忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 このくらいの赤青ならいつでも頭の中で萌え広がっているんだけどなー。

 いつもご訪問&拍手ありがとうございます! P助です。日記更新すら滞っておりますが、拍手下さった方、本当にありがとうございました! とても嬉しいです。お時間あるときにでもまたご訪問いただけたら幸いです。がんばります!

 それにしても6月は思った以上にまとまった時間のとれない月でした。PCを開くのも忘れるってどういうことなの……ネット中毒を自覚しているほどだったというのに……ナチュラルにIT断ちをしていることに気付いてびびりました。来月もこの状況が改善される見込みがないのがつらいです。特に文章が書けません。ポメラちゃんだと小さいネタを書きとめるには便利なのですが、長文になると一度に沢山の情報を見られてマウスとキーボードを併用できるPCの方が圧倒的に便利で、仕上げの推敲もPCでする派なので文章が完成させられません。本当に、本当に↑程度の赤青ならいつも頭の中にあるんですがね! 最近は脳内に赤青が常駐しすぎて赤青がリアルに円満な同居生活を繰り広げている気がして何をわざわざ創作する必要があるのかと考えていたりもします←あなた疲れてるのよ
 もう、とりあえず完成状態で寝かせてあるものを出しきってしまいましょうかね。一度すっからかんにしないと新しいものの入るスペースがないというのはままあることだと思いますし。
PR
 いつもご訪問&拍手ありがとうございます! P助です。拍手下さった方ありがとうございました。とても嬉しいです。ちょっと更新停滞中ですが、赤青への熱は加速中☆なのでまたいずれお越しいただけると幸いです!

 さて、らくがきデータが完成直前で吹っ飛んだので現在の作業進行状況でも。今はだいたいぽつぽつと文章を書いています。あっちに手を出しこっちに手を出しなので完成はどれも遠いのですが、それでもあれこれ書いています。今は主にチビ時代が多いかな? チビたちの話は書いてて楽しくて好きなのですが、心穏やかで優しい気持ちのときでないと筆がすすみません。ということは今は優しい気分なのかな、自分(笑)。どちらかというと、しばらくバトルものに向かってたことの反動な気もしますね。あとちょっとダウン系の話にかかりきりだったからかも。
 ダウン系と言えば、ひとつ完成していた話があるのを思い出しました。できればチビ話でもなんでも、ほのぼの系が準備できてからサイトにアップしたいのですが、しばらくサイト更新していないのでなんでもいいから更新したい気もします。どっちの誘惑が強いかなー。まあ、チビ話の続きを書きながら考えましょう。
 <私だ

 いつもご訪問ありがとうございます! P助です。少し遅くなりましたが4000hit絵、(形だけ)ラブラブな赤青です。形だけ。ものっそい殺伐赤青なラフもあったのですが、やっぱりこういうときはラブラブなのがいいですよね。いつか形だけじゃなくてガチでラブイチャしてる赤青をかきたいです。
 最近また赤青のあり方を模索して迷路にはいりこんでいたのですが、なんかこう、一周回って昭和ムード歌謡そのまんまな赤青がほしくなりました。どこかにいませんかね、昭和な赤青。
 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。拍手下さった方ありがとうございました! とても嬉しいです。これからも赤青に萌えていくのでお時間があるときにでもまたお越しくださいませ。本当にありがとうございます。
 拍手へのお礼の気持ちも自分の赤青萌えの気持ちも山ほどあるのですが、どうにもこのところ筆の進みがよろしくありません。理由は萌え云々ではなくて、暑さであたまがまわらないのと、このところ仕事が忙しくなってきているのと、あとは読書熱が再燃していることでしょうか。読書がなー、これは創作活動という面からみると厄介ですよね。読むのがおもしろくて自分書かなくていいんじゃね? となってしまうので。こういうときはしばらく放置して、やばい、文書きたい、書かなきゃ発酵する、というレベルになるのを待つのが一番なのですが、その割には現在進行で赤青への萌えが加熱中という実にバランスの悪いことになっています。困ったな。あ、でもちょっとおもしろい本なので本が好きな方はぜひ。ペニー.フット.ホテルシリーズという“気の強い女主人”&“堅物の支配人”の話です。こういう堅物キャラが振り回されるっていうのが好きです(笑)。海外の本はリズムに乗れば読みやすくていいですよね。
 ああ、でも、近いうちに4000hit小絵を完成させてアップしたいです。いくつかラフを描いているんですが、さてどれにしましょうか。以外とやることがありますね。
 いつもご訪問&拍手ありがとうございます! P助です。拍手下さった方、拍手連打して下さった方、ありがとうございました。毎回と言えば毎回ではありますが、作業して、拍手画面を見てにやにやして、また作業して、をエンドレスで繰り返すくらい嬉しいです。なんといってもやる気が出ますね。本当にありがとうございます。その割に作業が進んでいないのは、うん、毎日の暑さのせいです、きっと。暑いのは苦手だ。でもたまに暑さに沸いた頭が文章一本完成させてたりして、そんなときは暑さに感謝しています(笑)。
 さて、本日の更新情報です。

