思っています。笑。
ケロロにぷりぷりされて真っ白になってる赤い人。
「すまん……」って言って小さくなってるギロロが可愛い。効果音の「ギョボーン」にも笑いました。
なんだよ! なんでもギを入れればいいと思って! 可愛いよチクショウ!
デストロイド軍手にビームスコップ。穏やかでない名前だなぁ。
クルル曹長に軍手が似合いすぎて目を疑いました。
ドロロの「外堀はまかされよ」 がすごく格好いいです。お願いします!(平伏)
軍曹と冬樹が楽しそうでなにより。
いつの間にか首にタオルをかけているギロロ。それだからオッサンと言われr(自重
大きい芋を頭に乗せてご満悦の軍曹、可愛すぎる何だコレw
ケロン人は頭にモノを乗せるのが好きなんでしょうか。
とりあえず掘ったはいいけど。な、お芋の集団。特に興味も無さそうなクルルの顔がいい感じです。
・第181話、623は本当に何者?そして地球人たちの兎コスが可愛い。
桃華ちゃんと小雪ちゃんがやる気まんまんで日向家を訪問。
それを止めつつ軍曹の部屋に入るときの夏美のセリフ、「ねえこらボケ!!」って、
え゛!?
ぼ、ボケ“ガエル”がつかないと、なんか印象が思いっきり違うんですが……(驚
そして喜んで入っていく周囲に戸惑いを隠せない夏美……た、たぶん君が正常だよ大丈夫w
入った先は不思議な森、何故か兎コスになっている地球人たち。
堂々と淡々と冬樹の兎姿を写メる桃華ちゃん。うん、突っ込みどころですね。
ひょっこり登場した623。黒ウサギのアリサちゃんがかわいい。
普段は夏美に絡むことに(=しょうもないことに)大盤振る舞いで忍術を使う小雪ちゃんですが、
今回はかっこいい! そして服を破かれて珍しく赤面してる小雪ちゃんがかわいい。
どうにも自分から躊躇いもなく服を脱いでいるようなイメージがあったもので、赤面は新鮮w
自分でイケメンと言ってのける623。さすがw
カメさんロボット可愛いです。
そして今回の騒ぎは軍曹絡みではないということが判明……って、
自分の部屋に余所の宇宙人に入られて気付かなかったのか軍曹!
窓からこっそり見えてるタママがこの話で一番のお気に入りかもしれません。
・第182話、曹長の口の線と顔の線がないと、白い! 白いよ!
扉絵でどんぶりに入ってる5人が可愛いです! 特にギロロがなんかイイ。カメラ目線のタママも。
さて、冬樹がオカルトに燃えている横で仲良くゲームしてる軍曹と夏美。こういうときは仲良い2人。
既にヘッドホン開放状態のクルル。かっこいいなぁ。
しかし座入無理って……座入って、どうやるの?笑。
霊界通信(by日向冬樹)きました。クルルの頬が赤くなってます。
興奮してるクルル。あてが外れたと言われてムッとしてるクルル。にやりとした顔のクルル。
さっきからクルルが可愛いったらw
「俺以後の研究余地は残さねェ」っていうのが基本スタンスなんでしょうね。かっこいいです。
何やら妙な口上と共に登場したクルル。
試食拒否されたことにイラッとしています。確かに食べもしないで断るなんてちょっと気の毒。
しかし全て自分が蒔いた種だと思うんだ黄色くん!
味についてさらっと流されて、すごい顔になっているクルル。クールな君はどこにいったんだ。
食べはするものの味はわからんと堂々と言い切るギロロ。彼は漢なのか、ただの味音痴なのか。
→実は内心「ほう、中々うまいじゃないか……さすが、大したもんだ」
とか思ってたりするギロロを想像して、ツンデレという言葉の意味を得た気がしました。笑。
なんとなく感想を言いつつもガンプラに100%意識をもってかれてる軍曹。
そもそも試食すら拒否するドロロ。それにしても随分はっきり断るなぁ。
過去に何かされたんだろうとしか思えませんw
プンプンしながら作ったものをゴミ箱に捨てるクルル。
それをイタズラに使えるかも、と企むタママ。タママには試食させなかったんですね。
クルルとタママは、いたずらが絡むと結構相性いい気がします。
クルルの想定図には笑いました。
そしてカレー制作第2弾。こんな大鍋で作れば、それだけでおいしそうです。
更に、また妙な口上……を通り越してクルルカレーの歌を歌いながら登場。歌って……!
