超劇場版5作目、奇跡の時空島を見終わりました。
(通し番号は3までみたいですが、便宜上、劇5と言います)
原作も大好きな話なのですごく楽しみでした。
何より一番期待していたのは、勿論青い子。
待望の青い子の鬼式を見た瞬間思ったことは、なんか、こう……すっごいツヤツヤしてるー!!
そしてかっこいい。(こっちがオマケ!?
以下感想です。
※ネタバレを含みます。まだご覧になっていない方はご注意ください。
(通し番号は3までみたいですが、便宜上、劇5と言います)
原作も大好きな話なのですごく楽しみでした。
何より一番期待していたのは、勿論青い子。
待望の青い子の鬼式を見た瞬間思ったことは、なんか、こう……すっごいツヤツヤしてるー!!
そしてかっこいい。(こっちがオマケ!?
以下感想です。
※ネタバレを含みます。まだご覧になっていない方はご注意ください。
超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!
の、感想です。
毎度のごとく長いです。
・いきなり冬樹と小隊メンバーが不穏なことに……と思ったら夢でした
・干されて風になびいてる洗濯物の中に軍曹の服? 着ぐるみ? が。何に使ったんだろうw
・アリサちゃんの服がいつもより可愛い!
・ライオンのぬいぐるみを抱えて慌ててる夏美が可愛い
・4人がひどい登場の仕方です
・ぷかぷか流れてくる4人がカワイイです。タママ、「バカ緑」ってw ギロロのオシリがプリティですw
なんだかこのドタバタしているノリはアニメの感じですね
・軍曹の野望イメージ図、ドロロがすっごい笑顔なんですが……ウソでしょ、これw
勝手に島一つ侵略して基地作って自慢げにどうよ! と言われても、ドロロ君は怒るような気が……
→でもふと、いざ侵略されてしまったらドロロはそれ以上は怒らないのかな、と思いました。
地球を侵略されないようにいつも全力で阻止する。
だけど侵略されてしまったものに手を出すことはしない、もう別のヒトの物だから。とか。
うわぁものすごくドライだ、でもちょっと燃えた
・軍曹がKRR-SPを運転する姿が好きです
・メンドク星マーチ、好きだー!
・ギロロのテントがちょっと可哀そうなことに……w
ギロロマークがクルルマークに上書き(貼り)されちゃっています
・クルルとギロロの2人が仕事していると醸し出される、えも言えないこの格好良さ
・冬樹を気遣ってまずライフジャケットを着せる軍曹にプロ意識を感じて興奮しました
・カラフルなスライムみたいなもの(マナ)が大量発生。かわいいなぁ!
・イオ&ラナがすごいいたずらっ子です
・今回の話は冬ケロプッシュですか?w
・冬樹殿ー! ってしてる軍曹が可愛い
・ほんやくコンn(略
・ケロン軍万能バッジ、便利だなぁ
・半目の軍曹の顔のこの嫌らしさw すっごいイヤらしいw
・マナはキレイだしカワイイなー
・「残念ですと? げーろげろ! お笑い種であります!」 のゲーロゲロ、が大好きです!
「残念というのは、やるコト全部やった者の言う台詞でありましょうが!!」 お、おおう。
なんか今回は良くも悪くも軍曹がオッサンぽいですなぁ。オッサンいいよね!(何
・ギロロのアップにドキッとしました。かっこいー!
脇に本を抱えているのに違和感を感じましたが、存外似合います。
というか小道具としての本というのが大好物なのでたまりません
・モアちゃん……w
・タママ君なにやってんのw いきなりのタマVS桃です
・デンジャラスなじゃんけんだなぁw
・@西澤家のシミュレーションルーム。さすが西澤家、すごい設備です
・ドロロの竹ケータイは突っ込みどころなのか萌えどころなのかわかりませんw
・「ならんでござる! これは、我々小隊だけの問題~」のところはアニメ的だなーと思いました。
漫画だと小雪ちゃんはある意味割り切っているというか、そもそも深追いしないイメージなので。
→「いってくるでござる」 「承知! 留守は任されよっ。気を付けてね、ドロロ」 程度でしょうか
・クルルと326で将棋。駒が鮮やかな色ですw
ところで「まったく、隊長だってのに余計な仕事増やしやがって~」って、いつものことだよね?
