本とか漫画とかではないので一々細部までじっくりねっとり萌えながら感想を……!
という訳ではありませんが。
いや、そういう訳では無かったはずなのですが。
結局かなりテンションが上がってマンガ感想に近い分量という。あれー?笑
丸ごとフルカラーなので結構楽しめました。
・まず折込みポスター。
表:フリーダムな4人in電車内 + 乗り遅れてるドロロ。軍曹がケロプラを作っててカワイイです。
裏:酔いどれサラリーマン緑、居眠りしてる黒、誰かにお酒を飲まされたのかダウンしてる赤、
椅子に座ってパソコン使ってる黄、椅子の上で座禅を組んでる青。
みんなスーツ姿のポコペン人スーツで!
やばいです。スーツのポコペン人スーツですよちょっと!(興奮)
ネクタイを頭に巻いてて、まったく違和感を感じないとか……軍曹さすが。
赤は無理矢理飲まされたんだろうなぁ。でなきゃこのヒトは電車の中で足を投げ出したりしないよね。
黄が似合いすぎて思わず頷いてしまいました。馴染んでる。明日の電車にいないかなw
黄と黒は通常運転な気がする。
そんで一番大好きな子(青)が一番オカシイです。
座禅かよ! 場所取るよ! 迷惑かけちゃいけないでござるとか言っといて邪魔だよそれ!
しかも同い年2人がネクタイ緩めたり外したりしてるのに、一人きっちり着込んだままだよ!
もっと緩めていいのよ!?(コラ待て)
なんていうか、元アサシンなだけあって隙が無いです……。
あ、でも、例えば、
飲み会で緑がはっちゃけて、その被害を受けた赤が早々に沈んで、黄は遠巻きに傍観してるみたいだから放っておくからまぁいいか、だけどテンション高く騒いでる緑+黒の面倒を見る事になりそうだなぁとか思って、自分がしっかりしてなきゃとか思ってたのに日頃の疲れが出て少し酔いが回ったみたいで、おっとこれはマズイマズイ、黄は手伝ってくれるつもり無いだろうし手伝いを名乗り出てきてもそれはそれで恐いからやっぱり拙者がしっかりせねば、とりあえず集中しとこうじゃあ座禅だ!!
……って経緯を経て座禅組んでるんだったら萌えますのでいいと思います。(長い)
gdgd小隊おいしいです。でもこれじゃギロドロまで展開できません。困った。
青にはぜひ、つぶれてる赤を介抱してほしいです。ぜひぜひ。
・キャラクター大紹介、のページ。
ケロロ軍曹お掃除装備ver. が可愛いです、ホッペまで染めちゃってもう。
タママも可愛い。
説明文の、「肉体からくり出す技のバリエーションは5人の中でもっとも多い」に少し驚き。
軍曹が「格闘技だけなら、ギロロ伍長ともいい勝負ができるかも」って言っちゃってますよ。
見たい! 黒 vs 赤のガチバトルとか見たい!
ギロロの説明文の、冷静沈着な精神力っていうトコロで首を傾げてごめん。いやだって、ねぇ?
緑がいなければ冷静沈着になるんだろうか。普段はどうも冷静沈着なイメージが薄いです。
クルルの紹介ページ、“生きた非常識”に腹筋崩壊。
「情報の収集と分析、計画のスケジューリング、必要な装備の手配などをひとりで行う」とかすごい。
何なのこの有能秘書! 会計もやってるんじゃないだろうか。でも会計を任せたら着服されそう。笑。
あれ?そういえば、一体だれがお金を任されてるの……?
緑? いやまさか(ばっさり)。赤・黒は苦手そう。黄は何やら恐いし、青はそもそも隊を離脱したし。
え、やっぱりまさか緑が金銭管理を?
【誰も】ケロロ小隊のお金って誰が管理してるの?(43)【信じられない】
……まぁコミックのケロプラ話見る限りだと、隊長管理っぽい気がしますが。また今度考えよう。
ドロロのページで、軍曹が
「むかしのことはあやまるでありますから、我が隊にもどってきてほしいであります」と言ってますが、
実際どこまで本気だアンタ。どこまでフィクション? リアリティが薄いですw
でもこんなことケロロに言ってもらえるなんて、良かった、良かったねドロロ……!(感涙)
ドロロはケロロ君を好き過ぎると思います。
それ以外のポコペン人、宇宙人の説明もカラフルで楽しいです。初期の話メインですね。
はまるのが遅かったので初期の雰囲気がほとんどわからず……本当、もっと早くはまりかたったw
DVDボックス欲しいです。笑。
・吉崎先生にインタビュー形式で質問を投げかけるコーナー!
