兄弟構成というのを何気なく考えていたら、いつのまにか全力で妄想していました。とりあえず判明してる分は緑→一人っ子、赤→兄と2人兄弟、、青→弟と2人兄弟、それで黒と黄は黒→一人っ子(又は年の離れた妹1人)、黄→姉3人、なんてどうかなーと(笑)。黒はあの大人ぶりたい感じとそれなりの面倒見の良さから、黄色は……素直に考えると1人かなと思うのですが、姉3人に囲まれた弟1人っていうのも宇宙人っぽくなって面白そうだと思いました(笑)。
いつもご訪問ありがとうございます。今日は非オタの友人が泊まりにくるので、部屋の掃除&片付け、そしてPC内部の整理整頓に追われています。いや非オタっていうか、自分がこういうことをしていることをひた隠しにしているので、まあ誰が遊びにきても同じですかね。とりあえず、部屋の収納力に乾杯! PCの方は新しいフォルダを作って放り込んでおくとして、あとは他に興味をひきやすいものを部屋の目立つところにディスプレイすればミッションコンプリートです。
そんな訳で、完成したものはさっさとアップロードして片付けようということで、今日のらくがきです。
アルパカさんのペイントソフト、本当におもしろいですね! まだテクスチャやパターンは使えないようなので(もしくは自分が知らないだけかもしれないですが)、最後の仕上げはピクシアでやっていますが、基本的な塗りはアルパカさんの方がうすぼんやりとできて実に好みです。ということでソフトに慣れるための練習で、青いヒトでした。
いつもご訪問ありがとうございます。今日は非オタの友人が泊まりにくるので、部屋の掃除&片付け、そしてPC内部の整理整頓に追われています。いや非オタっていうか、自分がこういうことをしていることをひた隠しにしているので、まあ誰が遊びにきても同じですかね。とりあえず、部屋の収納力に乾杯! PCの方は新しいフォルダを作って放り込んでおくとして、あとは他に興味をひきやすいものを部屋の目立つところにディスプレイすればミッションコンプリートです。
そんな訳で、完成したものはさっさとアップロードして片付けようということで、今日のらくがきです。
PR
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
拍手下さった方ありがとうございました! ああ、このサイトは本当に皆さんに支えていただいているなーと思います。嬉しいです!
それでは、今日の更新情報です。
*novel「Pizza and Friends」をアップしました
なんとなく、「あ、ピザ食べたい」と思ったときに書きはじめた話でした。小さい話なのでストーリーらしいストーリーもなくて、じゃあどこに一番力を入れたかというとピザの種類を何にするかということでした(笑)。無駄にリストアップして選んでいました。ピザの具を。戦場ネタや訓練ネタも大好きですが、自分が気軽に書けるのはこういう日常小ネタなのかもしれないです。
ちょっとだけ捕捉といいますか、自分設定ですが、普通の訓練校舎とアサシン科の訓練校舎は別の場所にあるというイメージで書いています。日本の大学に例えるなら、医学部だけ別校舎だとか、農学部だけ隔離されてるとか、まあその程度の一体感と別々感がある関係です。学校は同じなのに滅多に会えない、という環境です。
それから、緑の口調が少々曖昧です。ちょっとまだどの時点で“あります”口調になったのか自分の中で定まっていませんが、まあ、それはまたおいおい。まだまだ寝かせているネタがあるので、そっちで消化しますよー。ふふふ。
ところで今やっとケロランを読んでいます。春、夏、と感想を書きそこねていますが、今号こそ暇を見つけて感想をアップしたいところです。
拍手下さった方ありがとうございました! ああ、このサイトは本当に皆さんに支えていただいているなーと思います。嬉しいです!