この黄色君は何をいまさら、と生温い気持ちになりました
・ここまでで各人それぞれの相棒との別れが済んだ感じでしょうか。あっさりです
・雨の中でピンピンしてる軍曹も、干乾びて風に飛ばされる軍曹もかわいいw
・今回は正統派冒険譚って感じがします。いんでぃじょー●ずとか。ちゃんと見たことないですけど(オイ
・ヒーローポジションのアリサちゃん
・モアイの目からビームが怖いw
・横から大量のミサイル発射きました! この量、この厚さ、この重み、うおおかっこいー!
・「なっ、なんかくりゅ!」 ってクルルお前www
・「さっすが我輩の部下共であります!」 とか、なんだか軍曹が男前。
男前軍曹も好きですが、原作のボクタイチョ!! の軍曹の方が好きなんだよなー
・戸惑いながらなんとなく挨拶を返す4人がかわいい。「い、いおらなー……??」
・戦闘要員ではない=戦えないクルルからアクアクの気を逸らさせようと頑張る3人に燃えました!
そして冷や汗をかきながらも「おいおい、俺に用かー?」 と減らず口を叩けるクルルが好きです
・ぱくっと食べられるクルル。クルルビームってwww
・「(青)そ、そんな!」 「(黒)カレー味!?」 「(赤)ば……馬鹿な……」
「(緑)っ……クルル曹長ぉー!!」 黒に爆笑し、緑に迸りました。
ちょっとちょっと何そのいい叫び! 黄色のこと好きすぎだろjk!
・おまけにクルルに駆け寄るのが軍曹が一番先ですよ、イヤほんと(熱
・「(黒)なんか無事ではないっぽいですぅ!」 「(緑)……かわいい」 どちらも心からの本音w
・アクアククルルっ……かっこいい! いいデザインしてるなぁ!
・千葉さんボイスがここにきて最高だなーと思いました。ホントよかった
・搾りかすクルル(フヌケクルルって言うんですかね)の様子がおかしすぎてヤバいwww
「申し訳ございません……(半泣)」 ってなっているクルルを、信じられないものを見る目つきで
タママが見ているのが好きですw
・フィーバータイムきたこれ(赤青的な意味で)
「どうせ、はったりだ! やるぞ、ドロロ!」 「承知!」
タママに声をかけないでドロロだけ連れて行くとか狙いすぎです(興奮
「ドロロの零次元斬が読まれてるだと!?」 どれだけドロロの技を信頼しているんだと小一時間
そして2人でもつれ合ってコロコロ転がってとかキャーー可愛いっ!!!
思わずスクリーンショット保存して壁紙にしました(笑
いやもうなんなのこれーなんなのこれー(戻ってこれない
・転がる先輩2人を止めた瞬間のタママが男前
・そして駆け出すタママ、が、焼きバナナに負けましたw 「甘いっ、甘すぎですぅうっ……」
・タママも食べられたー!
・「ノーモア嫉妬ですぅ~」 とキラキラしてるタママにギロロがドン引きしてますw
・「(赤)搾りカス……?」 「(緑)やっぱ、カワイイ……」
・青い子が何かを決意して前に出ました。
「ここは拙者に任せてクルル殿とタママ殿を安全な場所へ」
「お、お前まさか……」
「ゲロ?」
「わかった、任せるぞ、ドロロ」
「ボクわからない……ちょっとギロロ!!」
ねぇ、なんでギロロはドロロのすることをわかってるの? どんだけ大事なの? ねぇねぇ?(しつこい
→ここで、鬼式のことを知っているのがギロロだけとかいう贔屓設定だったら、と想像してしまって
思わず鼻血が出そうでしたw クルルは知識としては当然知っているけど、そういう意味ではなく、
ギロロだけドロロの鬼式と直接対峙したことがあるとか。軍曹は見たことないのにギロロだけ。
それで「単騎としての奴の戦闘力はこの俺を遥かに上回る」とか言ってたりしたらもうヤバス!!
時系列的にはイースター島→ゾルル来襲なので有りだよね……!
