2012ってなってるのは間違ってるんじゃなくて本当に2012だったからです(笑)。
いつもご訪問ありがとうございます。スキャンだけしてほっぽってた去年のファイルが出てきたので、軽く調整してそのままアップです。塗り残しと柄・模様のチャレンジをしていた記憶があります。いま見ても、けっこういい感じにできてるのかなーと思います。嬉しい。
幸か不幸か、せつない系の話を書きたい衝動からは脱出できましたが、それよりも今はこの暑さのせいで何を書く気にもなれないというのが深刻です。でも考えてみれば、毎年この時期は忙しいのと暑さが重なってしばらくサイト更新停止していたような。シエスタみたいな感じで、いっそのことがっつり休んじゃうのもいいかもですね。とりあえず、もう少し涼しくなるまでは、熱の発生源でもあるパソコンの起動からして億劫な日が続きそうです。諦めてエアコンつけようかなあ。
PR
いつもご訪問ありがとうございます。P助です。
このところ、赤青の熱は一段落していて、かわりに今は軍曹さんが熱いです。軍曹さんは、9割方は口八丁手八丁でやかましくて騒がしくて目の前の問題課題から逃げるために必死で、そこにいるだけで注目されるというか人目を集めないと死ぬとか動物園の動物か貴様は、まあとにかくそういう人だとおもうのですが、でも残りの1割、もしかしたら1%でもいい、何も語らず胸の内で物事をはじめて終わらせることのできる人だとも思っています。赤と青は経験や忠誠心からそんな様子に気づくかもしれないし、彼らのそんなところを知っているからこそ巧妙に目を逸らさせちゃう軍曹さんであってもいいです。後からめっちゃ赤&青におこられるでしょうけど。黄色は気がついても何も言わないんじゃないかな。だから黄色にはそこまで隠そうとしない、曝け出しもしないけど。黒い子には、まあ軍曹さんのそういう状態っていうのがあまり見せたくない状態であり、またお手本にしてほしくもない部分だったりすると思うのでちゃんと上手に見えないようにしていると思います。だけど黒は子ども……と言わないまでも思春期前後くらいじゃないだろうかという感じなので、特有の鋭さ、嗅覚みたいなもの、そういうものでわかってしまったりして。ただ何を隠されているのかまではわからないから、自分がまだ子どもだから話してくれないのかな、と力不足に落ち込んだりして。ついでに思春期だし相手は上官だし年上だしで、そういう話を直接ぶつけられないでもんもんとしていたりして。軍曹さんの方から悩みを話すことなんて言わずもがな、ありえないし。相手を大事にしようとするベクトルがずれているから、気持ちばっかり勝手に消費されて、結局なんにもならない2人。そんなケロ←タマどっかに落ちてませんか。
なんということでしょう、緑さん語りがいつの間にかケロタマ話になっていたとは(笑)。
こういう話、自分でも書くつもりはあるんですが、いかんせん少しばかり長すぎる話になりそうなので今日のところは語りにて終了!