それでは、今日の更新情報です。
*novel「Pizza and Friends」をアップしました
なんとなく、「あ、ピザ食べたい」と思ったときに書きはじめた話でした。小さい話なのでストーリーらしいストーリーもなくて、じゃあどこに一番力を入れたかというとピザの種類を何にするかということでした(笑)。無駄にリストアップして選んでいました。ピザの具を。戦場ネタや訓練ネタも大好きですが、自分が気軽に書けるのはこういう日常小ネタなのかもしれないです。
ちょっとだけ捕捉といいますか、自分設定ですが、普通の訓練校舎とアサシン科の訓練校舎は別の場所にあるというイメージで書いています。日本の大学に例えるなら、医学部だけ別校舎だとか、農学部だけ隔離されてるとか、まあその程度の一体感と別々感がある関係です。学校は同じなのに滅多に会えない、という環境です。
それから、緑の口調が少々曖昧です。ちょっとまだどの時点で“あります”口調になったのか自分の中で定まっていませんが、まあ、それはまたおいおい。まだまだ寝かせているネタがあるので、そっちで消化しますよー。ふふふ。
ところで今やっとケロランを読んでいます。春、夏、と感想を書きそこねていますが、今号こそ暇を見つけて感想をアップしたいところです。
いつもご訪問ありがとうございます。
まずは更新情報です。
*novel「階級の意味」をアップしました
先日の日記で萌え語りをしていた、“兵長”の意味、について考えてみたストーリーです。見切り発車の捏造満載ですが、蛙さんたちってばあんな可愛い形をして時々シリアスな部分があるので、まあこれくらいいいんじゃないかと勢いで書き上げてみました。色々と自分の好みがつまっています。例えば、黒い子は将来きっと大物になるぞ、とか。だってあの軍曹さんの下でずっと一緒に頑張っているんですから、正統派っぽい紫小隊で鍛えられた水色くんとは違った方向で、図太い優秀さを身に付けているだろうと思います。そういえば水色くんの口調や呼びかけ方を考えるのもおもしろいところでした。まあ、おもしろいのですが、過去や未来を舞台にすると自由度が高すぎて誰だお前ら、なことになりがちなので、あまり多用しないようにしたいところです。
ああ、それにしてもこうして話をひとつ完成させられて安心しました。最近スランプというか、自分で納得がいかないというか、書く話がストーリーというよりも台本っぽいなあと思って悩み中です。役者に近付き過ぎて説明過多気味だなあと。説明過多の傾向ははじめっからありましたが、あらためて自分で気づいた以上、一歩引いた視点からの小説らしい小説を書きたいと思いました。やる気が出てきたところで、そろそろクリスマスイラストに取り掛からなければいけないですが(笑)。
ところで今回の文章作成中に疲れた頭をリフレッシュさせるために、ずっと某笑顔:)動画で爆.乳.音.頭.を流していました(笑)。いやどうよそれ、という選曲ですが、あれをですね、蛙たちがぴょこぴょこ踊ってたらかわいいと思うんですよね。揺れる部分はありませんけどね。723が踊ったりしたら伍長に会心の一撃がはいりそうですけどね。ええ、こういう、頭の悪い曲(誉め言葉)が大好きです。
まずは更新情報です。
*novel「階級の意味」をアップしました
先日の日記で萌え語りをしていた、“兵長”の意味、について考えてみたストーリーです。見切り発車の捏造満載ですが、蛙さんたちってばあんな可愛い形をして時々シリアスな部分があるので、まあこれくらいいいんじゃないかと勢いで書き上げてみました。色々と自分の好みがつまっています。例えば、黒い子は将来きっと大物になるぞ、とか。だってあの軍曹さんの下でずっと一緒に頑張っているんですから、正統派っぽい紫小隊で鍛えられた水色くんとは違った方向で、図太い優秀さを身に付けているだろうと思います。そういえば水色くんの口調や呼びかけ方を考えるのもおもしろいところでした。まあ、おもしろいのですが、過去や未来を舞台にすると自由度が高すぎて誰だお前ら、なことになりがちなので、あまり多用しないようにしたいところです。