・鬼式の装着が格好良すぎて、もう正直ここまでとは思っていなくて血圧上がりすぎてもう
・青い子の「ドコを見ている!」 に痺れました。青い子というか、中の人に。最高です!
・アクアクの基準が“イタズラ”で一貫しているのもいいですね
・って鬼式ドロロが案外アッサリやられちゃったよー! もっと沢山見たかった……
どうでもいいけど鬼式のツヤの良さに笑いましたw
・「な、なんかー、ドロロはいつもと変わらないような……」 =軍曹に対してはいつもフヌケなドロロ
おっとドロケロ路線への誘惑には負けないぞ(何
・アクアクドロロかーわーいーいー!
・我慢できなくなって外に出ていくギロロにギロドロを見ました、ええ、この目ではっきりと(カッ
・「(青)早く入れてよケロロくぅん」 「(緑)かっ、かわいいよ……」
あれ、文字だけで見たら妙にイケナイものを感じてしまった自分はもう頭がやられてr(略
・ギロロがケロロロボで出撃。搭乗機が違うことに若干違和感を感じると同時に、
劇4のギロロロボに乗って戦うギロロってマジかっこよかったなぁと思いました
・容赦無く辺りを破壊しながら戦うギロロがかっこいい!
・見た目がギロVSドロっぽくて興奮が半端ないです
・ケロロロボの変形、すごっ。普通に蛙で軽く引きました
・「お、お前らは機内に待機してろと……」 隊長は大変です
・4人で頭ゴッツンコ。
クルルに負けず劣らずギロロがヤヴァイwww
「(赤)なつみぃ、こんなボクにお仕置きしてェ……」
「(緑)とうとう、ギロロまで……」
ここの“とうとう”には色々な意味が含まれている気がするw とうとう目覚めちゃったかぁ、的なw
てかオシオキって、どの層を狙った台詞なんですかw
・アウトオブ眼中だった軍曹の「え゛ーー……」 が好きです
・黒いヤツのパワーと赤いヤツの○○、青いヤツの技そして黄色いヤツつの知恵を――
ギロロのところでなんて言っていたのか聞き取れなくて悔しい!
じゅういのち? じゅういんち? 銃のほにゃらら?
でもアクアクは銃は使ってないし、あー気になるぅうう
・究極のイタズラは侵略。軍曹が呑気にしてられなくなりました
・「(黄)がんばったにょー」 「(緑)あ、かわいいっ」 可愛いって連発してる軍曹がさっきから可愛い
・声優さんが皆でにょーにょーあへーあへーはにゃらふにゃら言っている姿を想像して和みましたw
・なぜか女言葉になってるギロロに軍曹がドン引き。ドロロは「おじゃる」 だしタママは「でぬぅ」 だし
(ス→ヌ?w)。「乳酸も出ませんよ」 ってクルルw
「どーせもうおムコに行けないしっ」 ってギロロwww キャラ崩壊どころか性格反転……
……反転だよね? 素じゃないよね?
・おもむろに共鳴をはじめた軍曹。アンタが隊長だよ……! かぁーっこいいー!
・ドミノ倒しみたいに倒れるとき、はらほろひれはれ~って言ってます。
「あっ、ちょーカワイイ」 って言う軍曹が可愛いw
・ナウでヤングwww こういう死語を使う軍曹が大好きです。オヤジなんだから、もう(愛
・軍曹は挑発するのが上手ですね。
普段は周りの超優秀な人材が先回りしてしっかりやってくれるから本人は働かないし、もしくは
働いていても霞んでしまいますが、こうしてケロロ一人になると軍人らしさが見えて熱いです
・ロボのまさかの初期不良w ぴょんぴょん跳ねてます。さすがカエル
・クルルがいつも通り働きつつイマイチいつも通りでない様子。「やばいよー(投げやり)」
・モアちゃんの顔がヒドイことに(汗
・ケロロー! ってなってるギロロが熱すぎる!
・アクアクの狙いはまずモアイ。あんなに撃ちこまれたら島ごと沈みそうです
・イマイチきまらないフヌケ3人、ぷよんぷよんしてますw
・モアイと向き合って座ってる冬樹の絵がすごく綺麗
・軍曹可愛いw そしてかっこいいww マケマケトルネード!
