いつもご訪問ありがとうございます。P助です。
本日の更新情報です。
*novelに「Cats&Dogs ~どしゃぶり大団円~」犬2&猫2をアップしました
犬猫強化月間! ということで、犬猫パロの話、それぞれ2をアップしました。
猫のほうですが、猫ドロを少し幼くしすぎたような気もします、が、甘えん坊&飼い主大好き! な感じが出せたのでまあいいかということにしておきます。
犬のほうは、これはもう自分で書いておきながら、犬ってかわいいなあかわいいなあと興奮していました。そして早々に出てきて話の重要な部分をかっさらっていった黄色に今更ながら笑いました(笑)。
どちらも、まだまだ話が動かないので特に書くことがないですが、次回更新あたりから少しずつ犬と猫、それぞれのクセが出てくるんじゃないかと思います。それぞれの舞台が大学と高校、と、地味に違う部分の影響、これもまた少しずつ見えてくるかと。
それにしても、連載といいますか、続きを残した形で更新するのは思った以上に勝手が違いますね。もう少しCSSを勉強しようかなと思う今日この頃です。
本日の更新情報です。
*novelに「Cats&Dogs ~どしゃぶり大団円~」犬2&猫2をアップしました
犬猫強化月間! ということで、犬猫パロの話、それぞれ2をアップしました。
猫のほうですが、猫ドロを少し幼くしすぎたような気もします、が、甘えん坊&飼い主大好き! な感じが出せたのでまあいいかということにしておきます。
犬のほうは、これはもう自分で書いておきながら、犬ってかわいいなあかわいいなあと興奮していました。そして早々に出てきて話の重要な部分をかっさらっていった黄色に今更ながら笑いました(笑)。
どちらも、まだまだ話が動かないので特に書くことがないですが、次回更新あたりから少しずつ犬と猫、それぞれのクセが出てくるんじゃないかと思います。それぞれの舞台が大学と高校、と、地味に違う部分の影響、これもまた少しずつ見えてくるかと。
それにしても、連載といいますか、続きを残した形で更新するのは思った以上に勝手が違いますね。もう少しCSSを勉強しようかなと思う今日この頃です。
PR
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。
まずは今日の更新情報です。
*novelに「Cats&Dogs ~どしゃぶり大団円~」をアップしました
2月は犬猫強化月間! ということで、これから犬パロ&猫パロを少しずつ更新していきたいと思います。どちらも擬人化前提犬パロ猫パロということで、好き放題やりすぎじゃないかと更新を戸惑っていましたが、最後まで書ききってしまったので月がかわったのをきっかけに更新することにしました。
猫パロは、人間に変化する猫のドロロと飼い主ギロロ、そしてその仲間たちの話です。子猫のころから飼っていれば、刷り込み的にめちゃくちゃ懐いてくれるんじゃないかという夢と希望をこめて(笑)。
犬パロは、獣人ギロロと飼い主ドロロ、この2人を生温く見守る周囲の仲間の話です。こっちは猫パロに比べてかなり捏造が激しくなりました。だけどチビギロを書いているときはチビギロがかわいすぎて自萌えがMAXでした。そして犬パロを書きあげてから、あれ、これってワ●ルドハーフじゃね? ということに気が付きました。昔に読んだことがあったので、知らずに影響をうけていたようです。懐かしいな。
2月いっぱいはこの更新に専念しようと思います。途中で少し暗い雰囲気になる部分もありますが、タイトルからわかるとおり、最後はハッピーエンドのつもりです。よろしければどうぞお付き合い下さいませ。
それにしても、蛙新刊、実にすばらしかった! です! なんなんでしょう、あの……赤青のサービスっぷりは! アリサちゃん登場回以来かと思う屋根の上の赤青、それだけで死にそうだったのに、ホタルを見ながらの「すごいな」「ござろう」が最高でした。
こちら新刊については後日感想をアップしたいと思います。早く書き出さないと萌えと燃えがやばいことになりそうです。
まずは今日の更新情報です。
*novelに「Cats&Dogs ~どしゃぶり大団円~」をアップしました
2月は犬猫強化月間! ということで、これから犬パロ&猫パロを少しずつ更新していきたいと思います。どちらも擬人化前提犬パロ猫パロということで、好き放題やりすぎじゃないかと更新を戸惑っていましたが、最後まで書ききってしまったので月がかわったのをきっかけに更新することにしました。
猫パロは、人間に変化する猫のドロロと飼い主ギロロ、そしてその仲間たちの話です。子猫のころから飼っていれば、刷り込み的にめちゃくちゃ懐いてくれるんじゃないかという夢と希望をこめて(笑)。