ああ、それにしてもこうして話をひとつ完成させられて安心しました。最近スランプというか、自分で納得がいかないというか、書く話がストーリーというよりも台本っぽいなあと思って悩み中です。役者に近付き過ぎて説明過多気味だなあと。説明過多の傾向ははじめっからありましたが、あらためて自分で気づいた以上、一歩引いた視点からの小説らしい小説を書きたいと思いました。やる気が出てきたところで、そろそろクリスマスイラストに取り掛からなければいけないですが(笑)。
ところで今回の文章作成中に疲れた頭をリフレッシュさせるために、ずっと某笑顔:)動画で爆.乳.音.頭.を流していました(笑)。いやどうよそれ、という選曲ですが、あれをですね、蛙たちがぴょこぴょこ踊ってたらかわいいと思うんですよね。揺れる部分はありませんけどね。723が踊ったりしたら伍長に会心の一撃がはいりそうですけどね。ええ、こういう、頭の悪い曲(誉め言葉)が大好きです。
ただ並んで座っているだけなのに、そこはかとなく色気の漂う赤青……おいしいです。さすが食欲の秋ですね(←?)。
いつもご訪問ありがとうございます。もうそろそろ紅葉も終わりかけていますが、オレンジ色に包まれる赤青など。
いやー赤青ってエロいですね。ホント、赤青って実にエロいです。一言も言葉を交わすことなく目配せだけで意思疎通しちゃう2人とか実にアダルティーです。自分の赤青に対する熱は、「ほのぼの一日中でも一緒にいればいいよ」→「いやそれじゃ足りないな、いつでもどこでもイチャイチャその気になっちゃってる系でもいいかなマジ萌える」→「イチャイチャとかいってごめんなさいプラトニックなお2人こそ最も深い愛情の形だと思います(←イマココ)」→「プラトニックじゃ物足りない、やっぱりほのぼの一日中一緒に(略)」を延々とループしています。そしてこういう妄想が激しくすすむのは、大概がなにか面倒だったり大変だったりすることから逃避しているときだったりします。逃避エネルギー半端ない。そんなワケで話にオチがつかずに本日更新を目論んでいた文章が完成しませんでした(笑)。自分に負けた気分です。赤青成分のない話はどうにも根気が続きませんね。
ところで、訊くことをためらう話題を、新ケロちゃんはどストレートに訊いてしまう気がしました。その若さと素直さが彼の持ち味であり、軍曹がそれなりに逸らすことなく受け止めている理由なのかもしれません。そして、黒い子は遠慮してしまって、訊きたそうな素振りをするものの最後まで切りだせずに飲みこむタイプだと思います。重要で大変な事柄になればなるほどそういう傾向があるのでは。そんなことを考えて、新ケロと黒い子は似てる部分があるけど、やっぱりけっこう違うなーと思いました。黒星くんは、ある意味、独特というか特別な立ち位置を最初っから確立していますからね。
どうでもいいけど新ケロちゃんがボクっ娘だったらどうしよう。
いつもご訪問ありがとうございます。もうそろそろ紅葉も終わりかけていますが、オレンジ色に包まれる赤青など。
ところで、訊くことをためらう話題を、新ケロちゃんはどストレートに訊いてしまう気がしました。その若さと素直さが彼の持ち味であり、軍曹がそれなりに逸らすことなく受け止めている理由なのかもしれません。そして、黒い子は遠慮してしまって、訊きたそうな素振りをするものの最後まで切りだせずに飲みこむタイプだと思います。重要で大変な事柄になればなるほどそういう傾向があるのでは。そんなことを考えて、新ケロと黒い子は似てる部分があるけど、やっぱりけっこう違うなーと思いました。黒星くんは、ある意味、独特というか特別な立ち位置を最初っから確立していますからね。
どうでもいいけど新ケロちゃんがボクっ娘だったらどうしよう。
最近は寒さも増して、日が落ちるのもはやくなってきましたね。昨日の週間天気予報でとうとう雪だるまマークが画面にあらわれました。アナウンサーさんも「いつ雪が降るんでしょうかね!」と、わくわくしている風だったのがかわいかったです(笑)。もちろん自分も楽しみです。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手下さった方、ありがとうございました。先日、私的な用件で少し凹むことがあったのですが元気が出ました! すごく嬉しかったです。
