忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日もご訪問ありがとうございます。

 読みました!
 “K”-FILE!!
 今日はやたらと感情の起伏が平坦だったので、ついでとばかりに一気に最後まで。
 いやぁ……どうしよう、萌えるやら突っ込みたいやら。「うおおおキタコレー!」と叫びたくなった部分もあれば、「え……ちょっと、あれ、えっと……そうなんだ」と首を傾げた部分もありました。とりあえず推定年齢が公表されたのは大きいですね。
 とりあえずさっきからじわじわと萌えの波がぶり返してきていますので、冷静になるためにまたしばらく遠くに放っておこうと思います。今読み込むのは危険だ。
 そして見たことのないコマは新刊に収録される話ですよね。うーん、楽しみです。

PR
 本日もご訪問ありがとうございます。

 最近、あちこちとよそのサイト様で今月の軍曹の話や22.5巻の感想などがアップされていますね!
 自分は結局まだ未開封なのですが、ちらほらと見聞きするたびに萌えと興奮で心臓がぎりぎりして苦しいです。ああ息ができない! 苦しい! 助けて! ちら見するだけでこんな状態に陥っているんですから、新刊とか22.5巻とか読んだ日にはぽっくりいくんじゃないかと思います。今日はそこそこ落ち着いているので、今の内に22.5巻に手を出してしまおうかなぁ。でもそんなことしたら明日から一週間は廃人になりそうです。ああもう、本当に! 

 さて、らくがきを一枚。
 水彩色鉛筆ばかりだと表現に限界があると思って水彩絵の具を買ってみたので、色遊び。
 ……す、すごいです、こんなに使い勝手が違うとは思いませんでした。液状だとこんなに場所をとられるんですね。あらためて水彩色鉛筆すごい。
 欲しかった濃い黒系の色なので使い道は山ほどあるのですが、それ以上に、それぞれの違いを意識して新しい発想ができそうです。やっぱり色塗りは楽しいです。とりあえず色遊びとはいえ下書きはもう少し丁寧にしよう。

 

 本日もご訪問ありがとうございます。

 まずは、昨日アップした赤青文が今朝になっても見られないようでしたので、ファイル名をいじったり全消去して上げなおしたり試みてみました。今は見られるようになっているはずです。わからないなりにフォルダの階層を変更したりしてみたので、これからはすぐに更新が反映されるようになっているといいなぁ。
 そして、サイトを更新したくてしばらく自分のことで手一杯だったのですが、ようやく余裕ができて赤緑祭りとか大ガル祭りとか見に行けました! そしたら絶賛共鳴したくなりました!
 まずい、これはまずい。そんなことしてる余裕ないっていうのに、ついガル兄の猫耳を落描きしてるのは本気でまずい。チョコ塗れの軍曹とか描きたいよー! ガチでキス絵練習したくなりました! 見に行かなければよかった、でも見てよかった、そんな複雑な気分です。ああでも楽しい! 皆さま素敵!
 そんなこんなで四六時中蛙のことばかり考えていたら、雛人形を出し忘れていました。てゆーか最早どこにあるかわからない。片づけるのが遅いと嫁に行き遅れると言いますが、そもそも人形を出さないとどうなんでしょうか、これ。出してないから片付けが遅いも何もないよね☆ と言い切っていいものなのか。少なくとも、仕舞い込んである方がいい結果にならないような気がします。

 

 今と昔、手を握る理由も手を握るときの気持ちも案外大きく違っているもので。それは自分でも予想外の気持ちに育っていたりするもので。

 本日もご訪問ありがとうございます。
 文をひとつアップしました。-「ポイント・オブ・ノーリターン」。

!03/02 20:00時点で赤青部屋だけ更新がうまくいっていないようです。!
 アップロードはできているのですが、サーバーとの関係でどうにも反映が遅くなりがちなページですので、閲覧できなかった方は、もしよろしければ明日以降にご覧になってみてください(管理人のパソコンからは更新前のページしか表示されていない状況です)。せっかく来ていただいているのに申し訳ありません。
 明日以降になっても状況が変わらないようでしたらファイルを消したり上げ直したり、色々といじってみようと思います。
 →見られるようになりました!

