忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 J.K.ローリングさんが新作を執筆だそうですね。好きな作家さんですし、ハリポタは全部読みましたが、なんだかんだであれは1~3巻が最高だと思っています。そして映画版のリーマスを見たときの衝撃は忘れない。もっと、もっとイケメンが良かったっ……!
 ご訪問&拍手ありがとうございます!
 拍手いただけて、とても嬉しいです。今作成途中の作品はどれもこれも途中の段階なので次の更新はけっこう先の話になりそうですが、のんびりとお付き合い下さればありがたいです。作業は遅いですが、創作意欲はもりもりです!

 そういえば、なんとなく、本当になんとなくなんですが、ケ口ン人に“総毛立つ”という言葉を使っていいものか考えましたw
 文章を書くときに使う必要があれば、そこはためらわずに使うと思います。でも、彼らの体表はきっとヌルヌルぬめぬめの粘膜……ですよね。うーん、想像してみたら想像できなくて、種の違いを感じてなんだかおもしろく思いました。新しい国語辞書が欲しい。辞書はだんぜん紙派です。

PR
 今日はのんびり……のんびりまったりしすぎて、ダーウィンが来た! を最後まで見てしまいました。あの番組はおもしろすぎるよ……カワネズミかわいかった。
 本日もご訪問ありがとうございます。

 冷静になって昨日の日記を見返してみれば、もう、ものすごく消してしまいたくなりました。テンションが高すぎて恥ずかしい。まあでも、定期的にああいう赤青フィーバーが来ることがあるので、無理に抑えるのではなくて上手に付き合っていきたいと思います。具体的にはここ(日記)での吐き出しという形を取ろうかと。←解決してない!
 そういえば、いぬぼくssというマンガを読んでいるのですが、うん、当たりかもしれません!
 現在3巻まで読んでいて、それでその後のネタバレをネットで見て、作品が完結したら一気に読もうかなー、という心持ちです。ここからがおもしろいのだろうということはわかっているのですが、続きが気になって仕方がないモノはできるだけ少なくしておきたいので。今はただでさえケ口口軍曹に興味関心を持っていかれていますし。他にもいくつか楽しみに買っているマンガがあるからなぁ……。とりあえずここまででもおもしろいです。
 でも、やっぱり狐×鬼さんはものっすごい青緑な関係だと思います。青緑プッシュな方にオススメするのはもちろんですが、当サイトでも緑さんが青いヒトの存在意義にかかわっているというのが通常運転なので、そういう意味で頷きながら読んでいますw
 それから、百目さんがお気に入りになりました! きちんとした主人公がいる作品においてなら、こういう飄々としたキャラもいいものですね。今まではこういうキャラを好きになったことはなかったんだけどなー。糸目キャラの魅力にも開眼しました。世界が広がった。
 さて、溜めこんでいたものをかなり吐き出したので、次は何をしましょうか。そろそろ仕上げたい文もあるのですが、まあ、無理せず寝かせながら上げたいと思います。

 本日もご訪問ありがとうございます。

 ・赤青マンガ「トモダチ?」をアップしました
 ・22.5巻感想メモをアップしました
 ・オマケにギロケロzzわっしょい!に投稿してきました
 ・蛇足ですがピクシブにもイラスト投稿してきました←ただのがんばったアピール

 が、頑張った……!
 こんなに一気にあちこちアップロードしたのは、HP開設以来の出来事です。途中から、自分が何のために何をしているのかわからなくなりながらの作業でした。しかしやり遂げた、この充実感!
 赤青マンガですが、今まで赤青サイトと言いながら「いちゃつく」の「い」の字もないような作品ばかりでしたが、突然できあがりやがりましたよアイツら。なんということでしょう。いきなり押し倒してるってどういうことなの。まあでも、これで今後ラブラブな赤青を作れるように……なるかな……?
 感想メモは、何が一番大変だったって、文字入れです。素直に手書きにすればよかったと思いました。でも手書きの文字は汚いので……ううむ。他にもいっぱい語りたいことがあったのですが、気力と時間的な制約(新刊発売前に仕上げたかった)に負けてあれくらいになりました。文字だけなら、そのうち追加しようかな。でも主要な感想はだいたい書き切った気がしないでもない。
 赤緑祭り、とりゃっと女の子軍曹での投稿です。そしたら女の子軍曹が3作同時更新されていたという奇跡。すごいすごい! 普通の赤緑は、決して切れない、“絶対”の信頼関係が大好きなんですが、女の子軍曹になると、軍曹の危うさ、ふらふら度合いが増して、赤緑の間に駆け引きが生まれる気がします。またそこがいいんですよねぇ。いやぁ、楽しいなあ。
 今日はすごく充実した日になりました。そして何故か猛烈に赤青熱が来ています。素敵な赤緑を見すぎて熱がうつったのでしょうかw
 もし良ければ赤青の感想を下さい!
 いや、やっぱり恥ずかしいから欲しくない! でも欲しい!
 あ、感想でなくていいです、私も赤青嫌いじゃないわヨ、という同士の方がいらっしゃれば嬉しいです! 気が向いたら「赤青イエー」の一言を下さい! 今日・明日のうちは倍返しでお返しします! 
 今日はなんだかやかましくてすみません、さっきからずっと興奮状態です。
 3日もすればおさまるのでしょうけれども。3日熱とは言い得て妙。
 落ち着きのない日記で失礼しました。
 本日もご訪問ありがとうございます。
 
