忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。じんわりと染み渡ってくるように嬉しいです。本当にありがとうございます。

 まずは更新情報です。
 pictページに絵を一枚アップしました。黄色さんと緑さんです。カップルなのかな……ペアなのかな……よくわかりません。泣き顔、雨、と低彩度の絵が続いて、今回も彩度こそ低めですが明度が上がってきたかなーと思います。いや、低彩度、おもしろかったです。おかげでそろそろ原色とか蛍光色とかが恋しくなってきました。ギラギラと安っぽいくらいに派手な原色とかいいな。
 それから拍手絵も変えました。中身はアホなことして遊んでる緑青黄の3人です。いや、遊んでるのは緑と青で、黄色さんがつっこみですか。うちの黄色は付き合いも面倒見もよくなってしまいますね、なぜだろう。そのうち4コマもどこかに収納します。

 さて、私生活の方で、やっと修羅場が終わった(と思いたい)ので、とりあえず完成間近で放置してあるものを仕上げて放出する作業に取り組みたいと思います。ストックがあると色々便利なのですが、アップした段階ではじめて完成した気がするというか、それまでどうしても余計な手を加えたくなってしまうので手元に置いておくのは性に合わないようです。そういうわけで、さっさとでかしてしまいたいです。ネタが被っててももういいや、気にしない!
 さて、吹っ切れたおかげかまったく新しい話に取り組みたい意欲が沸いてきているのですが、どうにもパロディ色が強くなってしまって着手をためらっています。まあそのうち勢いで書きはじめると思いますけれども、どうなんでしょう、“招待状”というキーワードだけでドキドキわくわくする人は少なくないと信じています。アクションファンタジーかっこ児童向けな話とか、ウン十年代少女マンガ風な話とか、地球侵略どこいった、な話が書きたい。パーティーへの招待状は永遠の夢でしょう。招待状……? こんなもの罠に決まっているだろう! な展開も大好物です。ついでに舞踏会というのも威力抜群のキーワードですね。なんかもう、ここまでベタで伝統あるネタだと、逆に一次だとやりにくい気もしてきます。ケロン×舞踏会。うん、いい感じだ。ラブコメルートもアクション活劇ルートもルパン的謎解きルートもやりたいな!
PR
 いつもご訪問ありがとうございます。
 唐突ですが、柳広司さんっておもしろい本を書く人だなあ、と。
 たまたま手にした本を「やばいこれ蛙変換余裕」とヨコシマな動機で買って読んだのですが、普通にとてもおもしろい。ジョーカー・ゲーム。いいですよね。それからは好きな作家さんのひとりになっていて、ほかにも色々読んでいます。エンターテイメントとして、読み終えたときに「おもしろかった」と素直に出てくる本ってすごい。登場人物のキャラが立ちすぎてて一種のファンタジーみたいな気がするところも、個人的にたまりません。
 でもやっぱりジョーカー・ゲームは舞台も登場人物も好きですね。続編の文庫も出てるみたいだし、ぜひ読んでみたい。それに漫画にもなっているとか。少し検索してみたのですが、どうしよう、中佐がかっこいいかもしれない! 自分は基本的に原作至上主義なのですが、これは気になります。
 いい本と出会えるのは幸せです。そして、こんな話、いつか書けるようになりたいなー! 野望は大きく!

 この時期の、まだ鳴き方のヘタクソな若い鳥が頑張って鳴き声練習をしているのってかわいいですね。「ヂュン!ヂュ…ヂッ!!」ってお前、まさかスズメか!? なんて。体つきも一回り小さかったり、毛がふわふわと柔らかそうだったり、ああもうかわいいな。がんばれ、スズメもカラスもがんばれ。

