忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 メリークリスマス!(地獄で逢おうぜ!)


 クリスマスシーズンですが、チキンもシャンパンも関係ない、湯豆腐クリスマスを過ごしたのでせめて日記だけでも雰囲気を味わいたく。笑。
 あとこれまた関係ないですが、昨日の仕事中に「伍長さんの外腹斜筋! 伍長さんの外腹斜筋!」と言う謎の萌え&興奮で盛り上がっていました。内心で。たぶんがっちり固めに仕上がっているに違いない。兵長さんは胸鎖乳突筋がいいな……素早さタイプさんだし、引き締まってるタイプかな、と。隊長さんのお腹はたるんでいそうなので、魅力は背中の筋肉でしょうか。男は背中で語る的な。二等兵は結構あちこちムッキムキですかね。一番の肉体派。シッポ付き。曹長さんは全体的にひょろくて、でも腕の辺りはちょっと筋肉ついてるかも。作戦参謀っていうか開発担当ですからね、あのヒト。
 ……うん! 今年もいいクリスマスだった! 



 いつもご訪問ありがとうございます。
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
PR
このところ、通勤途中の道で良くハクセキレイ(たぶん)を見ます。が、どうにもこうにも、あいつら、轢かれに来ているとしか思えません。道路の右側にいたのに、どうして左側に逃げて来るんだ。しかも走って。速度を落した方がいいのか、上げた方がいっそいいのか、毎朝の判断力を試されている気がします。ま、なんだかんだでセキレイが飛ばずに走っている姿って可愛いと思います。

 こんばんは、P助です。唐突に始まった家の模様替えに忙殺されてます。
 もののついでに、こっそりとネタやら資料やらを整理してみたり。そうしたら、出るわ出るわ、蛙にはまりたての頃の、勢いだけのネタが山ほど! なんか……かなり、グッとくるものがありました。色んな意味で。中身を見ても、青いヒトのスパイ物(女装潜入ネタ、最後は赤青)とか、起承転結を無視した赤青ラブラブ話(とにかく数で勝負)とか、濃い目の黄緑ネタ(蛙にハマったきっかけは黄緑だったかもしれない)とか。自分の好きなネタの、更に好きなシチュエーションのみのメモがいっぱいでした。スパイ物だけで3つくらい別のネタがありましたよ(苦笑)。この頃から自分の嗜好が変わってなかったことに笑ってしまいました。まだ、たいして作品も作ってないですが、これだけ長い間、ひとつの物を、ひとつのカップルを好きでいられるってすごいな、なんて他人事のように見てしまいました。アウトプットしてやらないと、このネタたちがかわいそうかな。笑。
 とりあえず、今はもぞもぞとお絵描きをしています。水彩色鉛筆を使いたくなったので、ちょっとこってりと色塗りを。下絵の写真を撮っておくのを忘れたなー、残念。年内のアップを目指します。てゆーか実行宣言?
 後は……ああそうだ、3DSのケロ劇3ゲームで、曹長の必殺技のカードをゲットしました。爆弾型の敵を踏みまくってようやくゲットですよ。と、覚え書き。まだガンプラとミニゲームとボス戦が残ってますが、まあ時々プレイしてがんばろう。



 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
気が付けば、あっという間に12月ですね。時間の進みが早すぎて、置いていかれている感覚になるときがあります。こんばんは、P助です。
 夏ごろから、時々、ほんとうに時々ですが市立体育館のプールで運動したりしています。今日は久しぶりに行ってみたら、BGMがガチでクリスマスソングになっていて少し圧倒されました。う、うわー、そうだよもう12月じゃん何か用意しないと! 何かを! 的な。なんでしょう、イベントとしてのクリスマスが好きなぶん、準備や心構えで対応できないのが悔しくて、見てみぬふりをしてしまうというか。まあ結局は街の雰囲気にのまれて浮かれてひゃっほいしていると思います。笑。
 そういえばプールといえば、蛙たちの海中訓練は何度か原作に出てきていますが、こう……身体能力という面ではどうなんでしょうね、彼ら。とりあえず泳ぐのはものすごく上手。新ケロちゃんは不明ですが。息継ぎとかはどうなんでしょう、人間よりも長くもぐっていられるのかな、やっぱり。バッジの機能を抜いて考えたら、どんなものなんだろう、気になります。伍長さんの企画した訓練は、戦闘ではなくてサバイバルだったっけか。生き残れば勝ち? そしたら、影の薄いヒトタチが勝ちそうですね、やっぱり。



 いつもご訪問ありがとうございます。
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
ほんとお天気にも恵まれて!

 こんばんは、P助です。デザインフェスタvol.42。行ってきました。
 とにかく圧倒されますね、あの空間は! コミケも行ったことない人間ですが、それにしても人の多いこと。あとは、イベントの性質上ですかね、独特だったりオシャレだったりする人が多くて目の保養でした。笑。とても楽しかったです。友人と2人、うひょーと騒ぎながら早足で歩きましたが、いやもう……全然、まわりきれなかったです。目当てのサークルさんがあるわけでもなかったので、それが余計に、かな。イラスト系のブース、ハンドメイドのブース、正統派、ユニーク、お洒落、ネタ系。服やら帽子やら、あ、透明標本ってはじめて本物を見ました。売り子の人が優しくて、ぜひ見てってください! って見せてくれたので見れましたが、人気がありますね、透明標本。人が集まっていました。いい意味でなんでもありのイベントなんだな、と感じました。会場内でコスプレをしてる人たちがこれまた独特なんですよね。すごくおもしろかった。あとやっぱり自分はスチームパンク好きだなーと再認識しました。歯車、たまらん。
 いろいろ買って帰りましたが、とりあえず、手縫い糸で作った編みぐるみ、というなんとも日本人らしい細かい仕事をしてらっしゃるブースさんで買ったキノコストラップは早速ケータイにつけてます。あと、家人へのお土産にした、テントウムシの幼虫・サナギ・成虫の3個セットの缶バッジ、うん、我ながらいいチョイスをしたと思います。満足。
 だけど……もう少しくらい、色々買って帰ってもよかったかな!笑