・ギロロをお姫様抱っこする軍曹というまさかの図に思わず笑ってしまいましたごめんなさい
・ドラ●ンボールかい! と思わず突っ込んでしまった程のバトルシーン。
必要とあらば敵に殴られる、そんな軍曹が大好きです
・花咲いたーーーwww
・モアイの目ビーム、やっぱり怖いw
・隊員は皆軍曹が大好きなんだなぁ
・あんだけ軍曹のことを心配しておきながら、ギロロとドロロは抱き着いたりはしないんですよね。
軍曹に飛びついて喜べるのは冬樹とタママ、あとモアちゃんくらいでしょうか。
赤と青としては、いい歳した男が抱き着いたりできるかってところでしょうか。燃える!
・「(赤)生きててやがったか!」 に漲りました
・冬&ケロ&タマの3人で笑ってる図が好きです
・軍曹にとって部下達は同時に“トモダチ”なのかもしれない
・EDで今までの映画のダイジェストが。
なんかこれで最後です、な雰囲気を感じちゃって寂しかったです。まだ新しいの見たいよー!
できれば劇場で!
以上、劇5感想でした。
とりあえずアリサちゃんの出番が少なくて、終盤に至るまで本気で忘れてました。
原作の「ダディの弱音はききたくない」 が好きだったので、それが無かったのが残念。
皆よく動いてて可愛かったんですが、気になる点もけっこうあったです。些細な部分なんですが。
特に、軍曹が「力」を欲したときにすごく引っ掛かりを感じてしまいました。
個人的には、軍曹はラッキー&ヘッポコで戦っているっていうのが好きなのでw
なんか、直接的に力を求めるのはらしくないなぁ、と……
あと、ギロドロ的なシーンも多くて良かったんですが、
お膳立てされた感じがして今一つテンションが持続しませんでした。(この贅沢者!!)
いや、むしろ劇4のテンションの持続っぷりの方がキモチワルイと自分で思います。笑。
今回のギロドロ的な意味で興奮したポイントは、ギロロが操縦桿をケロロに任せて出ていくシーンと、
アクアクドロロとギロロが戦っているシーンでした。ニッチから見出しすぎだよ、自分。
やっぱり一番好きなケロロ映画は“今のところ”劇4!
これを上回るの映画を期待ですね。ぜひ次作を作っていただきたいと思います。
長々と書きましたが、やっぱりケロロ軍曹大好きです。
おもしろかったです! 鬼式ドロロ可愛かったです!
ここまでお付き合い下さり、ありがとうございました。
の、感想です。
毎度のごとく長いです。
・いきなり冬樹と小隊メンバーが不穏なことに……と思ったら夢でした
・干されて風になびいてる洗濯物の中に軍曹の服? 着ぐるみ? が。何に使ったんだろうw
・アリサちゃんの服がいつもより可愛い!
・ライオンのぬいぐるみを抱えて慌ててる夏美が可愛い
・4人がひどい登場の仕方です
・ぷかぷか流れてくる4人がカワイイです。タママ、「バカ緑」ってw ギロロのオシリがプリティですw
なんだかこのドタバタしているノリはアニメの感じですね
・軍曹の野望イメージ図、ドロロがすっごい笑顔なんですが……ウソでしょ、これw
勝手に島一つ侵略して基地作って自慢げにどうよ! と言われても、ドロロ君は怒るような気が……
→でもふと、いざ侵略されてしまったらドロロはそれ以上は怒らないのかな、と思いました。
地球を侵略されないようにいつも全力で阻止する。
だけど侵略されてしまったものに手を出すことはしない、もう別のヒトの物だから。とか。
うわぁものすごくドライだ、でもちょっと燃えた
・軍曹がKRR-SPを運転する姿が好きです
・メンドク星マーチ、好きだー!
・ギロロのテントがちょっと可哀そうなことに……w
ギロロマークがクルルマークに上書き(貼り)されちゃっています
・クルルとギロロの2人が仕事していると醸し出される、えも言えないこの格好良さ
・冬樹を気遣ってまずライフジャケットを着せる軍曹にプロ意識を感じて興奮しました
・カラフルなスライムみたいなもの(マナ)が大量発生。かわいいなぁ!