 いつもご訪問ありがとうございます。
 唐突ですが、ギロロは無口なのか、そしてクルルは無口なのかということを考えていました。
 結論としてはどちらも無口だというわけではないと思います。
 ただ、ギロロの場合はずっとケロロと一緒にいるので必要以上に喋らないようにはなるんじゃないかと。ケロロとの対比というか役割分担というか、うわーっと喋るのはケロロなのでその間ギロロはため息をついているだけ、という。それでケロロ相手には漫才のできる勢いで喋るけど、その他の人とは会話がはずまなさそうって思われてたりして。でも別にそんなことはないので、たまたまケロロ以外の友人と2人だけで遊びに行った時に、「お前って以外と喋るんだな」なんて言われていそうな気がします。あと小さい頃は完璧な兄のおかげで少々人見知り気味だったりするとかわいいですね。……ああ、周りにこのヒトたちがいるからでしょうか、ギロロってあんなにハードなキャラの割に一匹狼っぽくないのは。それで、ずっと自分からぐいぐい行くタイプに囲まれていたから、ギロロにとってゼロロというのは初めてできた弟分というか、自分から動いてやる必要のある存在で、そこではじめて兄譲りの面倒見の良さを発揮し始めて……というのがたぶん、ウチのギロドロ(ゼロ)の基本イメージなのかなと思いました。かわいいだとかいいやつだからとか、そんな話の前に、気にかけてあげなければいけない存在としてゼロロを見てるちびギロですよ。はじまりは対等じゃないんですよ。それで今でも「俺より強い」とか言いながらもドロロの面倒を見なきゃっていうのが無意識にあって、だけど時々、もうドロロに自分は必要ないのだろうかなんて悩むんですよ! いい! ギロドロ、いい! まだうまくまとまらないんですが、ドロロが心の底からギロロを信頼して頼りになる相棒と考えているのとはちょっと違って、ギロロは“ドロロに頼りにされること”に頼っている部分があるんじゃないかなーと思っています。普段あれだけ頼ってくるケロロは一番大事な要の部分では誰も頼らず一人で歩いていってしまいそうだし、その点ドロロは最終的には誰かに縋りたいと思うヒトで、その存在がギロロでなくなることをギロロは恐れているのだとか云々……まとまらないですねー。また考えましょう。
 閑話休題、それでクルルさんです。クルルは、自分からべらべら喋るタイプではないと思います。でもそれは無口だというのではなくて、必要ないからじゃあ喋らないわー、なタイプ。聞かれたら必要なだけ喋るし、余計に場をひっかきまわすためなら自分から会話に参加するくらいなので、無口キャラではない。あ、言葉が足りないという意味では、わざと少しだけ言い残して、相手が気づくかどうか試したり、気付かないで困っているのを見て楽しむとか、そういうことはしそうですね。うん、クルルはやっぱり無口ではないですね。クールキャラだけど、無口ではない。そのクールキャラという部分も最近はどうだかあやしいですがね! いい意味で!

 今月はもうサイト更新が難しそうなので八つ当たり気味に書き散らしたらこんなことになりました。とても楽しかったです。

 「あ」
 「え?」
 「いや、珍しいこともあるもんだ」
 「……アタリでござる!」
 真夏日に見つけた、小さな幸せ。2000Hitありがとうございました!

 改めて、いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
 あれですね、あまり暑いと絵の具って一瞬で乾くんですね。そしてあまり暑いと色を選ぶときに無意識に寒色系を選んでしまうのですね。エメラルドグリーン最高。つまり線画までできてる幼馴染ほっこりイラストに着彩する気がおきないのも暑さが原因なのだということにしておこうと思いました。着彩自体は楽しい作業なのですが、赤とか茶色とかベージュとかを使ったほっこり系イラストを描く気力がおきないです。最近新しい筆を買ったら使いやすいので色々試してみたい気持ちはあるんですが。クールに黄色さんでも描こうかな。でも黄色さんの絵はスキャン&調整待ちのが一枚あるので保留かな。あ、もしキリ番ありましたらやりますのでよろしくです。以上、うだうだ書きましたが2000Hitイラストでした。
 そういえば始まりましたねオリンピック。絶対に見なきゃ、という程ではありませんが、少し早起きしてみようかな、という程度には気になっています。男子サッカーには驚きました。すごいえらいすごい!

【自分メモ】フルーツカラー/ホルベイン
 
 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
 カウンターがついに2000を越えました! 本当にありがとうございます! もしキリ番リクエスト等ありましたら連絡いただけると嬉しく思います。いやー、すごいなあ、すごいなあ。嬉しいです。拍手も嬉しいです。ご訪問いただけるだけでも嬉しいのに、さらに一手間アクションをいただけるというのはすごいことだと思います。体調が回復したら、またもそもそと書いたり描いたりしていきますので、ぜひお付き合いください!