近頃せつない系の話が書きたくて困ります。書きたいのはいいけどネタがないんだ、ネタが(笑)。
このところ、赤青の熱は一段落していて、かわりに今は軍曹さんが熱いです。軍曹さんは、9割方は口八丁手八丁でやかましくて騒がしくて目の前の問題課題から逃げるために必死で、そこにいるだけで注目されるというか人目を集めないと死ぬとか動物園の動物か貴様は、まあとにかくそういう人だとおもうのですが、でも残りの1割、もしかしたら1%でもいい、何も語らず胸の内で物事をはじめて終わらせることのできる人だとも思っています。赤と青は経験や忠誠心からそんな様子に気づくかもしれないし、彼らのそんなところを知っているからこそ巧妙に目を逸らさせちゃう軍曹さんであってもいいです。後からめっちゃ赤&青におこられるでしょうけど。黄色は気がついても何も言わないんじゃないかな。だから黄色にはそこまで隠そうとしない、曝け出しもしないけど。黒い子には、まあ軍曹さんのそういう状態っていうのがあまり見せたくない状態であり、またお手本にしてほしくもない部分だったりすると思うのでちゃんと上手に見えないようにしていると思います。だけど黒は子ども……と言わないまでも思春期前後くらいじゃないだろうかという感じなので、特有の鋭さ、嗅覚みたいなもの、そういうものでわかってしまったりして。ただ何を隠されているのかまではわからないから、自分がまだ子どもだから話してくれないのかな、と力不足に落ち込んだりして。ついでに思春期だし相手は上官だし年上だしで、そういう話を直接ぶつけられないでもんもんとしていたりして。軍曹さんの方から悩みを話すことなんて言わずもがな、ありえないし。相手を大事にしようとするベクトルがずれているから、気持ちばっかり勝手に消費されて、結局なんにもならない2人。そんなケロ←タマどっかに落ちてませんか。
なんということでしょう、緑さん語りがいつの間にかケロタマ話になっていたとは(笑)。
こういう話、自分でも書くつもりはあるんですが、いかんせん少しばかり長すぎる話になりそうなので今日のところは語りにて終了!
近頃せつない系の話が書きたくて困ります。書きたいのはいいけどネタがないんだ、ネタが(笑)。
いざ、参る
……とかなんとかカッコイイ台詞をはいてほしいですねこんばんは! うっかり画用紙を切らして、水彩のらくがきができないのが歯がゆいです。P助です。いつもご訪問&拍手ありがとうございます。拍手下さった方、連打下さった方もありがとうございました! とても嬉しいです。ぜひ、またご訪問くださいませ。
ところで現在の作業状況、今は夏のお話を書いています。夏の間に完成するのは無理じゃね? なスローペースですが、まあ間に合わなかったら秋の話もあるし、と開き直りつつ書いています。危険ですね、うん、これは。そうやって溜めこんだ冬の話とか春の話だって? 聞こえない、聞こえないよ何も(両手で耳を塞ぐ)。
*漫画感想/血.界戦線7
ツェッドがかっこよくていいなあと思います(笑)。久しぶりの「義眼」パワー解放も、あの、目の上に魔方陣的なものが浮かぶのがいいですよね。あとアリスさんがかわいくて(笑)。こういうナンセンスとも言えるどたばたした話を書けるようになるのが当面の目標です。おもしろいな。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手たくさんありがとうございました! それから11日にコメント下さった方もありがとうございます! レス不要とのことでしたがすごく嬉しかったのでちょっとだけお礼を、サイトへのご訪問だけでも十二分に嬉しいのにブログも見ていただけているとのことで、恐縮しながら狂喜乱舞しております。←ってゆーか複雑怪奇?(笑) 嬉しいお言葉の数々、本当にありがとうございます。ぜひまた、お時間のあるときにでもご訪問くださいませ。これからも頑張ってまいります!