*pictにイラスト「ク.ルル小隊ド.ロロ」をアップしました
 前回ちょろっと作業経過をアップしたものですが、擬人化な上にコスプレというね……
 正義(ジャスティス)ですよね
 と、まあ好みを詰めたイラストになりました。あのコスチュームデザインは実に秀逸だと思います。でも惚れ込んだ割に思い切りデザインを間違えていまして、後ろは大きなリボンがついているのを失念していました。ミニスカニーハイに気を取られ過ぎました(笑)。個人的には長手袋というのがかなり好きなので、うん、本当にもう最高です。デジタルは塗りがスカッとするのがいいですね。もう少し操作に慣れて、作業時間が短縮できたら……もっと楽しいだろうなと思います。まあ、しばらくデジタルにかかりきりだったのでまた水彩に戻りたくなってきていますが。

 そういえばふと思ったこと、青いヒトってば、小雪ちゃんと一緒の布団で寝るより緑や赤と背中合わせで寝る方が変にドキドキしたりしていそうな気がするんですけどどうなんでしょう。自分の頭が腐ってるだけかな、これ。
 いつもご訪問ありがとうございます。P助です。
 4000Hitありがとうございました!
 いつも見に来て下さる皆様のおかげだと感謝しています。勢いだけで作って更新はのこのこマイペースというサイトですが、うーん、嬉しいです。本当にありがとうございます。4000踏まれた方いらっしゃいましたら、リクエストお受けしますのでご連絡下さい♪

 そして蛙関係ない話で恐縮ですが、最近菊池.秀行にはまっています。はまっているというか、参考の対象にしているというか。この人すごいですよね。綺麗なものがいいもので醜いものはわるいもの、そう言い切った上で綺麗なものを全力で愛でている感じ。ここまで堂々と美を褒め称えられるといっそすがすがしいです。というか好物です、この感じ。容姿が美しくて特別な能力をもっていてどんなに強い敵がいても主人公は最強で、そういうベタな話が大好きなもので(笑)、ベタでもいいじゃない! と勇気が出ました(笑)。
 ベタベタに容姿を礼賛する文章でも書いてみようかな。楽しそうです。楽しそうついでに、口紅とかカードとか小さなケースに暗器をしこむという話、そういうのもベタでいいですよね。そしてもう少し文章に取り掛かる時間が欲しいです。今月は妙に用事が詰まっていて、普段よりも忙しい予感。
 赤青の幸せについて本気出して考えてみたら今のまま何も変わらないでいいのかもしれないと思いました。考えてみれば、仲のいい友人同士が同じ職業を選んで同じ職場にいるってだけで奇跡ですよね、よっぽどですよ。もちろん、赤青がイチャラブしているのを考えるととてもハッピーな気持ちになりますが、でも赤と青の友情はきっと一生、本当に長い長い彼らの生が終わるまでずっと変わらず続いていくのだろうと思うとそれは一種の完成された関係だという気がしてなりません。たとえば小さな喧嘩を繰り返しながらも愛を深めあっていく赤青、すばらしいです、でもそれとは違って何も変わらないけれども確かな信頼で結ばれた関係を大事に未来まで続けていくというのは、もう、言葉にできない、高次で永遠の関係だと思えて仕方がないのです。
 なんて軽く悟りを開いた気分になるくらいには頭が沸いてます。P助です。いつもご訪問ありがとうございます。突然の気温上昇に体がついていっていません。↑を見る限り頭もついてきてないですね。別に暑いのはそこまで苦手ではないです、ただ、この乱高下の激しさはハードモードすぎるでしょう。今日は30度超えたけどさ、こないだまで雪降ってたんだぜ、うちの町……。
 まあ、冒頭ではあんなこと↑を言っていますが、きっとどうせまたすぐに「赤青イチャイチャさせてぇ!」と言い出すと思うので、頭を冷やすために作業経過でも。
青いヒト!
 線を取り込んでデジタル塗り。です。デジタルでちゃんと塗ろうと試みるのは久しぶりかもしれません。楽しい。あ、ソフトは今のところ某アルパカさんソフトを使っています。本当に軽くて使いやすい。でも最後の仕上げはやっぱり使い慣れたピクシアに戻る予感。
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索