突っ込みどころと萌えどころが多すぎてハァハァします。笑。
軽やかに歩くから裸足でも足は痛くないよ、とか。 そういう問題だったんですかw
ドロロは本国では密かにモテてたっぽいとか。これは、ケロロ君に「なんかムカつく」って理不尽に
怒られてそっぽ向かれて、本気でおろおろするゼロロ展開、来るよ来るよ!
ケロロがエンターティナーだというのはすごく納得しました。それでこそ。
Q.タママはケロロのどんなところを尊敬しているの? A.先に「尊敬する」と決めたフシがあります
って、ちょw まじかwww なんかもう納得しすぎて笑い転げてました。やるなぁ。
クルルは宇宙的数値でド近眼とか。恐ろしいほど可愛い。
ケロン人の肌触りは、調子がいいときはぴちぴちして張りがあるとか。触ってみたいなぁ!
とりあえず一番驚愕したQ & A。
:Q.ギロロだけお腹にマークがないけれど、なぜ?
A.あれはオシャレなので、ギロロはかわりにベルトを愛用しているから
……え!?
ちょ、ま、……えぇえええ!?
あれ、お洒落なの!? ただのオシャレ?
じゃあ超☆隊長命令の時に光ってる軍曹の星は? あれは何?
あぁ、もしかして☆(ケロンスター)だけなんかこうすごい力(曖昧)が籠められていて、
一般兵はともかく隊長だけはお腹のマークの着用を義務付けられていて、
義務じゃないけど周りは何の変哲もないオシャレマークをつけていて? とか? どっすか?
やばい、なんかもう、きたこれって感じです。
オシャレかよ!
・ケロン軍階級制度の説明ページ。
ここも萌えどころ。
ドロロは除隊の意志を明らかにしているが軍が認めているかは不明。とか。
本部とケロロ小隊とドロロと、の、様々な軋轢を想像したら胸熱です。
本部に友人が多いというギロロ伍長、本人は最前線に身をおいているが実はかなりのエリート!?
とかも。いいなそれ。いい。いい。
でもなんとなく、赤いヒトはケロロを飛び越えて上へ上へ昇進したい、と思っているわけではない
ような気がします。もしくはそれを希望。
アニメでギロロ離脱&昇進!? な回がありましたが、個人的な妄想では、
ケロロの目指すところはあくまでも“軍曹”なのであるから、
ならば俺もいつまでも“伍長”としてお前の隣にいてやろう、的な。
ギロロはいつまでも昇進話を蹴っているので有名だとか。どうしよう、熱い熱い。発熱してきた。w
・エピソードダイジェスト。
全員が合流するときの話を各人に説明させてる感じなのがおもしろい。
・スタッフインタビュー。
アニメはまだあまり見られていませんが、ここらへんを意識して見てみたらいいかも!
なんて考えながら読んで楽しかったです。
萌えどころ(P57)
ここまでコスプレの似合うオッサンってのもなかなかいないと思います。笑。
かーわいーいなー。
・声優インタビュー。
このアニメのおかげで軽い声優オタにまで成長(?)したくらい、主要5人はみなさん大好きです。
一番はもちろん、ケロロにはまるきっかけとなったkusaoさんですが!w
kusaoさんは文になると真面目だなー
いや喋ってても真面目というか踏み込ませないような雰囲気あるけど、でもやっぱ大好きです!
まぁ最近は赤いヒトの中の人が出てきたらジョージィィィイイ!! と叫んでいるんですけれども。笑。
以上、ケロロ軍曹大百科であります! の感想でした。
なんかもう、キュンキュンしました。本当に可愛い。
アニメと原作は、とっても似てるけど全くの別物、パラレルワールド的な別世界というイメージを
持っているので、基本的に漫画ベースであれこれ妄想しています。
が、時には都合よくアニメから持ってくるのもありだよねーうへへへーと思いました。
あー、あれも書きたいこれも描きたい!