さて、そういえば二年もサイトをやっているのだから、そろそろかえるサーチさんの自己紹介から「最近」という文言をぬかした方がいいんじゃないかとかぼんやり思いつつ(たぶん面倒なのでとうぶん変更しないでしょうが笑)、本日の更新情報です。
*novel/赤青「雨」をアップしました
突然夕立に降られてその勢いと清々しさに感動した結果が赤青の話とは、こういうときに自分の筋金入りっぷりを思い知らされます。というわけでテンションで書いた小話です。それから、難しい漢字→障礙 を使いましたが、これは「障害」の別の漢字表記みたいです。辞書で見つけて興奮して雰囲気のためだけに使いました(笑)。
ああ、遠くで小さな花火の音が聞こえますね。たぶん近くの高校の文化祭の仮装パレード、その打ち上げなんでしょう。この町ではだいたいどの高校もこの時期に文化祭をやっています。夏だなあ。
さて、そういえば二年もサイトをやっているのだから、そろそろかえるサーチさんの自己紹介から「最近」という文言をぬかした方がいいんじゃないかとかぼんやり思いつつ(たぶん面倒なのでとうぶん変更しないでしょうが笑)、本日の更新情報です。
*novel/赤青「雨」をアップしました
突然夕立に降られてその勢いと清々しさに感動した結果が赤青の話とは、こういうときに自分の筋金入りっぷりを思い知らされます。というわけでテンションで書いた小話です。それから、難しい漢字→障礙 を使いましたが、これは「障害」の別の漢字表記みたいです。辞書で見つけて興奮して雰囲気のためだけに使いました(笑)。
ああ、遠くで小さな花火の音が聞こえますね。たぶん近くの高校の文化祭の仮装パレード、その打ち上げなんでしょう。この町ではだいたいどの高校もこの時期に文化祭をやっています。夏だなあ。
忙しいから、とブログの更新頻度を下げたらそれ以外の創作物のペースもがくんと落ちるということを思い知りました。なんてこったい! 物理的に不可能というのでないならば、ある程度までは強引に詰め込んだ方が結局はスムーズに色々やれるタイプのようです、どうもP助です。いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
拍手下さった方、連打下さった方、ありがとうございました! いつも支えられています。ぜひ、またご訪問下さいませ。
それでは今日の更新情報です。
*novel「HERO」をアップしました
*拍手絵を更新しました(※擬人化です)
祝☆二周年!
そんなこんなで7th Streetも二周年を迎えることができました。ありがとうございます。そろそろ、今までの作品よりももう一歩踏み込んだ話を書いてもいいかな、と思ったのでこんな話になりました。青の中心には緑が半端ないレベルで居座っているというエピソード、常々書きたいと思っていたのです。こうして形にできてよかった。そして何気に初めてのチビ時代。タイトルが決まってストーリーもすんなり決まるという、なんともどんぴしゃりな話でした。これからもどんどん前へと進んでいきたいと思います。
それから拍手絵の更新、こちらは昨日のうちにこっそり変更しておいたのですが……なんともばっちりなタイミングで拍手を頂いたようで(笑)、注意書きを書くのが遅くなって申し訳ありません。拍手絵を擬人化ってどーよ、としばらく悩んでいたので連打いただけてほっとしています。やや黄緑な感じの擬人化4コマになっています。
ある程度までは強引に……と言いつつ、しばらく不定期更新が続く夏になりそうです。まあ、不定期でもなんでも、何かしらぼんやりのこのこと作っていきたいですね。
きれいなお兄さんが大好きです
青兵長さんがきれいなお兄さんだとものすごく嬉しくなります。P助です。いつもご訪問ありがとうございます。あまり使わない色の色鉛筆と水彩色鉛筆でらくがきしていたら、だんだん楽しくなってきてこういうことになりました。あとはせっかくなので花の練習でもしようかと。アナログの色塗りは水彩がだんぜん楽しくて好きですが、色鉛筆で塗ってみるのも勉強になりますね。そしてつくづく自分は青いヒトを美人だと思っているなと思いました。美人というか美形というか整っているタイプです。しゃべらなかったらまるでお人形さんじゃないかとか思われるくらいの。彫刻かよ、美術品かよ、なにあれ美人すぎて冗談みたいじゃんなんて言われて、それでも動くし喋るしおやじギャグも言うし妙に色気もあって、美形でエロいってどういうことなの状態で、「あいつ綺麗だよなー(むらっ)」と、無意識にむらっとくる色気のある美人だったらもうほんとに誰得だよ俺得だよ最高すぎる、まで考えたあたりで冷静になりました。こんなん最高通り越して一周して鬼畜ですね。よし落ち着こう。
だけどこんな青兵長さんがアサシンでハニートラップ仕掛けてる話とか考え出すとまあ妄想が止まりません。殺気をひた隠して色気はだだもれで色仕掛け☆とか暗殺☆とかしちゃったりしてるこの色気とエロさがいつか丸ごと赤伍長さんのものになるかと思うと、よし落ち着いてメモ帳ひらいてこよう。←落ち着? 7th St.は今日も元気です。
そういえばそろそろサイト開設2周年なことに気が付きました。いまあわててアップする作品を作っていますが、赤青にかすりもしない作品になりそうです。つくづく残念な管理人ですが(笑)、たぶんこのサイトはこれからもこんな感じのままだと思います。よし、がんばるぞー!