ちょっとほっこりした気分で、らくがき軍曹さんです。
軍曹さんは、本当に、何も考えていないような顔が似合いますね。
非常にかわいいです。そして蛙体ブームがキてます、個人的に。
でも蛙体だと画面を埋められなくて、せいぜいこのらくがきサイズしか描けないんですよね……ううん、修行あるのみということでしょうか。
ところでまったく個人的なことなのですが、このところ勝手に一人で修羅場状態になっています。文章で同時並行作業をするのはいつものことなのですが、なぜか、「今これとこれとこれを完成させなければいけない!」と必死になっていて、こうまで全力で2、3本の並行作業をするのは初めてなので頭がショートしそうです。強迫観念というものでしょうか? やっぱり、文章の更新が夏以来なかったことに気が付いたことが原因でしょうか。まあなんてこと、と小指を立てておののきたい気分でしたし(笑)。
とにかく、そのせいで疲れがたまっているのか、必死に文章を書けば書くほどタイプミスが多発します。このあいだはド口口とゼ口口がイチャイチャしていました。いやどういう状況だよ、と自分で笑ってしまいましたが、危うく新しいシチュエーションを開発してしまうところでした(笑)。
なんだかんだでいい具合にできてきた文章もいくつかあるので、ぼちぼちサイトを更新できたらいいなと思っています。そしたらケロランを買うんだ! 春号と夏号の感想も書いてないけど、それも放っておいて秋号を熟読するんだ! と、これがフラグにならないことを祈りながら推敲してきます。
続きは、次にアップしようかと思っている話の内容にダイレクトに触れてる萌え語りです。
事前情報は一切見たくない、という方は読まない方がいいかもしれません。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手下さった方、ありがとうございました。先日、私的な用件で少し凹むことがあったのですが元気が出ました! すごく嬉しかったです。
ちょっとほっこりした気分で、らくがき軍曹さんです。
非常にかわいいです。そして蛙体ブームがキてます、個人的に。
でも蛙体だと画面を埋められなくて、せいぜいこのらくがきサイズしか描けないんですよね……ううん、修行あるのみということでしょうか。
ところでまったく個人的なことなのですが、このところ勝手に一人で修羅場状態になっています。文章で同時並行作業をするのはいつものことなのですが、なぜか、「今これとこれとこれを完成させなければいけない!」と必死になっていて、こうまで全力で2、3本の並行作業をするのは初めてなので頭がショートしそうです。強迫観念というものでしょうか? やっぱり、文章の更新が夏以来なかったことに気が付いたことが原因でしょうか。まあなんてこと、と小指を立てておののきたい気分でしたし(笑)。
とにかく、そのせいで疲れがたまっているのか、必死に文章を書けば書くほどタイプミスが多発します。このあいだはド口口とゼ口口がイチャイチャしていました。いやどういう状況だよ、と自分で笑ってしまいましたが、危うく新しいシチュエーションを開発してしまうところでした(笑)。
なんだかんだでいい具合にできてきた文章もいくつかあるので、ぼちぼちサイトを更新できたらいいなと思っています。そしたらケロランを買うんだ! 春号と夏号の感想も書いてないけど、それも放っておいて秋号を熟読するんだ! と、これがフラグにならないことを祈りながら推敲してきます。
続きは、次にアップしようかと思っている話の内容にダイレクトに触れてる萌え語りです。
事前情報は一切見たくない、という方は読まない方がいいかもしれません。
公式サイトのカレンダーが更新されていたので見てみたところ、今回はお兄さんの小隊ですか。やっぱりかっこいいですね。ところで灰兵長は紫兄さんのことを名前呼びなのか、隊長呼びなのか、それともそこに変遷があったのか、少し気になるところです。灰兵長と紫兄さんは、懐かない猫と、その猫を懐で飼ってる人という関係に見えて仕方ありません。
