バタバタ、と。
しておりました。
具体的には、関東から青森経由で京都へ行き、また関東へ戻るという強行軍を2泊3日で制覇した程度にバタバタしておりました。うん、よく生き延びた、自分。
お久しぶりです。P助です。しばらく更新どころではなかったのですが、まあこんなときもあるかな、と。台風にぶつかることがなかったのが救いでしょうか。
だがしかし、そこでただでは転ばない蛙オタク、長距離移動の時間を使って三題噺メーカーで遊んでいました。案外ね、なかなかね、発想のストックを使わないでぶっつけで書くのっておもしろかったです。設定とか整合性とか無視するのが快感になりそうです。笑。
それでは更新情報です。
*novel「【三題噺】追い駆ける」をアップしました
緑さんが逃げ出した話。押しつぶされそうだったのか、守りたいと思ったのか、暴くためなのか、理由はわからないけど、きっとこういうこともあるのかなって。たぶん、任務の都合に合わせて赤や青が率先して、黄色は他の業務を超特急で終わらせてから独自にひたすら足取りを追っていて、黒は人脈とかが無い分できることは少ないけど、赤青黄のフォローをしつつフットワーク軽く捜索に加わっているんじゃないかと。緑さんは、きっと全力で逃げると思います、あの頃モードになりながら。でも、赤黄黒青、4人がかりで追って見つけられないはずがないよね、と思います。
それにつけても、暖炉と葉はともかく、歯って。さすがギャンブル性の高い(?)三題噺、無茶振りだぜェ…。
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
しておりました。
具体的には、関東から青森経由で京都へ行き、また関東へ戻るという強行軍を2泊3日で制覇した程度にバタバタしておりました。うん、よく生き延びた、自分。
お久しぶりです。P助です。しばらく更新どころではなかったのですが、まあこんなときもあるかな、と。台風にぶつかることがなかったのが救いでしょうか。
だがしかし、そこでただでは転ばない蛙オタク、長距離移動の時間を使って三題噺メーカーで遊んでいました。案外ね、なかなかね、発想のストックを使わないでぶっつけで書くのっておもしろかったです。設定とか整合性とか無視するのが快感になりそうです。笑。
それでは更新情報です。
*novel「【三題噺】追い駆ける」をアップしました
緑さんが逃げ出した話。押しつぶされそうだったのか、守りたいと思ったのか、暴くためなのか、理由はわからないけど、きっとこういうこともあるのかなって。たぶん、任務の都合に合わせて赤や青が率先して、黄色は他の業務を超特急で終わらせてから独自にひたすら足取りを追っていて、黒は人脈とかが無い分できることは少ないけど、赤青黄のフォローをしつつフットワーク軽く捜索に加わっているんじゃないかと。緑さんは、きっと全力で逃げると思います、あの頃モードになりながら。でも、赤黄黒青、4人がかりで追って見つけられないはずがないよね、と思います。
それにつけても、暖炉と葉はともかく、歯って。さすがギャンブル性の高い(?)三題噺、無茶振りだぜェ…。
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
PR
けっこうはっきりと色分けが進んだあたりで、あー作業経過撮っとけばよかった! となったので、端っこだけ撮ってみました。最初の塗り、後から見ると面白いから好きなんですけどね。やっちまった。
どうもお久しぶりです。P助です。気が付いたら七夕なんて、1ヶ月は早いなあ。
軽く近況を。ケータイを変えてみました。ついに、なんだろう、中身が壊れてしまいまして。外見は元々ひどい有り様だったのですが、中身もね、ついにね。きちゃったみたいです。頑固に二つ折りケータイを使っていたのですが、そんなこんなで、さすがに時代に乗ってみることにしました。あれです、夏のニューモデルです。ガラホに。
……どうしてこうなった。