・イオ&ラナがすごいいたずらっ子です
・今回の話は冬ケロプッシュですか?w
・冬樹殿ー! ってしてる軍曹が可愛い
・ほんやくコンn(略
・ケロン軍万能バッジ、便利だなぁ
・半目の軍曹の顔のこの嫌らしさw すっごいイヤらしいw
・マナはキレイだしカワイイなー
・「残念ですと? げーろげろ! お笑い種であります!」 のゲーロゲロ、が大好きです!
「残念というのは、やるコト全部やった者の言う台詞でありましょうが!!」 お、おおう。
なんか今回は良くも悪くも軍曹がオッサンぽいですなぁ。オッサンいいよね!(何
・ギロロのアップにドキッとしました。かっこいー!
脇に本を抱えているのに違和感を感じましたが、存外似合います。
というか小道具としての本というのが大好物なのでたまりません
・モアちゃん……w
・タママ君なにやってんのw いきなりのタマVS桃です
・デンジャラスなじゃんけんだなぁw
・@西澤家のシミュレーションルーム。さすが西澤家、すごい設備です
・ドロロの竹ケータイは突っ込みどころなのか萌えどころなのかわかりませんw
・「ならんでござる! これは、我々小隊だけの問題~」のところはアニメ的だなーと思いました。
漫画だと小雪ちゃんはある意味割り切っているというか、そもそも深追いしないイメージなので。
→「いってくるでござる」 「承知! 留守は任されよっ。気を付けてね、ドロロ」 程度でしょうか
・クルルと326で将棋。駒が鮮やかな色ですw
ところで「まったく、隊長だってのに余計な仕事増やしやがって~」って、いつものことだよね?
この黄色君は何をいまさら、と生温い気持ちになりました
・ここまでで各人それぞれの相棒との別れが済んだ感じでしょうか。あっさりです
・雨の中でピンピンしてる軍曹も、干乾びて風に飛ばされる軍曹もかわいいw
・今回は正統派冒険譚って感じがします。いんでぃじょー●ずとか。ちゃんと見たことないですけど(オイ
・ヒーローポジションのアリサちゃん
・モアイの目からビームが怖いw
・横から大量のミサイル発射きました! この量、この厚さ、この重み、うおおかっこいー!
・「なっ、なんかくりゅ!」 ってクルルお前www
・「さっすが我輩の部下共であります!」 とか、なんだか軍曹が男前。
男前軍曹も好きですが、原作のボクタイチョ!! の軍曹の方が好きなんだよなー
・戸惑いながらなんとなく挨拶を返す4人がかわいい。「い、いおらなー……??」
・戦闘要員ではない=戦えないクルルからアクアクの気を逸らさせようと頑張る3人に燃えました!
そして冷や汗をかきながらも「おいおい、俺に用かー?」 と減らず口を叩けるクルルが好きです
・ぱくっと食べられるクルル。クルルビームってwww
・「(青)そ、そんな!」 「(黒)カレー味!?」 「(赤)ば……馬鹿な……」
「(緑)っ……クルル曹長ぉー!!」 黒に爆笑し、緑に迸りました。
ちょっとちょっと何そのいい叫び! 黄色のこと好きすぎだろjk!
・おまけにクルルに駆け寄るのが軍曹が一番先ですよ、イヤほんと(熱
・「(黒)なんか無事ではないっぽいですぅ!」 「(緑)……かわいい」 どちらも心からの本音w
・アクアククルルっ……かっこいい! いいデザインしてるなぁ!
・千葉さんボイスがここにきて最高だなーと思いました。ホントよかった
・搾りかすクルル(フヌケクルルって言うんですかね)の様子がおかしすぎてヤバいwww
「申し訳ございません……(半泣)」 ってなっているクルルを、信じられないものを見る目つきで
タママが見ているのが好きですw
・フィーバータイムきたこれ(赤青的な意味で)
「どうせ、はったりだ! やるぞ、ドロロ!」 「承知!」
タママに声をかけないでドロロだけ連れて行くとか狙いすぎです(興奮
「ドロロの零次元斬が読まれてるだと!?」 どれだけドロロの技を信頼しているんだと小一時間
そして2人でもつれ合ってコロコロ転がってとかキャーー可愛いっ!!!