 これは“トモダチ”の枠を踏み越えて、もう戻れなくなってしまった話……ということでいいのかな?(聞くな
 赤青お題ということで、赤青を中心に置いて話を書いてみようとしたら玉砕しました。当初のイメージ――暗闇の中で手を触れ合わせて心を通じさせる2人――……というのはそれなりに消化できたかなと思いますが、それ以外の細かな違いがどんどん勝手な方向に発展していってずいぶん苦労しました。
 まあ、できあがってみれば、これはこれであり、でしょうか。
 しかしセルフ突っ込みが止まりません。話の矛盾とか強引なところとか目についてしまいます。つじつまを合わせようとしすぎて話の勢いが無くなったりもして、それにも参りました。こうしたラブい赤青は、自分で書いてみるとなんだか違和感を感じてしまったあたり、精進しろということなのでしょう。頑張ります。読む分にはなんでも好きなんだけどなぁ。甘いのも甘ったるいのもベタベタしててもラブイチャなのも! もっと赤青の輪よ、広がれ!!
 そしてちょっとイイ雰囲気を出すのが恥ずかしくて、そこも苦労しました。テンションを維持するために普段聞かないラヴソングを聞きながら書いたのが吉と出たか凶と出たか。一番のヘビロテはまさかのエ〇ザイルでした! 普段聞かないにも程がありますw
 難産でしたが、これにて一応の完成!

 

 本日もご訪問ありがとうございます。
 今日はずいぶん暖かくて、家の前の氷割りをして楽しんでいました。ストレス発散にもってこいなんですよねぇ。つい笑顔になってしまっているのを通行人に見られたのは少々イタかったかもしれませんw

 少々、昨日の話の続きでも。
 考えが堂々巡りをして行き詰まっていた時期に、自分の中で青赤への扉が開きました(笑)。
 自分でもまさかの出来事です! あ、ありのままに話すぜ……の気分です。本命が赤青だということは確立しているのですが、まさか、まさか青赤を受け入れるキャパシティが自分にあったとは。今までは見てはいけないものを見てしまったような気持になっていたというのに! まあせっかくなので、たまに衝動に駆られたときにネタが湧き上がってきたら、頭ごなしに否定するのではなくてそれはそれで書き溜めておこうと思います。でも当分は赤青で十分です。
 あ、そうだ、それから昨日の日記を見直して緑赤と書いてありましたが、あれは赤緑の間違いです。
 青赤には開眼しましたが、緑赤はまだ無理です!w
 緑赤は無理、だけど、赤緑にしても軽く乗り越えてくれるのは緑さんでそれに流されるのは赤いヒトだと思うワケなのですが。
 緑のヒトは軽い興味、黄色さんは探究心、黒い子は若い好奇心で青いヒトはその辺の倫理観が破綻しているイメージです。もしくは初心と破綻のダブルスタンダード。で、やっぱり赤いヒトは流される姿しか想像つかないですね。
 2日にわたって何を語っているんだろう、自分は(笑)。

 本日もご訪問ありがとうございます。

 少し大きい書店に立ち寄ったので、いそいそと22.5巻を探しに行きましたら、無事発見しました!
 よかった、ちゃんと入荷してました。平積みじゃなかったのはあれかな、あまり人気がないのかなぁ。ぐすん。まあでも、つい最近までアニメの見られなかった地域でこれだけ並んでいれば十分だとしておきましょう。
 で、早速開封……はしてません。寝かせてあります。なんだかまだ開ける勇気がないです。
 新刊が楽しみでそちらを先に見たいという気持ち半分、新刊で軍曹がスゲェ! カッコイイ! ことになっていそうなので、「軍曹のへっぽこを寄越せえぇぇぇ!」という状態になったときの中和剤として留保しておこうという気持ち半分です。新刊、楽しみだけど同じくらいドキドキこわいです。ドキドキこわいけどそれでも早く読みたいです。

 さて、新刊のことは考えていると楽しみすぎて日常生活に支障が出るのでこのあたりにして、そうでした、文がやっとひとつあがりました。
 長かったなー! 長さの割に時間がかかりました。自分に赤青文は書けないのではないかと諦めそうになるくらい悩みましたw 現在ちまちまとhtmlを打っている最中ですので、そちらが準備でき次第アップします。