 いつもご訪問ありがとうございます。
 楽しんでいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
今週末、土曜日ですが、デザ●ンフェスタを見に行こうと思ってます。初めて行きます。こんばんは、P助です。
 さすがに一人で、大きな大きなイベントへ行く勇気はないので友人を誘って行く予定です。友人宅に前日入りするつもりなので、今から荷造りをしています。終わんないったら。
 それにしたって、公式サイトの出展者紹介。ここを見てるだけで時間が過ぎて行きますね。財布のひもまで緩みそうなのが……今からおそろしいです。笑。



 いつもご訪問ありがとうございます。
 楽しんでいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
ポッ●ーって、チョコレートの部分が、固体(?)によってとがってたり、平らだったりするのが昔から気になっていました。とがってる方がチョコレートが沢山ついているように思えてお得感があるんだけど、実のところどうなんでしょうか。一袋あたりを平均したら同じようなもんだっていうのはこの際置いといて。

 こんばんは、P助です。しばらく仕事やら家事やらに専念したり、気温の上下にやれやれ言いながら衣替えをしたりしてるうちに、あっという間に11月ですね。霜月か。寒い日も増えてきましたね、さすがに。
 しかし、作品を作っていないと書くことがない、なあ。ちまちましたブログネタはよく思いついているのですが、PCを起動しないとダメですね、浮かんでは消え、浮かんでは消えてしまいます。とりあえず、ひととおり近況でも。
 ・蛙CD(宇宙でもっともぎりぎりBOX)買いました
 ・↑買うだけ買ってほとんど聞いてないです
 ・ブログ始めたころの自分の蛙映画感想を再読
 ・↑豪華版でちまちま買い揃えていて、残すは劇5のみ
 ・↑映画感想とノベライズ本感想を合わせて書きたいなあ……という無謀な目論見
 ・↑てゆーかコミック感想も書いてないよ書きたい
 ・↑でも今は絵を描きたい熱が強いので後回しにすることに
 ・劇ケロ3のDSゲーム、以前よりは進んだけどやっぱり詰む
 ・↑黄色曹長のカードを集めるにはどこのステージがいいんだ……
 ・↑ラスボスも難しくてカードゲットできる気がしない
 ・↑でもやっぱ可愛いなみんな
 ・近所の中古本屋で蛙RPGを発見! 買うか? 買うべきか?
 ・久々に笑顔動画でボカロ曲を漁る
 ・↑好きな投稿者さんが、新曲アップしてたよー嬉しい
 ・↑昔はまってた曲にまたはまる
 ・↑これがさ、赤青対決系のストーリーにぴったりの曲なんですよ……たまらない
 ・骨太の小説を書きたい
 ・でもやっぱり今は絵が描きたい
 ・↑なんか紫兄さんを描きたい。笑

 とりとめないなー、自分。とりあえずまだ作ってない7000Hitお礼に合わせて、何か作ろうと思います。ちゃんとオタク活動をしなければね、定期的に。精神安定のために。笑。



 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。連打下さった方もありがとうございます!
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
久しぶりに、イベントごとに合わせて更新ができた気がします。
 ところで、2013年11月のブログを見返してみると、自分は「ハッピーハロウィン」という挨拶についてうだうだ考えていたようですが、今年はもういっこ次のステップへ進みましたよ。人間はともかく、ハロウィンの主役はオバケたち=彼らの挨拶こそ「ハッピーハロウィン」であると! ふふふ……これはあれですね、本格的にハロウィンパロディを書けと言う運命の導きですね……。なんて言うと、自分で自分の首を絞めるのでとりあえず口だけにしておきますが、人間よりもスパンの長い生き方をするヒト達の話を考えるのは楽しいです。蛙もそうですね。
 本日の更新情報です。

*pictに2015ハロウィン絵&らくがきまとめをアップしました
 ということでハッピーハロウィーン! 今年は赤+青です。新しく買った絵の具がいい色で、水彩画の描き方の本を参考にしたんですが、さすが参考書……という使える色でした。笑。楽しげな雰囲気にしたかったのですが、結構、いい感じにできたような気がしています。てゆーか自画自賛? ハロウィンの青さんはいつも眠たげ。同じくハロウィンの赤さんは少しだけねこっ毛です。狼ですけどね。この絵、線画を描くときに、水でにじむ不安定な感じを出したいと思ってにじむペンでペン入れしたのですが、ちょっと想像以上にがっつりとにじみました。あっ、やばいオワタ、って思うくらいにはがっつりと。まあ、でも他の色を塗ってみると、案外どうにかなるものですね。アナログ絵はこの緊張感がたまらないぜ……(ごくり)
 あと、ついでにド停滞中期前後のらくがきもまとめました。今見てみると、絵がぶれていて恥ずかしいですね。でも、ちょっと、赤青が多めなのが自分で胸キュンだったり。もっと描こう、赤青。 



 いつもご訪問&拍手&コメントありがとうございます!
 楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
 つづきからコメント返信です。
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索