犬パロは、獣人ギロロと飼い主ドロロ、この2人を生温く見守る周囲の仲間の話です。こっちは猫パロに比べてかなり捏造が激しくなりました。だけどチビギロを書いているときはチビギロがかわいすぎて自萌えがMAXでした。そして犬パロを書きあげてから、あれ、これってワ●ルドハーフじゃね? ということに気が付きました。昔に読んだことがあったので、知らずに影響をうけていたようです。懐かしいな。
2月いっぱいはこの更新に専念しようと思います。途中で少し暗い雰囲気になる部分もありますが、タイトルからわかるとおり、最後はハッピーエンドのつもりです。よろしければどうぞお付き合い下さいませ。
それにしても、蛙新刊、実にすばらしかった! です! なんなんでしょう、あの……赤青のサービスっぷりは! アリサちゃん登場回以来かと思う屋根の上の赤青、それだけで死にそうだったのに、ホタルを見ながらの「すごいな」「ござろう」が最高でした。
こちら新刊については後日感想をアップしたいと思います。早く書き出さないと萌えと燃えがやばいことになりそうです。
またアイツらか、いつもうるせーなあ、なんて話題の3人組だったりするといいなという妄想。
こんばんは、P助です。いつもご訪問&拍手ありがとうございます! とても嬉しいです。今日は腹を空かした3匹の蛙の図でした。1匹見えないことになってますけど。でもきっとこれで通常運転だと思っています。
みんな大好き蛙新刊、自分としてもせっかくの休日を思う存分新刊感想に費やせると思いきや、どうしてこういう時に限って予定が入るのかと。はい、まだ読んでません。さらっと流し読みする時間くらいならあったのですが、一日中引きこもって全力で読みたい派なもので潔く諦めました。そして蛙らくがきを書いているという、なんだこれは蛙中毒か。毒を持っている蛙っていますからね。ヤドクガエルさんなんて思いきり兵長さんカラーですからね。綺麗ですね。中毒になってもいいかなと思ってきますね。話がそれました。
閑話休題、まあともかく、力を入れて読みたい漫画は置いておいて、今日はかわりに艶.漢の6巻を読みました。表紙がいつにも増して濃いので購入を躊躇しましたが(笑)ストーリーの感じが5巻よりも好みでおもしろかったです! フェチとか偏執狂とか、どこか突き抜けてる話が好きなのかもしれません。それにしても相変わらず女の子が可愛くて、実にいいです。
さて、2月からちまちまと小話を連載していきたいと思います。連載といっても書きながらではなく、一応最後まで完成しているので、連載という形式の練習のつもりでやってみます。パロディものです。よろしければお付き合い下さいませ。
”サイドキック”という単語を知って、そしてその意味を調べているうちにおかしいテンションになってきました。いいですね、うん、実にいい。サイドキック。うん。いい。まだまだ夜は長いですよ!
どうもこんばんは、P助です。いつもご訪問&拍手ありがとうございます。連打下さった方もありがとうございました! とても嬉しいです。新年早々サイト更新が停滞中ですが、2月合わせで少し考えていることがあるので、そちらを予定通りできればと思っています。1月中にもうひとつくらい何かアップできれば、それが一番の理想なのですけれども。
さて、そしてタイトルです。
あった、ありました。そう、蛙新刊のことです!
土地柄、フライングはもちろんのこと発売日当日のゲットも諦めていましたが、まさか近くのスーパーの小さな書店にあろうとは……よくぞ入荷してくれました。雪で交通もひどいのに。よくぞ入荷してくれました(大事なことなので以下略)。そしてダメ元でのぞいてみた自分、グッジョブ。よくやった。人生諦めないことが大切ですね!
そしていまだに封をあけるどころか書店の袋からも出していないのは別に忘れてたわけではありません。いえ、大丈夫です、これも冷静な判断の結果です。今から読んだら冗談抜きで明日からの仕事に支障が出るのが明白です。思い出し笑いもヤバいですが、思い出し妄想の方が危ないです。そして浮かんだネタを書きとめられないのがキツイ。
そんなわけで、次の休みの日に読むために大切に保管しておこうと思います。いやー、楽しみだ。彼らの新しい表情に出会えるのが実に楽しみで、嬉しくて幸せです。こんな素敵な5人をネタにあれこれ妄想してるのが申し訳なくなるくらいですが、まあ、新刊当日くらいは純粋に嬉しく思っててもいいかな。よし、明日も頑張ろう。
どうもこんばんは、P助です。いつもご訪問&拍手ありがとうございます。連打下さった方もありがとうございました! とても嬉しいです。新年早々サイト更新が停滞中ですが、2月合わせで少し考えていることがあるので、そちらを予定通りできればと思っています。1月中にもうひとつくらい何かアップできれば、それが一番の理想なのですけれども。
さて、そしてタイトルです。
あった、ありました。そう、蛙新刊のことです!