 蛙……蛙成分……蛙成分が足りないです!  22.5巻を読み込みすぎて蛙欠乏症です。新刊プリーズ!
 まあそれだけ読み込んだ成果……というわけでもないですが、22.5巻感想がまとまりそうなので仕上げをしてきます。あ、作るだけ作った赤緑も投稿してないや。明日はあれこれアップする日になりそうです。
 それにしても、htmlをいじりたい衝動と絵を描きたい衝動と文を書きたい衝動がまったく別物なので、うっかりするとすぐに偏ります。今は絵を描きたい衝動が強いです。文にしても絵にしても、萌えるペースと何かを作るペースが合わない(萌え>>作る)ので、頭の中が発酵しそうです。
 そういえば、作ったはいいけど内容が恥ずかしくてアップしたくないというのはどういう衝動なのでしょうか。寝かせておくわけにもいかないのでアップしたいのですが……深夜のテンションでアップしちゃうくらいの勢いでいいのかなぁ。勢い、うん、勢いは大事だ。たぶん。
 
 本日もご訪問&拍手ありがとうございます。
 少し考えてみたんですが、拍手って究極のデレなのではないかと思いました。拍手とかコメントの無い日がツンで、それがある日がデレ。毎日、今日はツンかなデレかな? と楽しみになったり不安になったり、振り回されながらもついつい着いていってしまうあたりが、もう、ものすごくツンデレ。
 いかがでしょうか。やっぱり少し考えるくらいだと意味のわからないことしか出てきませんね。そして少し考えるくらいだと拍手をもらった嬉しさをおさえきれる訳もなくありがとうございます嬉しいです!!←結論

 最近、絵柄が大きく変わったので試し書きをしてみました。下書きが汚くて申し訳ない。
 色とか髪の長さとか、少しだけ桃華ちゃんのように見えるかもですが、これでも兵長です。“かわいい女の子を描きたい!”と思った時に兵長を描く癖はいい加減受け入れたのですが(……)、女の子っぽく描かないようにするようにする努力は今でも心がけています。この絵は少し女の子っぽくしすぎたでしょうか。でもかわいい感じにできたので満足です。
 それにしても、今日は突然吹雪になって驚きました。自分が室内にいるときでよかった!
 冬将軍が、季節の終わりだということで頑張っているのでしょうか。もうすぐ春ですし。夏の暑さは嫌いじゃないですが、冬が大好きなので少し寂しくなります。また雪に会える日を思って、少しだけ、しんみりしてもいいかな、なんて思いながら見入っていました。

 わお、夜に地震がありました。弱かったですが。こういうとき、N●Kの地震情報は淡々とアナウンスしてくれるので好きです。
 本日もご訪問ありがとうございます。

 500Hitお礼絵をアップしました。
 500Hit到達がバレンタインデーだったので、じゃあホワイトデーにお礼をしよう! と、いうことでちょっと華やかな感じで軍曹と曹長のコンビです。いやあ、この2人は絵にしても文にしても漫画にしても、好き勝手に動いてくれるので楽しいですね。これからも7th Street をよろしくお願いします。
 そして、久しぶりに大きくカラーで塗るということで、曹長の目の色を考え直してみました。
 超初期には金髪赤目だったんですが、紫兄さんを赤目にしたので被りたくなかったし、曹長が赤目だなんてかっこよすぎてズルいよな、と思ったので却下。金髪碧眼というのもイメージではないので却下。
 それで何か参考になるものを、ってゆーか現実に忠実にすればいいんじゃナイノ? と思ってアルビノ蛙の画像検索に熱中しました。楽しかったです。いやほんと。蛙かわいいです。で、結果として濃い茶色&黄色~赤で塗るコトに決めました。メインは茶色で、光の加減とか、徹夜明けの時とかに白、黄、赤(、金)が増えるかなー、なんて感じです。こういう細かいところに拘るのは楽しいです。

 本日もご訪問ありがとうございます。

 日曜洋画劇場のHPを見ていたら、3月18日放送分はシャーロックホームズらしいです。そういえばホームズの本は読んだけど、映像で見たことはなかったなー、なんて思いながらキャストを見てみれば、な、なんという豪華声優陣! 大塚という名字が3つ並んでるのを見て、初めは間違いかと思ってしまいました。でも本当に3人だコレ。
 もともと声優さんには詳しくなくて、ケ口口のアニメを見て初めて声優さんというものに注目するようになったので今でもあまり詳しくはないんですが(小隊メンバー+αくらいしかわかりません)、それでも昔から声フェチだったのもあって一気にハマりました。いい声を聞くのは幸せです。明夫さんは、甘めで豊かな響きがいいですね。キュンとします。ああ、でもお譲さんも恋しい。お譲さんはあの渋くてまったりした低音ボイスがたまらないです。だけど一番好きなのはやっぱりkusaoさんです。どこがいいっていうと……難しいんですが、優しさと冷たさが合わさっているというか、いつまでも若い感じがするというか、いやもう理屈抜きで興奮するっていうのが理由でいいかな。うん。インプリンティングされてるよね、と思うくらい好きです。

 よし、とりあえず家のDVDの録画方法を調べておこう。説明書あったかな、説明書。

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索