それ以上に新刊が楽しみです。
こんなにコミックスを待ち望むなんて初めてだ。
という訳ではありませんが。
いや、そういう訳では無かったはずなのですが。
結局かなりテンションが上がってマンガ感想に近い分量という。あれー?笑
丸ごとフルカラーなので結構楽しめました。
・まず折込みポスター。
表:フリーダムな4人in電車内 + 乗り遅れてるドロロ。軍曹がケロプラを作っててカワイイです。
裏:酔いどれサラリーマン緑、居眠りしてる黒、誰かにお酒を飲まされたのかダウンしてる赤、
椅子に座ってパソコン使ってる黄、椅子の上で座禅を組んでる青。
みんなスーツ姿のポコペン人スーツで!
やばいです。スーツのポコペン人スーツですよちょっと!(興奮)
ネクタイを頭に巻いてて、まったく違和感を感じないとか……軍曹さすが。
赤は無理矢理飲まされたんだろうなぁ。でなきゃこのヒトは電車の中で足を投げ出したりしないよね。
黄が似合いすぎて思わず頷いてしまいました。馴染んでる。明日の電車にいないかなw
黄と黒は通常運転な気がする。
そんで一番大好きな子(青)が一番オカシイです。
座禅かよ! 場所取るよ! 迷惑かけちゃいけないでござるとか言っといて邪魔だよそれ!
しかも同い年2人がネクタイ緩めたり外したりしてるのに、一人きっちり着込んだままだよ!
もっと緩めていいのよ!?(コラ待て)
なんていうか、元アサシンなだけあって隙が無いです……。
あ、でも、例えば、
飲み会で緑がはっちゃけて、その被害を受けた赤が早々に沈んで、黄は遠巻きに傍観してるみたいだから放っておくからまぁいいか、だけどテンション高く騒いでる緑+黒の面倒を見る事になりそうだなぁとか思って、自分がしっかりしてなきゃとか思ってたのに日頃の疲れが出て少し酔いが回ったみたいで、おっとこれはマズイマズイ、黄は手伝ってくれるつもり無いだろうし手伝いを名乗り出てきてもそれはそれで恐いからやっぱり拙者がしっかりせねば、とりあえず集中しとこうじゃあ座禅だ!!
……って経緯を経て座禅組んでるんだったら萌えますのでいいと思います。(長い)
gdgd小隊おいしいです。でもこれじゃギロドロまで展開できません。困った。
青にはぜひ、つぶれてる赤を介抱してほしいです。ぜひぜひ。
・キャラクター大紹介、のページ。
ケロロ軍曹お掃除装備ver. が可愛いです、ホッペまで染めちゃってもう。
タママも可愛い。
説明文の、「肉体からくり出す技のバリエーションは5人の中でもっとも多い」に少し驚き。
軍曹が「格闘技だけなら、ギロロ伍長ともいい勝負ができるかも」って言っちゃってますよ。
見たい! 黒 vs 赤のガチバトルとか見たい!
ギロロの説明文の、冷静沈着な精神力っていうトコロで首を傾げてごめん。いやだって、ねぇ?
緑がいなければ冷静沈着になるんだろうか。普段はどうも冷静沈着なイメージが薄いです。
クルルの紹介ページ、“生きた非常識”に腹筋崩壊。
「情報の収集と分析、計画のスケジューリング、必要な装備の手配などをひとりで行う」とかすごい。
何なのこの有能秘書! 会計もやってるんじゃないだろうか。でも会計を任せたら着服されそう。笑。
あれ?そういえば、一体だれがお金を任されてるの……?
緑? いやまさか(ばっさり)。赤・黒は苦手そう。黄は何やら恐いし、青はそもそも隊を離脱したし。
え、やっぱりまさか緑が金銭管理を?
【誰も】ケロロ小隊のお金って誰が管理してるの?(43)【信じられない】
……まぁコミックのケロプラ話見る限りだと、隊長管理っぽい気がしますが。また今度考えよう。
ドロロのページで、軍曹が
「むかしのことはあやまるでありますから、我が隊にもどってきてほしいであります」と言ってますが、
実際どこまで本気だアンタ。どこまでフィクション? リアリティが薄いですw
でもこんなことケロロに言ってもらえるなんて、良かった、良かったねドロロ……!(感涙)
ドロロはケロロ君を好き過ぎると思います。
それ以外のポコペン人、宇宙人の説明もカラフルで楽しいです。初期の話メインですね。
はまるのが遅かったので初期の雰囲気がほとんどわからず……本当、もっと早くはまりかたったw
DVDボックス欲しいです。笑。
・吉崎先生にインタビュー形式で質問を投げかけるコーナー!