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手下さった方ありがとうございました! どんな形であれ赤青色の強いものを投稿した後はいつもびくびくしているので、拍手いただけて安心しました(笑)。もう少し赤青イチャラブさせてもいいのかなー。赤青いいですよね! とても嬉しいです!
……なんてことをいいつつ、以下、自分で「ここまでの赤青はいらんだろ」と思いながら書いていた新作の更新情報です。
*novel「Kyrie(MISSION:Find Lance Corporal Dororo)」をアップしました
青いヒト死にかけ話です。ネタというか、青いヒトが死にかける話、というアイデアはかなり前に浮かんでいて、走り書きもそこそこ前にできていたものの、完成までには正統派な難産だったという話です。思い入れが強すぎると無駄に時間をかけてしまいますね。するっと書いた方がいい場合も多々あるはずなのですが。それから、なんというか、初期のネタは軍曹さんがかっこいいことになっているなと自分で思います(笑)。やるときゃ真面目に仕事をする、と言いかえてもオッケーな感じで。最近はいついかなる時でも仕事なんかしたくねーよ! と逃げまわる緑という路線でネタを考えるようになってきているので、ある意味貴重な話の展開です。他にもいくつか残っている昔のネタを使い切ったら、こういうカッコイイ緑の出てくる話はしばらくなくなるんじゃないでしょうか(笑)。
それから、本当に、いくらこのサイトが赤青サイトとはいえ、話に不必要な赤青は書きたくないと思っているのに出てきた最後の赤青要素……ガチで参りました。赤青部屋の話ならイチャイチャさせたい気分で書いているので思いきり赤青させられるんですけどね。今回の話の赤青の個人的ピークはちゃんと終わっているので、エンディングが実に蛇足っぽいです。あんまり我慢ならなかったらそのうち削ろう。まあ、それもそのうち。
さて、この先は、「Kyrie~」を書きながら考えていた赤+青+緑語りですが、思いの外長くなりすぎたので追記に畳んでおきます。
……なんてことをいいつつ、以下、自分で「ここまでの赤青はいらんだろ」と思いながら書いていた新作の更新情報です。
*novel「Kyrie(MISSION:Find Lance Corporal Dororo)」をアップしました
青いヒト死にかけ話です。ネタというか、青いヒトが死にかける話、というアイデアはかなり前に浮かんでいて、走り書きもそこそこ前にできていたものの、完成までには正統派な難産だったという話です。思い入れが強すぎると無駄に時間をかけてしまいますね。するっと書いた方がいい場合も多々あるはずなのですが。それから、なんというか、初期のネタは軍曹さんがかっこいいことになっているなと自分で思います(笑)。やるときゃ真面目に仕事をする、と言いかえてもオッケーな感じで。最近はいついかなる時でも仕事なんかしたくねーよ! と逃げまわる緑という路線でネタを考えるようになってきているので、ある意味貴重な話の展開です。他にもいくつか残っている昔のネタを使い切ったら、こういうカッコイイ緑の出てくる話はしばらくなくなるんじゃないでしょうか(笑)。
それから、本当に、いくらこのサイトが赤青サイトとはいえ、話に不必要な赤青は書きたくないと思っているのに出てきた最後の赤青要素……ガチで参りました。赤青部屋の話ならイチャイチャさせたい気分で書いているので思いきり赤青させられるんですけどね。今回の話の赤青の個人的ピークはちゃんと終わっているので、エンディングが実に蛇足っぽいです。あんまり我慢ならなかったらそのうち削ろう。まあ、それもそのうち。
さて、この先は、「Kyrie~」を書きながら考えていた赤+青+緑語りですが、思いの外長くなりすぎたので追記に畳んでおきます。