忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日の三世さん映画は絵柄とかがなんか……少年探偵っぽかったですね……? 動くところはとことん動く、動かさないところは潔いほどに動かさない感じでしたが、それのおかげであまり疲れずに観ていられたのかもしれません。だけどたまに作画がアレだったような気が……むにゃむにゃ。とはいえ、冒険活劇というのでしょうか、ああいうダイナミックな話を文章で書きたいなーといつも思っています。ストーリーの構成もそうですが、一文一文の表現も大事ですよね、どんな本を読めば参考になるかな。そろそろ国語の教科書的な小説だけでは表現力に限界があるかもしれないと思い出した今日この頃です(笑)。

 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手下さった方も、拍手を連打して下さった方もありがとうございました! がんばった分がむくわれた気持ちでとても嬉しいです。このところしばらくハロウィン絵にかかりきりで他のものに手をつける余裕がなく、サイト更新は鈍足になっていましたが、これから少し持ち直せるかと思います。12月は大好きなイベント=クリスマスがあるので、今からそれを考えるのが楽しみです! さて、次は何を作ろうかなー
→と、思った勢いでイラストが完成したので更新情報です。

*pictにイラスト「1日カフェテリア」をアップしました
 アルパカマークの新しいペイントソフトを実験してみるつもりが、だんだん本気になって、最終的にはイラストが完成していました。なんてこったい。新しいソフトは筆の設定ができるのがいいですね。基本的に使っているのがピクシアなのですが、これはあまり混色が得意ではない印象でした。アルパカの方は水彩筆というのがとてもおもしろいです。でも全体のズームやパレットや、慣れもあるでしょうがやや使いにくいところもあるので、今回はアルパカで下塗り(というか色作り)→ピクシアで着色&仕上げ、という流れになりました。つくづく思うのが、自分はソフトの扱いとマウスの扱いが上達したなーということです(笑)。画力以前、画力以外の問題が大きいですね、デジタル! でもこれはこれでおもしろくて好きです。

 そんなこんなでさすがにイラストを描くのに満足したので、そろそろ文章が書きたいです。
PR
 いつもご訪問ありがとうございます。
 間に合わないかと思った……! というギリギリの作業状況でしたが、なんとか31日に間に合いました。少し私生活を犠牲にしながらの作業だったので、とりあえず、簡潔ですが更新情報です。

*pictにハロウィン2012イラストをアップしました
*pictに4コマ詰め合わせをアップしました
 ハロウィンイラストですが、確かにギリギリの作業状況でしたが、とても楽しかったです。5人並べるのも久しぶりだったし、背景を全部塗りつぶしたのは、うーんもしかしたらはじめてかもしれません。そして更にそこからPCで手を加えるという手間のかかりよう! 完璧な自己満足です(笑)が、実に楽しかったです。
 それから4コマ詰め合わせですが、はじめのころは拍手絵として収納しようかと思っていました。だけど拍手絵をあまり頻繁に変えない×4コマ程度の微ネタが多い=4コマの方が余る、ということになったので、これからもちまちまとたまったらまとめてアップしようかなと思います。

 シンプルですが今日はこれにて、皆さまどうぞ楽しいハロウィンデイを!
 ハードル1:服がない
 ハードル2:へそがない
 ハードル3:tkbがない
 ついでに耳もどうなってるのかわからないから描写できませんね! 高いわー、こいつ(蛙)らハードル高いわー。

 いつもご訪問ありがとうございます。P助です。唐突に変な話で申し訳ありません。え、何の話かって? そういう話です!
 ちゅっちゅしてる絵なんて描けないよ、という安易な理由で、それでは文章でちゅっちゅさせようかと思って早……そろそろ一年……? ですが、上述の理由で頓挫しております。服を脱がせたいのにそれはコスプレという特殊シチュエーション(一般的に)になってしまうので、ハードルがぐんぐん上がっています。おまけにアレな文章を書いていると笑いがこみあげて止まらなくなるという謎の症状におそわれて、台詞ひとつ書くのに一ヶ月かかるという、それはそれはしょうもないことになっています。てゆーか笑ってしまうのが一番ヤバいかもしれないです。書いては消し、ではなく、まず書けません。練習だ練習だ、と呪文のように唱えながら文章を模写したり寝台構成を考えたり、なんだか修行をしている気になってきました。主に精神面で。
 そんなこんなの精神修行(違う)をしたりしながら、今はハロウィン絵をわあいわあいと色塗りしています。あれこれ考えながら楽しく作業しているのですが、去年のハロウィン絵と同じくらい進みが遅いです。去年もなぜか時間がかかったなあ。まあ、それはまだ絵に慣れていないという理由があったはずなのですが、今年は、うーん。紫とオレンジという配色が難しい原因でしょうか。どっちも普段使わないからなおさらですね。さあ、今回はパソコンで手を加えたい部分があるので、早く仕上げてスキャンして、作業場を机からパソコン台へうつしてしまわないと! ちゃきちゃきやろう! と、いう、以上、決意表明みたいなものでした。