突っ込みどころと萌えどころが多すぎてハァハァします。笑。
軽やかに歩くから裸足でも足は痛くないよ、とか。 そういう問題だったんですかw
ドロロは本国では密かにモテてたっぽいとか。これは、ケロロ君に「なんかムカつく」って理不尽に
怒られてそっぽ向かれて、本気でおろおろするゼロロ展開、来るよ来るよ!
ケロロがエンターティナーだというのはすごく納得しました。それでこそ。
Q.タママはケロロのどんなところを尊敬しているの? A.先に「尊敬する」と決めたフシがあります
って、ちょw まじかwww なんかもう納得しすぎて笑い転げてました。やるなぁ。
クルルは宇宙的数値でド近眼とか。恐ろしいほど可愛い。
ケロン人の肌触りは、調子がいいときはぴちぴちして張りがあるとか。触ってみたいなぁ!
とりあえず一番驚愕したQ & A。
:Q.ギロロだけお腹にマークがないけれど、なぜ?
A.あれはオシャレなので、ギロロはかわりにベルトを愛用しているから
……え!?
ちょ、ま、……えぇえええ!?
あれ、お洒落なの!? ただのオシャレ?
じゃあ超☆隊長命令の時に光ってる軍曹の星は? あれは何?
あぁ、もしかして☆(ケロンスター)だけなんかこうすごい力(曖昧)が籠められていて、
一般兵はともかく隊長だけはお腹のマークの着用を義務付けられていて、
義務じゃないけど周りは何の変哲もないオシャレマークをつけていて? とか? どっすか?
やばい、なんかもう、きたこれって感じです。
オシャレかよ!
・ケロン軍階級制度の説明ページ。
ここも萌えどころ。
ドロロは除隊の意志を明らかにしているが軍が認めているかは不明。とか。
本部とケロロ小隊とドロロと、の、様々な軋轢を想像したら胸熱です。
本部に友人が多いというギロロ伍長、本人は最前線に身をおいているが実はかなりのエリート!?
とかも。いいなそれ。いい。いい。
でもなんとなく、赤いヒトはケロロを飛び越えて上へ上へ昇進したい、と思っているわけではない
ような気がします。もしくはそれを希望。
アニメでギロロ離脱&昇進!? な回がありましたが、個人的な妄想では、
ケロロの目指すところはあくまでも“軍曹”なのであるから、
ならば俺もいつまでも“伍長”としてお前の隣にいてやろう、的な。
ギロロはいつまでも昇進話を蹴っているので有名だとか。どうしよう、熱い熱い。発熱してきた。w
・エピソードダイジェスト。
全員が合流するときの話を各人に説明させてる感じなのがおもしろい。
・スタッフインタビュー。
アニメはまだあまり見られていませんが、ここらへんを意識して見てみたらいいかも!
なんて考えながら読んで楽しかったです。
萌えどころ(P57)
ここまでコスプレの似合うオッサンってのもなかなかいないと思います。笑。
かーわいーいなー。
・声優インタビュー。
このアニメのおかげで軽い声優オタにまで成長(?)したくらい、主要5人はみなさん大好きです。
一番はもちろん、ケロロにはまるきっかけとなったkusaoさんですが!w
kusaoさんは文になると真面目だなー
いや喋ってても真面目というか踏み込ませないような雰囲気あるけど、でもやっぱ大好きです!
まぁ最近は赤いヒトの中の人が出てきたらジョージィィィイイ!! と叫んでいるんですけれども。笑。
以上、ケロロ軍曹大百科であります! の感想でした。
なんかもう、キュンキュンしました。本当に可愛い。
アニメと原作は、とっても似てるけど全くの別物、パラレルワールド的な別世界というイメージを
持っているので、基本的に漫画ベースであれこれ妄想しています。
が、時には都合よくアニメから持ってくるのもありだよねーうへへへーと思いました。
あー、あれも書きたいこれも描きたい!
それ以上に新刊が楽しみです。
こんなにコミックスを待ち望むなんて初めてだ。
PR
この記事にコメントする