 以下、ぼーっとした頭でやらかした変な妄想×1と変な遊び×1です。変な遊びの方は、えーと、のむりっしゅ翻訳ですか? それをやってみただけです。畳んでおきますので、興味のある方は暇つぶしにでもどうぞ。
 それで、変な妄想です。
 いや、総攻めってなかなか難しいなという話なのですが。
 なんとなくガルケロについて考えていてああ紫兄さんは総攻めなんだなと思ったのですがよく考えたら大ガルというものがあるのでしてそうかあの紫兄さんに対して攻めなんだから大佐こそ総攻めなのかと思ってその勢いで大ケロを考えてみたら、あれ、これってただのパワハラ? と我に返りました。
 どうでしょうね、大ケロ……うん、やっぱりカップルには見えない。セクハラもパワハラもだめ、絶対、ですね。
 あちらでは豪雨が降り、そちらでは暑くて熱射病になり。本当に最近の天気はどうなっているのでしょうか。とりあえず北の大地、お前はもう少し暑くていい。Tシャツ+ストーブ+アイスは冬のデフォですが、Tシャツ+ストーブ+ビールが夏のデフォになるのは閉口ものです。ビアガーデンはやめてお家でゆっくりお風呂入ろうよ、そうだねー、が合言葉な7月なんて嫌だ。
 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。P助です。管理人は連日の寒さに体調を崩しましたが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。気温の寒暖差や無理な節電などには注意して、どうぞお体大事になさって下さい。管理人は拍手を励みに作品作り、の前に、拍手を励みに体調回復に努めます。
 そんな訳で新しいものを作る体力が無かったので、この機会に過去に作って放置していたらくがきを一枚。これも塗り方の練習作品ですね。予想外にツヤっぽくなりましたがそれなりに気に入っている青いヒトです。 

 まあ体調を崩しつつ、なんだかんだでちまちまやっているのですが。
 例えばいぬぼくssに挫折しました。これ以上コミックを買う決心がつかない……設定は好きなのですが、いかんせん、絵がかわいらしすぎて。小説形態で出たらぜひ読みたいと思うくらいには気になるのですが、うん……挫折。
 それからケロランゲットなうです。かきおろし……? にはさすがに驚きましたが、全体通して感想を書きたくなるような部分もあれこれあってよかったかな、と思います。ただ感想を書くのって体力も気力もめっさ使うので、できるのはいつになることやら。まあ書きたいのできっとそのうち書くと思います。
 書くといえば、さくさくと書いてみた夏っぽい小文、これのタイトルが決まらなくてアップできません。うーん参った。シンプルなのが一番というのはわかっているのですが、タイトルをつけたい気分なのでストンと来るタイトルを考えたい。絵の額装を考えている気分です。この夏のうちにアップしたいなあ。
 書くといえばついでに、最近少々筆が止まっています。スランプという程のものでもないと思う(思いたい)ので、読書したり音楽を聞いたり、普段しないゲームなんかをしたりして気分転換しようと思います。バトル話とほのぼの話を交互に考えているうちに頭がオーバーヒートしたのかもしれない。図書館で児童書でも借りてこようかな。
 これ以上だらだらと書くのはよくないですね、このあたりで切り上げましょう。そして布団に入って赤青の関係性を考える作業に戻ることにします。もう少しで、何か、こう……掴めそうな気がするイイトコロなのです。
 ↑もしかしてこんなことばかり考えているから頭がオーバーヒートしたのだろうか。

 いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
 novelに「MISSION:Congratulate Him Festively!」をアップしました。
 遅ればせながら、当サイト開設一周年記念作品です。一周年当日に作品が間に合わなかったのは悔しいですが、まずはこうして1年続けられたことに感謝しています。好きなことを好きなようにやているので、それを見に来て下さる方がいるということがとても心強いです。ありがとうございます!
 それにしても、1年……自分の筆の進みが遅いというのはまあ置いておいて、1年やっても書きたいものが減った気がしないのはどういうことなのでしょうか。書いても描いてもネタが出てくる。全て消化できるのがいつになることやら、想像もできません。赤青も、小隊5人も、本当に大好きです。ずっと赤青のことを考えていられるのってすごい幸せです。たまに考えすぎて憂鬱になったり心臓が痛くなったりしますがwいやなことがあった日でも赤青を仲良くさせてると元気が出てくる不思議!
 今回の更新は文章の仕上げにはもちろんのこと、htmlの調整におそろしく体力を削られたので、簡潔ですがこれで失礼します。もし変なところがあったら教えて下さるとありがたいです。
 8月に入る前にもう一度くらい更新できたらいいなー。それでは。

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索