いつもご訪問ありがとうございます! P助です。それにしても、どうしてこう、季節外れの文章にばかり手を出したくなるのでしょうか。そろそろ完成かなー、と思った文章を読み返してみると、冒頭から桜だとか初夏だとか、いやちょっとどうなのよソレ、と自分ツッコミしてしまいます。まあ本来の季節中に仕上げられなかったことが大きな原因だと思うのですが(春先に春っぽい話を考えて、それを寝かせて、今仕上げをする)。それと小隊話が夏話以来更新がないということに気が付いて愕然としました。しばらくこんなに赤青ばかり書いていたんですね。その割に甘い話も少ないですが。
ところで、青兵長が泣きそうになっているとき、黒二等兵は遠くから見ているか、もしくはすごくすごく遠慮がちに声をかけるんだと思います。緑軍曹はばしばし背中をたたいちゃったりして、あと黄色曹長は関係ない話をふってからかったりするのかな、と。一番なにもできない、しないのは赤伍長かと思います。面倒だからという気持ちもあるかもしれないけど、たぶん自分には何もしてやれないということを自分でわかっているから本当に何もしないのかな、と。だけど、せめて、と青兵長の頭を抱えて引き寄せてみたら、青兵長は泣き顔のまま作り笑顔を浮かべたりしたらいいなーなんて思いました。でも青兵長ってアサシンだしあんまり泣かないのかな、すぐ泣く男のヒトってどうなの、いやまて青兵長は公式で泣き虫じゃないかよし青なら許す青ならなんでもいい、はっ(我に返る)、それを言ったら緑軍曹だってよく泣きますが緑軍曹だってもちろんなんでもいいです許します、まで一気に頭の中で話がすすんで軽く混乱しました。だけど、うん、もう、涙とか弱音とか愚痴とか文句とかおべっかとかを散々垂れ流しながらも最終的に自分の欲しいものを手に入れちゃう緑ってマジ緑です。大好きです。
もう何を考えていたのかよくわからなくなりましたが、とどのつまり、自分の趣味嗜好なんてかわいい蛙たちの前では塵みたいなものだってことでした。よし冬っぽい話にとりかかろう。
いつもご訪問ありがとうございます! P助です。それにしても、どうしてこう、季節外れの文章にばかり手を出したくなるのでしょうか。そろそろ完成かなー、と思った文章を読み返してみると、冒頭から桜だとか初夏だとか、いやちょっとどうなのよソレ、と自分ツッコミしてしまいます。まあ本来の季節中に仕上げられなかったことが大きな原因だと思うのですが(春先に春っぽい話を考えて、それを寝かせて、今仕上げをする)。それと小隊話が夏話以来更新がないということに気が付いて愕然としました。しばらくこんなに赤青ばかり書いていたんですね。その割に甘い話も少ないですが。
ところで、青兵長が泣きそうになっているとき、黒二等兵は遠くから見ているか、もしくはすごくすごく遠慮がちに声をかけるんだと思います。緑軍曹はばしばし背中をたたいちゃったりして、あと黄色曹長は関係ない話をふってからかったりするのかな、と。一番なにもできない、しないのは赤伍長かと思います。面倒だからという気持ちもあるかもしれないけど、たぶん自分には何もしてやれないということを自分でわかっているから本当に何もしないのかな、と。だけど、せめて、と青兵長の頭を抱えて引き寄せてみたら、青兵長は泣き顔のまま作り笑顔を浮かべたりしたらいいなーなんて思いました。でも青兵長ってアサシンだしあんまり泣かないのかな、すぐ泣く男のヒトってどうなの、いやまて青兵長は公式で泣き虫じゃないかよし青なら許す青ならなんでもいい、はっ(我に返る)、それを言ったら緑軍曹だってよく泣きますが緑軍曹だってもちろんなんでもいいです許します、まで一気に頭の中で話がすすんで軽く混乱しました。だけど、うん、もう、涙とか弱音とか愚痴とか文句とかおべっかとかを散々垂れ流しながらも最終的に自分の欲しいものを手に入れちゃう緑ってマジ緑です。大好きです。
もう何を考えていたのかよくわからなくなりましたが、とどのつまり、自分の趣味嗜好なんてかわいい蛙たちの前では塵みたいなものだってことでした。よし冬っぽい話にとりかかろう。