 しかし、なんでしょうね、書いている最中に8O1とギ口口について本気で考え始めたところ、考えすぎて書けなくなった時期がありました。性格が違うとか、仕草に違和感があるとか、こんな感情の移り方はアリエナクナイ!? とか。黄赤や緑赤だと赤が強引に押し切られて成立するんですが、赤青になると赤から積極的にいく部分が必要になってくる。で、赤→青の、この→矢印部分のギ口口の心情を考え始めるとどツボにはまってしまって。♂同士というのはハードルが高いというのに、そのハードルを乗り越えるだけの理由がギ口口に見当たらない。ギ口口はド口口のどこが好きになったんだろう、ド口口の外見(可愛いとか白い肌とかさらさらの髪とか)から好きになることはなさそうだ、ってゆーかギ口口は異性を好きになるときはどこから好きになるんだろうか、ギ口夏についても最終的には夏美の外見まで惚れ込んでいるようだけど惚れたきっかけは外見じゃないしでも昔はプルルちゃんのことがうわあぁあ分かんない!!
 ……これをこじらせて仲良しイラストも描けなくなって、バトルとか首根っこおさえるとか殺伐としたものしかかけなくなって(それも赤青の2人にやらせているあたり性質が悪い)、とりあえずらくがきちょう3ページに渡って豆字でぎっしり考察を書きだして吐き切ったらやっとすっきりしました。考え事をするときはノートとペンが一番ですね☆ 最終的に「好きなもんは好きなんだから考えたって仕方ない」というところへ到達しました。何かを悟った気分です。こうなったら、外見から好きになるパターンも、次第に惹かれて行ったパターンも、何かきっかけがあって意識し始めたパターンもなんでも書いてやろうと思います!
 ついでにしばらく鬱々としていた反動でとてつもないラブイチャの波がやってきまして、勢いでしたキス絵練習でらくがきちょうが埋まりました。模写しても下手なので自分で萌えられないのが非生産的ですが、でもいいです、やっぱり自分は赤青が好きだなぁと思いました。
 とりあえずサイト更新はしばらくお待ちくださいませ。
 本日もご訪問ありがとうございます。

 まずは本日加えたサイトの変更点のお知らせです。
1.pict のイラストへのリンクの、□のサイズを大きくしました。
 ええと、あの、自分用です。イラストチェックをするのにイライラする小ささだったといいますか。
 繊細さとか緻密さとか、そういった性質に憧れる自分としましては厳しいサイズでしたので、拡大。
 これで少しはクリックが楽になったはず……です。
2.pict のタイトル? の表記を*Pictures から*Street Art へ変更しました。
 これは単なる趣味です(きっぱり)!
 このサイトは、なんとなく、街並みを歩いているという設定で作っています。
 なので、それっぽい感じにしてみました。これからも思いつきで色々変更すると思います。
3.bookmark を追加しました。
 素材サイト様などでしたらこれまでもこっそりと増やしていたのですが。
 今回は頻繁に増やすことのないケロロサイト様でしたので、なんとなく告知? してみました。
 特に深い意味はないです。サイト立ち上げ時に無節操に好きなサイト様へのリンクを
 貼りまくることに自分で抵抗があったので、こうして少しずつ増やしていこうというだけの話でした。
 あとはただの勢いです! 好きなサイト様のバナーがあると嬉しくなります! 自分が!
 あっ、コレって結局無節操?

 以上、お知らせでした。

 と、いうことで旅からも無事に帰ってまいりましたのでタダイマ日記をば。
 やっぱり飛行機はいいですね、離陸の瞬間とか大好きです。客室乗務員さんが優しいのもステキ。あまり乗る機会はありませんが、フェリーも好きです。スノーモービルとかヘリコプターとかも楽しくっていいですよね!←乗り物酔いがないタイプ
 さて、今日はサイトに手を加えただけですので特に更新できるものがないなー、ということで、デジタルの作業経過などを載せてみます。

 ↑がんばってスクリーンショットの撮り方を調べましたw

 デジタルでシンプルに塗るって難しいですね。
 色々加工してなんとなく誤魔化すのも楽しいんですが、今回はパキッとシンプルに塗ろうとして途方に暮れています。難しい。そして重い。レイヤをこれ以上増やすのが躊躇われる重さですが、増やさないと塗れないしなぁ。うわー大変! 完成&投稿はいつになるでしょうか!
 そして、世の中には素敵なイカの足(笑)だとか、大佐と兄様だとかのお祭りがわぁいわぁいと催されているようで……片方はまだ準備中でいらっしゃいますが。
 いいなー。お祭り大好き人間としてはどれもこれも参加したいですが、どれもこれも描いたコトがないので断念です。というか、描いてみて挫折したので断念です。こっそりせっせと通って応援したいと思います。
 やりたいことが次から次へと出てきて大変だ!


前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索