 そういえば13巻のアリサちゃん話で、青がなぜ623のドアから出てきたのかと気になりました。特に623がからんできた理由と言いますか、もしかして何かを察した黄が623に連絡したのかなと思うとテンションが上がります。俺は行かないからな~、なんて言っておきながら、自分は行かないけどヘルプを寄越すだなんて、うわー黄色さんどうしたの!
 早く次の蛙が読みたいです。とりあえず11月のケロランを楽しみにすることにします。
 たとえば敵か何か、とにかく主人公側を襲ってきたものを薬品とか火とかで倒して、だんだん溶けたり燃え尽きたりしてかたちをとどめなくなっていく様をしばらく見つめてから、
「……行こう」
「(無言で頷く味方orヒロイン)」
 ってやるのをぜひ赤いヒトにやってもらいたい!
 という妄想で今日は一日元気でした。←なんとニッチな

 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。拍手下さった方、それから拍手を連打して下さった方もありがとうございました! とても嬉しいです! これからも頑張ります。まずはハロウィン絵、それから年内にいくつか文章を仕上げたいなあ。って、もう年末を意識する時期なのかと戦慄しました。今のうちにある程度できることをやっておかないと、それこそ年末や年明けになったら蛙的時間も無事にとれるかどうか……が、がんばります。
 それでは今日の更新情報です。

*pictにらくがきまとめ4をアップしました
 夏ごろからのらくがきです。この頃から、サイトにまとめることを意識して、絵のサイズを揃えるようになりました。そのせいで元の絵よりサイズが小さくなったり、逆にアップになって粗が目立つことになったりもしていますが、基本的にものぐさな自分にとってはサイズを統一してしまうというのが思った以上にラクでした(笑)。

 そういえばタイミングを逃しそうだったので、前回の日記で上げたらくがきの途中経過を今のうちにのせておきます。
6425e14b.jpeg影付けも主線の強調もしていない、すごくシンプルな段階ですが、これもこれで有りかなーなんて気になることがあります。
raku31.jpg 根詰めて線画をやってると、とっとと色塗りがしたくなってらくがきに走る
 \あるある/
 そしてらくがき自体は順調に進んで完成するのに、スキャン後の調整で予想外に時間をとられる
 \あるある/
 以上、ゼロさん時代の青いヒトらくがきでした。

 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。当サイトは皆さまの拍手で成り立っています! ありがとうございます! とかサイト上部に大きく書いてしまいたいくらい嬉しいのですが、これがサイトのトップにある光景を想像したらすごくうんざりしたのでやめました。それでもとても嬉しいです。あれでしょうか、マラソンの途中に沿道から応援をもらったおかげで完走できました的な? なんか違いますね(笑)。
 さて、上記の理由で(自業自得で)滞っていたハロウィン絵の線画がやっと完成して、今、ものすごく解放感に溢れています。そしてらくがきレベルの色塗りは気軽に楽しくできるのに、真面目に作業した線画は色塗りをためらうという……あるある……。
 まあ色塗りに取り掛かる前に、今日はもひとつオマケのハロウィン絵一部(抜粋)を。
a949d6d7.jpeg 今にして思えば、もっと当たり障りのない部分を撮ればよかったです。一番いい表情の部分を撮ってしまった気がします。これからもう少し手を加えたのが完成した線画ですが、ドキドキしながら色塗りにとりかかりたいと思います。いやあ緊張するなあ。

 ところで、文章ネタメモを整理していて見つけたのですが”ツタンカーメンコス”って、いったいどういうことなんだろうか、自分。
 
raku30.jpg 「僕の方がぜったい強いし」
 「は? 馬鹿か貴様、俺の方が強い」
 「いやいやいや、やっぱり僕だよ」
 「だから俺だって言ってるだろうが」
 「「よっしゃ表出ろ」」
 みたいな会話を定期的に繰り返す系赤青。「あの頃」はこんな具合でもいいんじゃないかと思います。そしてこんな2人が緑には一目置いてたりして、うーん幼馴染3人最高!

 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。自分で自分のサイトを覗く余裕もない週末を過ごしましたが、おかげで今日は時間に空きができたので、これからハロウィン絵の作業に戻って心癒されようと思います。読みたい本もあるけどそれ以上に蛙に没入したいです。拍手に元気をたくさんいただきましたので、意気揚々と集中して作業してきます、それでは!

 カントリーロードは英語歌詞がとてもいいですね。特に「うぇすとばじーにゃー(West Virginia)」のあたりが英語だとスッと頭に入ってきます。今まであまり好きな歌ではなかったですが、これはイイ! かもしれません。
 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。拍手下さった方ありがとうございました! 時は金なり、貴重な時間の欠片でもこのサイトに使って下さる方がいると思うと、嬉しいやら恐縮してしまうやら、本当にありがとうございます。少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです。

 今日の北の大地は雨風が非常に強いです。これは堂々と引きこもれると思って、さあハロウィン絵の下書きを終わらせてやろうかなんて目論んでいたのですがまた急遽用事が入ってしまいました。せ、せっかくの蛙的休日が……! 10月は忙しくなりそうだと思っていたら早速これです。ハロウィン絵が10月中に間に合うのかも自信なくなってきました。大丈夫かな。いやまあしかし、為せば成る、ですね。そろそろ蛙型の絵も描きたいし、文章は息抜きということにしましょうか、時機を逃さないようにうまく時間をやりくりして色々作りたいです。
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索