クルルのソーサーはラボ内にあるんですね。色々改造が施されていそうw
久しぶり登場のナムムおじいさん。やっぱり目が怖いです、このヒト。
ナムムと並ぶと、クルルがまだまだ若気の至り真っ最中に見えますね。かわいいなぁ。
クルルカレーVer.3。体育座りのクルルがかわいいwww
少し違う、と言われたときのクルルの顔が、もう後がない! って感じでいいですねw
日頃決して慌てないキャラが必死になっている姿って、ぐっときます。笑。
そして随分と白い黄色いヒト。なんだろう、なんかこう、何か足りない感が半端ない。
あんだけ必死になっておきながら、くだらないと言い切ったクルル。いつものクルルだ!
オチも好きです。タママが変なところでGJw
この話、まだまだ若いねぇ、なクルルがたまらなかったです。
小隊メンバーの放置プレイっぷりがまたすごいと思いました。
・第183話、タママ可愛い! そしてドロロはケロロ君のことが嫌いなんじゃないかと小一時間。
タママに「時々無理」と言われつつ、それでもまだ尊敬されている軍曹。
タママの無理ゲージが尊敬ゲージを上回る日はそう遠くない気がするんですが、どうでしょうw
ギロロの園児服姿www
モアちゃんの先生姿が可愛くてヤバいです。何の格好をしてもかわいいなぁ、モアちゃん!
格好良く参上したドロロ、と、ものすごく嫌な感じで登場したクルル。
手作りカレーは食べなかったのに園児服着て一緒に登園とか、仲直りしたんでしょうかこの2人。
もしくは軍曹の命令だからソツなくやってるとか。わお。
仕事が絡む時だけキチンと付き合うような、この微妙な距離感w
ドロロに対して「トラウマをやり直すチャンス」 と言った軍曹。ドロロの視線が怖い、怖いよ!
オルガン、ラック、似顔絵に的外れなことを言う軍曹を見てるドロロの笑顔が怖い、マジ怖いよ!!
そして無知蒙昧とか妙に辛辣なことを言い切るドロロ。
もう、ドロロ君はケロロ君のことが嫌いなんじゃないのかと思えてきた。
それにしてもドロロは昔から軍曹に対してこんな感じだったんだろうか。
それで勝手にトラウマ作ってるとか、半端ないっすドロロさん。
軍曹の態度は昔から一貫していそうですね。フラフラと楽しい方に行く、という感じで。
連れていかれてるクルルが「クク(ハート)」って、嬉しそうだなぁw
駄々っ子ギロロ。ぜひジョージボイスでお願いします。
なんだか落ち込んでるタママ。夏美のお姉ちゃんっぷりが素敵。近所にいたよこういうお姉ちゃん(懐
「ボクはほこり高きケロン軍とつげき兵!」 のタママがかわいすぎて悶絶。
歌の歌詞が絶妙ですw 園児服はノリノリで着たくせに歌は歌わないとか、クルルフリーダム。
工作時のギロロに萌えました。これはいい! って、何に目覚めたんだろう。
そしてアナログな物だけで作ったであろうロボットが機械音出して動いてます、クルルすげぇ。
おゆうぎの時間のドロロがかっこいい! いつもタママとこうして修行してるのかなぁ。燃える。
意外と厳しいドロロせんぱい。一方感心しつつ見ているギロロに、呆けてる軍曹w
粘土遊びでまとめて大きいのを作るという発想が本当に軍曹らしい。
お昼寝タイム。ドロロは上を向いて姿勢正しく寝てそうなイメージがあるんですが……
オタマゼロロ時代は横向きで寝てたりして。その頃の習慣で、今でも横向きで寝る派だったりとか。
ドロロの寝る姿勢だけで1時間は語り合えそうです。
大粘土に襲われるギロロ。騒ぎの張本人らしいクルルはペットボトル銃を持って楽しそうです。
動いたでござるーッ、やっぱり! ってなってるドロロが可愛いったら可愛い。
軍曹は楽しく遊んでいるみたいですが、それは常に犠牲(ギロロ)の上に成り立っていると思います。
結構寂しンぼだったタママを迎えに来てくれた桃華ちゃん。
あぁ、やっぱりこの二人はほのぼのします。いいなぁ~
・第184話、ヒロインは冬樹な気がする今日この頃。
そういえば184話から話数表記が算用数字になってますね! こちらも新局面ということでしょうか。
ガンプラ? を持って大はしゃぎの軍曹。可愛いなぁ。
623には「ずっとみてる」と言われ、桃華ちゃんには監視衛星を強化したと言われ。
冬樹のプライベートが着々と侵されています。ストーカーを2人も引き連れて、冬樹も大変。笑。
クルルとギロロだけでいるときは、正しく軍人らしい空気でかっこいいですね。
そのいい雰囲気を一瞬でぶち壊す軍曹がさすがです。隊長なのに! 一周回って感心。
あっはっはっは笑い話にもなりゃしない!って、自覚してたのね軍曹!