思わずスクリーンショット保存して壁紙にしました(笑
いやもうなんなのこれーなんなのこれー(戻ってこれない
・転がる先輩2人を止めた瞬間のタママが男前
・そして駆け出すタママ、が、焼きバナナに負けましたw 「甘いっ、甘すぎですぅうっ……」
・タママも食べられたー!
・「ノーモア嫉妬ですぅ~」 とキラキラしてるタママにギロロがドン引きしてますw
・「(赤)搾りカス……?」 「(緑)やっぱ、カワイイ……」
・青い子が何かを決意して前に出ました。
「ここは拙者に任せてクルル殿とタママ殿を安全な場所へ」
「お、お前まさか……」
「ゲロ?」
「わかった、任せるぞ、ドロロ」
「ボクわからない……ちょっとギロロ!!」
ねぇ、なんでギロロはドロロのすることをわかってるの? どんだけ大事なの? ねぇねぇ?(しつこい
→ここで、鬼式のことを知っているのがギロロだけとかいう贔屓設定だったら、と想像してしまって
思わず鼻血が出そうでしたw クルルは知識としては当然知っているけど、そういう意味ではなく、
ギロロだけドロロの鬼式と直接対峙したことがあるとか。軍曹は見たことないのにギロロだけ。
それで「単騎としての奴の戦闘力はこの俺を遥かに上回る」とか言ってたりしたらもうヤバス!!
時系列的にはイースター島→ゾルル来襲なので有りだよね……!
・鬼式の装着が格好良すぎて、もう正直ここまでとは思っていなくて血圧上がりすぎてもう
・青い子の「ドコを見ている!」 に痺れました。青い子というか、中の人に。最高です!
・アクアクの基準が“イタズラ”で一貫しているのもいいですね
・って鬼式ドロロが案外アッサリやられちゃったよー! もっと沢山見たかった……
どうでもいいけど鬼式のツヤの良さに笑いましたw
・「な、なんかー、ドロロはいつもと変わらないような……」 =軍曹に対してはいつもフヌケなドロロ
おっとドロケロ路線への誘惑には負けないぞ(何
・アクアクドロロかーわーいーいー!
・我慢できなくなって外に出ていくギロロにギロドロを見ました、ええ、この目ではっきりと(カッ
・「(青)早く入れてよケロロくぅん」 「(緑)かっ、かわいいよ……」
あれ、文字だけで見たら妙にイケナイものを感じてしまった自分はもう頭がやられてr(略
・ギロロがケロロロボで出撃。搭乗機が違うことに若干違和感を感じると同時に、
劇4のギロロロボに乗って戦うギロロってマジかっこよかったなぁと思いました
・容赦無く辺りを破壊しながら戦うギロロがかっこいい!
・見た目がギロVSドロっぽくて興奮が半端ないです
・ケロロロボの変形、すごっ。普通に蛙で軽く引きました
・「お、お前らは機内に待機してろと……」 隊長は大変です
・4人で頭ゴッツンコ。
クルルに負けず劣らずギロロがヤヴァイwww
「(赤)なつみぃ、こんなボクにお仕置きしてェ……」
「(緑)とうとう、ギロロまで……」
ここの“とうとう”には色々な意味が含まれている気がするw とうとう目覚めちゃったかぁ、的なw
てかオシオキって、どの層を狙った台詞なんですかw
・アウトオブ眼中だった軍曹の「え゛ーー……」 が好きです
・黒いヤツのパワーと赤いヤツの○○、青いヤツの技そして黄色いヤツつの知恵を――
ギロロのところでなんて言っていたのか聞き取れなくて悔しい!
じゅういのち? じゅういんち? 銃のほにゃらら?