土地柄、フライングはもちろんのこと発売日当日のゲットも諦めていましたが、まさか近くのスーパーの小さな書店にあろうとは……よくぞ入荷してくれました。雪で交通もひどいのに。よくぞ入荷してくれました(大事なことなので以下略)。そしてダメ元でのぞいてみた自分、グッジョブ。よくやった。人生諦めないことが大切ですね!
そしていまだに封をあけるどころか書店の袋からも出していないのは別に忘れてたわけではありません。いえ、大丈夫です、これも冷静な判断の結果です。今から読んだら冗談抜きで明日からの仕事に支障が出るのが明白です。思い出し笑いもヤバいですが、思い出し妄想の方が危ないです。そして浮かんだネタを書きとめられないのがキツイ。
そんなわけで、次の休みの日に読むために大切に保管しておこうと思います。いやー、楽しみだ。彼らの新しい表情に出会えるのが実に楽しみで、嬉しくて幸せです。こんな素敵な5人をネタにあれこれ妄想してるのが申し訳なくなるくらいですが、まあ、新刊当日くらいは純粋に嬉しく思っててもいいかな。よし、明日も頑張ろう。
蛙新刊をいまかいまかと待ち望みながら、どうせ発売日に書店にいっても入ってないだろうから結局一週間後くらいにようやく買いにいくことになるんだろうなと思う毎日です。こんにちは、P助です。いつもご訪問&拍手ありがとうございます! とても嬉しいです。普段から週2回のブログ更新を心がけているのですが、最近は更新ペースに日常生活を合わせている感じになってきました(笑)。突発的に予定が入っていつものペースが崩れると、いまいちいつものリズムを忘れてしまいます。蛙に振り回されてるなー!
それはさておき、以下はケロラン春号&夏号の感想です。新刊の発売前に無理矢理ねじこんだということがモロバレですね。購入時から時間がたったのでどちらも簡潔なものですが、せっかくなので載せておきましょう。ざっくり言うと、春号(vol.40)では書き下ろしの黒星くんに萌え、夏号(vol.41)ではえほん「ケ口口とスイカ」で笑いました。そして表紙に堂々と軍曹がいるのが嬉しい。買うときにすこし気恥ずかしくても、やっぱり軍曹のアップがある方が嬉しいですね! そして、主にえほんコーナーのシュールさを楽しむ感想になってきているのは気のせいです、たぶん。
ネタバレOKな方はつづきからどうぞ。
あ、それから、もののついでということで拍手4コマを新しいものにしました。緑赤黒青、緑と青の関係の不毛っぷりはどこかクセになる気がします。
それはさておき、以下はケロラン春号&夏号の感想です。新刊の発売前に無理矢理ねじこんだということがモロバレですね。購入時から時間がたったのでどちらも簡潔なものですが、せっかくなので載せておきましょう。ざっくり言うと、春号(vol.40)では書き下ろしの黒星くんに萌え、夏号(vol.41)ではえほん「ケ口口とスイカ」で笑いました。そして表紙に堂々と軍曹がいるのが嬉しい。買うときにすこし気恥ずかしくても、やっぱり軍曹のアップがある方が嬉しいですね! そして、主にえほんコーナーのシュールさを楽しむ感想になってきているのは気のせいです、たぶん。
ネタバレOKな方はつづきからどうぞ。
あ、それから、もののついでということで拍手4コマを新しいものにしました。緑赤黒青、緑と青の関係の不毛っぷりはどこかクセになる気がします。
てゆーか、気配消して後ろに立つのやめてくれません?
いつもご訪問ありがとうございます。P助です。推しカップリングは断然赤青ですが、ときどき黄青や青緑もいいよなーと思ったりします。ということで、たまには黄+青のらくがきを。この2人は微妙に緊張感漂うよくわからない距離感で、互いに軽く警戒しながら表面だけにこやかに仲良くしていてもらいたいです。そしてどちらも心を許していない割に、裏任務的なものをこなすペアとして結構な時間を一緒に過ごしていてくれたりすると嬉しいです。ちょ、お前、赤ダルマと一緒にいるよりラボにいる時間の方が長くね? くらいの。次の女装潜入任務はどの下着にするよ、なんて言いながら女性用下着を一緒に見繕ってたりとか。拙者はこの黒レースがいいと思うでござる、ふざけてんのかよこっちの白と黄色の縞に決まってんだろJK、いやいやいや今回のターゲットにそういう趣味ないから、みたいな。こんな黄+青がとても好きです。
ところで兵長が曹長を警戒しているのは2つの理由があるんじゃないかと思っています。
ひとつは、いつだったから麻酔を嗅がされたことを根に持っているから。兵長の執念深さ(トラウマ的な意味で)は根が深いので、けっこうあると思います。
そしてもうひとつが、曹長の階級を信用していないから。曹長を信じていないというよりは、ケロン軍本部を信じていない部分がありそうな気がします。
いやほんと、好きだなー黄+青。黄+青を中心に据えたギャグとかいつか書いてみたいです。