当然のようにハッキングしてるクルル。ギロロなんかはこういうのを怒りそうな気がするんですが
どうなんでしょう。もう言っても聞かないから黙認っていうことになってたりして。笑。
あー、でも、一時撤退することになった話のときもクルルのバックアップに助けられたわけだし、
ギロロは自分がしないっていうだけで、仲間がする分には案外許容量広いのかな。わくわく。
灯くんかわいいなー!
世界の軍曹はまだ普通に活動してるんですね。増やしたら増やしっぱなし?
何やら臨戦態勢のドロロ。かっこよく言ってるけど、先に寝返ったのは誰だと小一時間(略)
なんだかんだでやっぱり被害にあうのは日向家。気の毒になってきますw
・第185話、新ケロがかわいい。あとクルルがいいキャラしてる。
キンパク! 状態からずっこける軍曹とドロロ。ここのドロロのオシリが可愛いですw
「オイ!!きいとるのか!?」 と、若い者に説教というか上官モードなギロロ。か、かっこいい……!
随分と自由に無邪気に遊びまわる新ケロ。自由っぷりでいったら軍曹も同じくらいなんだけど、
どこか何か違うと思ってしまう一番の原因は若さでしょうか。笑。
ケロボールの仕様について話してる軍曹と新ケロが好きですw あるあるわかるわかるw
隊長モードの軍曹。おお、久しぶりに仕事してる!
レーダーと同じくらい期待されてるドロロの気配察知能力。このコマのギロ+ドロの渋さがいい。
この2人って、若い子には出せない渋さがありますよね!(一押し!
そして明かされる年齢固定処置というシステム。何それすごい。
しかもアニメで7年漫画で12年、の間にケロン星では300年も経過してるとか。軽くウラシマ状態。
呑気に帰ってきたオッサンと素直な若い子というこの構図が好きですw
某ドリルアニメのキメ台詞が一蹴されましたw さすがギロロと軍曹だw
インパクトにより隊長が焼かれて曹長も流れ弾被害にあって、被害甚大ですよタママ君。
“だいたい”という言葉をここまで不安に思うのも珍しいってくらい不安を煽る二等兵。
むごい……と言いながら目を覆うドロロが可愛いですw
と思ったら次の瞬間飛びかかっていくドロロ。
しかも目くらましをくらって、なんとまぁ縛りプレイ(違
ドロロがやられて敵の強さを認識、本気モードのギロロ。今回ギロロが冷静です。
こんな冷静なギロロはギロロじゃない! と思ってしまいましたが、戦場においては
こんな感じなんだろうか。赤いヒト。恐ろしい戦士だなぁ。
震えながら“必殺技”を出そうとしてる軍曹が可愛いw
焦げながら「いっスよムリしなくて」って言ってるクルルが最高www
そしてアニメで見事な縄抜けを見せてくれたドロロは吊られたまま。何、この体勢気に入ってるの?w
相変わらずツノとマントがかっこいい大佐。クルルと知己の仲っぽいところに燃えました。
とりあえずケロロ小隊に無理に新隊員が組み込まれるとか、新隊員に活躍をもっていかれるとか、
そういう展開じゃなさそうで一安心。
直立不動で敬礼するギロロ、右手は浮かせたままだけど一応キチンと敬礼してる軍曹、
敬礼って何ソレ美味しいの状態のクルル。皆ゆるいなぁw
それより大佐、あなたそこから入ってきたんですか。そこは入り口ではありませんよ!
これから新ケロがどう関わってくるのか楽しみな感じで22巻もおしまい。
以上、22巻の感想でした。
いやぁ、それにしても新ケロが可愛いですね。
今までの「ケロロ軍曹」が大きく変わることになったらイヤだなぁ……と少し不安でしたが、
22巻を見る限りだと取り巻くキャラがちょっと増えた、的な感じで寧ろこれからが楽しみです。
しかし100年で一人しかケロン兵が生まれていないとか、ケロン星は大丈夫なんでしょうか。
そしてすんなり軍に入ったタルルの優秀さに、つい思いを馳せてしまいました。笑。
あ、あと、新ケロの能力がケロロ小隊隊員をベースにされてるっぽいところがぐっときました!
ケロロ小隊ってやっぱり優秀な人物を集めた隊なんだなぁと。贔屓目に見たっていいよね……!
私は見る分にはドロケロも好きなのですが、ふと、新ケロドロケロの三角関係なんていうことになったら
カオスだなーと思いました。ドロロ争奪戦的な。カオスすぎるかな。笑。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
PR
この記事にコメントする