でもアクアクは銃は使ってないし、あー気になるぅうう
・究極のイタズラは侵略。軍曹が呑気にしてられなくなりました
・「(黄)がんばったにょー」 「(緑)あ、かわいいっ」 可愛いって連発してる軍曹がさっきから可愛い
・声優さんが皆でにょーにょーあへーあへーはにゃらふにゃら言っている姿を想像して和みましたw
・なぜか女言葉になってるギロロに軍曹がドン引き。ドロロは「おじゃる」 だしタママは「でぬぅ」 だし
(ス→ヌ?w)。「乳酸も出ませんよ」 ってクルルw
「どーせもうおムコに行けないしっ」 ってギロロwww キャラ崩壊どころか性格反転……
……反転だよね? 素じゃないよね?
・おもむろに共鳴をはじめた軍曹。アンタが隊長だよ……! かぁーっこいいー!
・ドミノ倒しみたいに倒れるとき、はらほろひれはれ~って言ってます。
「あっ、ちょーカワイイ」 って言う軍曹が可愛いw
・ナウでヤングwww こういう死語を使う軍曹が大好きです。オヤジなんだから、もう(愛
・軍曹は挑発するのが上手ですね。
普段は周りの超優秀な人材が先回りしてしっかりやってくれるから本人は働かないし、もしくは
働いていても霞んでしまいますが、こうしてケロロ一人になると軍人らしさが見えて熱いです
・ロボのまさかの初期不良w ぴょんぴょん跳ねてます。さすがカエル
・クルルがいつも通り働きつつイマイチいつも通りでない様子。「やばいよー(投げやり)」
・モアちゃんの顔がヒドイことに(汗
・ケロロー! ってなってるギロロが熱すぎる!
・アクアクの狙いはまずモアイ。あんなに撃ちこまれたら島ごと沈みそうです
・イマイチきまらないフヌケ3人、ぷよんぷよんしてますw
・モアイと向き合って座ってる冬樹の絵がすごく綺麗
・軍曹可愛いw そしてかっこいいww マケマケトルネード!
・ギロロをお姫様抱っこする軍曹というまさかの図に思わず笑ってしまいましたごめんなさい
・ドラ●ンボールかい! と思わず突っ込んでしまった程のバトルシーン。
必要とあらば敵に殴られる、そんな軍曹が大好きです
・花咲いたーーーwww
・モアイの目ビーム、やっぱり怖いw
・隊員は皆軍曹が大好きなんだなぁ
・あんだけ軍曹のことを心配しておきながら、ギロロとドロロは抱き着いたりはしないんですよね。
軍曹に飛びついて喜べるのは冬樹とタママ、あとモアちゃんくらいでしょうか。
赤と青としては、いい歳した男が抱き着いたりできるかってところでしょうか。燃える!
・「(赤)生きててやがったか!」 に漲りました
・冬&ケロ&タマの3人で笑ってる図が好きです
・軍曹にとって部下達は同時に“トモダチ”なのかもしれない
・EDで今までの映画のダイジェストが。
なんかこれで最後です、な雰囲気を感じちゃって寂しかったです。まだ新しいの見たいよー!
できれば劇場で!
以上、劇5感想でした。
とりあえずアリサちゃんの出番が少なくて、終盤に至るまで本気で忘れてました。
原作の「ダディの弱音はききたくない」 が好きだったので、それが無かったのが残念。
皆よく動いてて可愛かったんですが、気になる点もけっこうあったです。些細な部分なんですが。
特に、軍曹が「力」を欲したときにすごく引っ掛かりを感じてしまいました。
個人的には、軍曹はラッキー&ヘッポコで戦っているっていうのが好きなのでw
なんか、直接的に力を求めるのはらしくないなぁ、と……
あと、ギロドロ的なシーンも多くて良かったんですが、
お膳立てされた感じがして今一つテンションが持続しませんでした。(この贅沢者!!)
いや、むしろ劇4のテンションの持続っぷりの方がキモチワルイと自分で思います。笑。
今回のギロドロ的な意味で興奮したポイントは、ギロロが操縦桿をケロロに任せて出ていくシーンと、
アクアクドロロとギロロが戦っているシーンでした。ニッチから見出しすぎだよ、自分。
やっぱり一番好きなケロロ映画は“今のところ”劇4!
これを上回るの映画を期待ですね。ぜひ次作を作っていただきたいと思います。
長々と書きましたが、やっぱりケロロ軍曹大好きです。
おもしろかったです! 鬼式ドロロ可愛かったです!
ここまでお付き合い下さり、ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする