表紙が妙にツボに入ったマンガ、「ふう.らい姉妹」をパロディしてみました。配役をどうしようか考えて、誰で考えてもしっくりこなかったのに、「あ、姉妹ということは……兄弟か!」と気づいてからのペンの進みがすごかったです。ぜひ元のマンガの表紙画像を見てみてくださいw
そして慌てて描いたので近くにあった茶封筒に描いてしまったという。何も加工してないのにニュアンスのある茶色なもので、紙の継ぎ目を隠すのに必死になりました。白背景ならさくさく終わる手順だったのに!
それにしても、紫兄さんはどうしてこういう奇天烈な行動に違和感がないのでしょうか。このヒトならなんでもあり得ると思ってしまいます。そして当サイトの紫兄さんは才能も容姿も残念レベルも全て最高水準のヒトとなっております。かっこいい紫兄さんの話は、………………がんばって考えます!
本日もご訪問ありがとうございます。
赤緑! ですが、完成……ということにしました!
いやあ長かったですホント。最後にとっておいた文字入れなんかが残っていますが、それでも色やサイズは決まりました。最後の処理をしたら、もういっちょ! 投稿してこようかと思います。
それから空き時間なんかで“K”-FILEの感想メモもちまちまと書いてます。新刊を読んで「なんだ、こういうことだったのか!」となってしまう前に吐き出したいネタを吐き出すのに必死です。頭が上書きされてしまう前に済ませなくては。
さあて、マンガの続きを読んで来ます。鬼×狐さんが青緑にしか見えなくなってきました。
あれやこれや試して変えて、やっと完成形が見えてきました!@赤緑祭り用
いやあ、結果的に、かなり目に痛い色になりそうです。そして、物理的なサイズとファイルサイズとの兼ね合いがすごくシビアなことになりまして、ずいぶん塗りや模様がつぶれることになりそうです。そうかぁー、これが「つぶれる」ってことかー、と実感です。トーンがつぶれる、という言い方は、聞いたコトはあってもイマイチよくわかっていなかったので……まあわからないで済むならその方が幸せだということもわかりましたが。
そういえば、最近、妖狐×僕S.Sというマンガが気になっています。
えーと、なにかでタイトルを見かけて、複雑そうな設定が気になって、ネタバレ上等で調べて、イマイチよくわからないながらもかなりおもしろそうな気がしたので。
ということで、今買って帰りました@1巻&2巻!(ドーン)
思い立ったがなんとやら過ぎますが、赤緑を完成させたご褒美にでも読んでみようと思います。楽しみ!
そして、糸目のキャラがいるらしいですね。当初、うちの兵長の擬人化を糸目にするかおめめぱっちりにするかで悩んだことを思い出しました。懐かしい。
昨日は飲んだぞー!
別れは寂しいけど、遊びに行くって約束したもんね。忘れないからね。それを楽しみに日々頑張って過ごします。そして暴飲暴食×寝不足のコンボはやばい。
こんばんは、ポイすけです。本日もご訪問ありがとうございます。
まずは、ブログのカテゴリを編集しました。HPとの兼ね合いもあって、結構ばっさりと変えたつもりです。使いやすいといいのですけれども。
それから、絵を一枚アップしました。タマちゃんとレインボーチューリップです。ざくざく書きはじめたにもかかわらず、色々と実験的なことができて充実した一枚となりました。
未来へ進むことを決めた、大事な友に。
未来を信じる一歩を踏み出した、どこかにいるあなたに。
ついでに自分を応援しちゃったりちゃったりなんかして!
その割には暗い感じの絵になっていますが、個人的にはすごく明るい絵のつもりです。うーん、黒とパステルカラーってそこまで暗い組み合わせでもない気がするんだけどなぁ。あれでしょうか、茶色が混ざっているのが悪いんでしょうか。好きなんだけどなぁ。茶色。とりあえずだんしょくは暖かい色なのであって、決しておとこいろではありません。どうして変換候補のトップに出てきたんだろう。こんな言葉を使った覚えはないのですが……ないよな、うん。
あ、それからこの絵は画材を生かすというチャレンジ要素が強かったのでピク●ブにも上げました。こっそりやってます、ピ●シブ。蛙関係はサイトにしか上げないようにしようと思っていたのですが、擬人化だしパッと見版権だとわからないだろうし、ということで。
オリジナルや練習絵しか上げていないので、サイトからリンクは貼りません。それでも、もし興味のある方がいらっしゃいましたら、管理人の名前(読み方)で検索するか、よく使う画材でタグ検索してくださればすぐに出てくると思います。まあ、本当に何も面白いものはないし、これからもケロロ関係を上げるつもりはないのでお気になさらず!
→リアバレしそうだったのでピク●ブからタマちゃん絵を下げました。/2012.04.24
いっぱい拍手を頂きまして、思わず変な声が出てしまいました。すごく嬉しいです。
最近は作業風景やらくがきばかり更新しているような気がしていたので、拍手を頂いちゃっていいのかしら、いい? いいの? 貰っちゃうよ? 返さないよ? やっほー嬉しい!! というぐあいに喜んでいます。根が単純な人間なので、拍手の履歴を見ているだけで幸せになります。ありがとうございました!
さて、性懲りも無く、今日も作業風景をちらっとのせてみます。
赤緑祭り用の絵がですね、終わらないんですね。いや本当びっくりするくらい色が決まらない。あっちの色を変えてこっちの色を変えて、30分の作業の間にソフトが2回はフリーズして、あああ進まないよー終わりが見えないよー、と、ストレスがたまり。
それで、デジタルばかりやっているとアナログが恋しくなりまして、何も考えずに水彩色鉛筆を握って、心の赴くままにざかざかと書いてた時の写真です。原色と青と茶色が好きです。あ、モチーフはタマちゃんです。
また驚くほどこの絵が調子よく進むもので、一週間もかかっていないのに完成目前です。あとは微調整だけかなぁ。近日中にサイトの方を更新できるかと思います。行き当たりばったりもまた楽し。
さて、今日はこれから、かわいい従姉妹の就職祝いがあります。
大好きな人におめでたいことがあるのは本当に嬉しいです。それに今日は拍手も頂いちゃったので、飲む前からテンションMAXかもしれません。いやっほい!
あー、幸せだなぁ。しかしドキドキしてきたぞ。
それではいってきます!
本日もご訪問ありがとうございます。
ガンアクションを求めて、久しぶりにトライガ.ンを読みました。マキシマムの方です。
いやあ、やっぱりいいですね! おもしろいよ、と言うよりも、引きつけられる、魅力がある、そういう言葉で表したいマンガです。そして、何度読んでもニコラスの生きざまに何かが迸る感情を覚えます。叫びたいー! ニコラスー!!
そして、ニコラスの苛酷な訓練を青い子に当てはめて萌え苦しむことになったのは自己責任なんですが、ああもう胸が苦しい。
訓練所時代の話ってほとんど出ていないだけあって、妄想と想像の余地が広すぎてたまりません。
緑赤青の3人はどれだけ交流があったんだろうか。頻繁に会っていたのか、それとも青だけ隔離されていたのか、いやいや赤すらも緑から離された環境にあったのか。どれにしたっておいしくいただけるわけですが、ああでもそれでも、若き日のゼロロが辛く恐ろしい訓練(共食いとか)を、
Ⅰ そういうものだと受け入れ(麻痺しててもいい)淡々とこなす
Ⅱ 怯え惑い必死に抵抗しながら、それでも仕方なく武器をとる
……どっちにしてもおいしいです……!
なんだか、妄想しすぎて、どこまでが原作でどこからが他のサイト様でノックアウトされた設定で、そしてどれが自分の中のオリジナルな妄想なのかわからないことになってきています。それに加えてあまり見れていないアニメの設定も!
あああもう本当に頭の中がねるねるねるねる。ね。
ぼんやりしながら拍手管理画面を覗いて、拍手履歴があると嬉しくなる前にびっくりします! 目が覚めます。でもその後でじんわり嬉しくなります。カフェインよりも絶大な効果(当社比)! ありがとうございました!
只今、22.5巻を少しずつ少しずつ読み込んでいます。
これはどうしましょう、感想やら萌え語りやら、文章にするのがいいか絵+メモ形式にするのがいいか。今回は絵+メモ形式の方が合っている気がするのでチャレンジしてみようかと思います。でも文章にするよりも時間がかかるのは確実ですね。少し読んではらくがきを書いて、と、のんびり作ってみようと思います。新刊が出る前にできたらいいかなぁ。
そして、色々メカを見ていたら車の運転がしたくなりました。ずいぶん昔に免許をとって以来、ある意味模範的なペーパードライバーをやっているのですが。都会ならともかく、田舎で生活するのに車が必須だというのは本当のことだと実感しています。
それにしても、せっかくMTの免許があるのでMT車を運転したいと言ったら友人にひどく止められました。今時MTなんて、ATで十分じゃん、とかとか。まあ言ってることはわかるけど、MTが好きなんだよ個人的にっ。あのギアチェンジの動作とかいいじゃない、好きなんだよ、自分で! 運転してる感あるじゃナイ!?
まあ慣れればATでいいかと思いますが、せっかく身に付けたスキルなので忘れずにおきたいです。
だけど十字路のど真ん中でエンストさせた経験(@卒検)があることは事実なので、本気で心配されてるのかと思うと……いや、うん、がんばる、がんばるよ。