機種変更が済んで帰宅してから、リアルに呟きました。笑。外見は従来型だけど中身がスマホっていうんですよね、さすがにはじめは使いにくいな。これから色々設定して、慣れていきたいです。でも、メール入力が二つ折りと同じなのは楽チンだ。画面メモは使えなくなっちゃったのかな。まあ、必要ならアドレスを控えるクセをつけたほうがいいかもしれないな。機種変更を決心した理由のひとつに、突然スケジュール、画面メモ、数日分のメールが全消去されてしまったというのがあったもので。大っ好きな蛙サイトさん、リンク登録もないし検索避けも完璧なサイトさんに唯一接続できる道を失った時は、ガチで凹みました。たぶんもう見られないなー……うう、思い出すと凹む。
気を取り直して血界感想。
10話、ランチ話。
かっこいい感じに演出されてるけど、おおむね原作な感じでよかったです。特に、店を決めかねて彷徨う間の、あのカオスな店の数々を省略しないでアニメにしてくれたのには感動しました。改めて見てみると、やっぱりおかしいですよね、あの店達。よく覗いてみる気になったな。笑。サーモグラフィーくらい笑いました。
10.5話。
10.5ってなに?と思いましたが、おお、こうして振り返るのか。L、緊張しすぎw DJさん、なんかクセになりました。振り返ってみると感慨深いですね。このカオスに飛び込んで奮闘してきたL。上司もできて、同僚もできて、友人とか、気になる女の子とかもできて、それすらもあっけなく一瞬で失うというのが珍しくもなんともない世界。ぞくぞくします。アニメオリジナル部分もあわせて振り返れてよかったです。
で、11話。
ほぼオリジナル部分。兄弟の絆をひたすら描いて、これからこういう行動に出てしまうけれど気持ちが理解できる、だけどそれってLも同じなんだよなあ、という、板挟みの気持ちになれる1話。火種に、着火、の瞬間で待て次回!な終わり方。
いやあ気になる。こんなに広げておいて次回最終回とか信じられない! まあ、最終回は延期になってしまっているので、やっぱり大変だったのかな、なんて。かなり濃い内容になりそうですね。絶望王の目的はなんだろなー。最後の不穏な描写はなんだったんだろう。クラウ.スさん、何を伝えようとしていたんだろう。ギル.ベルトさんの出番はないのかな。涙。まったく、最後まで踊らされますね!
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
こっそり4周年おめでとう、ありがとう、My treasure box!
蛙妄想、それも特に赤青の濃い目妄想の内容を忘れたというのは、まったく笑えないですがね……無念ッ……!
こんばんは、P助です。忘れてしまったものは仕方ない。以下、たいそう笑った血界感想です。
8話、Z前編。
笑うでしょう、これはw サーモグラフィーとかw 原作の演出が強化されてるー! あと、案外スティーブンさんとKKさんのケンカっぷりも良かったです。もともと好きだけど、声がついてもっと好きになったパターンかも。
9話、Z後編。
おお。ようやく来ましたくず餅のヒト。待ってました! 皆の連携、安定してかっこいいー。そしてジャパニーズスイーツ……で、この必殺技演出とは(笑)笑わせにきてますね。ええ、笑いましたとも。それにかっこいい。
次回10話はランチ話(まだ見てないです)ということで、これまた好きな話なので楽しみですー!兄弟弟子の反りの合わない感じと、2人ともレオを(さすがに)大事にするあたりがいいですよね。
なんだかんだでアニメオリジナル要素もちょっと目が離せない感じになってきましたし。そうか、ブラック&ホワイトはレオのところの逆だったのか……でも、幽霊発言とか長い入院とか、もう少し深い罠、的な。ものが、ありそうですよね。ううん、気になる。
そうそう、なんだかんだで血界小説も読みました。作者2人が綿密に相談して打合せしてそうして仕上がった作品じゃないの? としか思えない出来ですが、どうやら最後の擦り合わせくらいしかやっていないらしいですね……すごい、プロはすごい。ザ.ップさんについてヒヤリとさせられる場面もあったり、でも全体的にHLの雰囲気で、そして組織、個人をいつもよりほんの少しだけ掘り下げてて。なんだかんだ、まったくもって“いつもの血界.戦線”な小説でした。おもしろかったです。
いやーしかしなんだったんだろう、忘れた内容。
とりあえず、最近のブームは、昔よく遊んでいたけれども訓練所に上がってから疎遠になっていた幼馴染たちが戦場で再会する設定です。ずっと一緒? そんなハズない、と思います。彼らは。少なくとも青いヒトは。
……あ、少し思い出した。
「俺(僕)は、お前(君)みたいに強くない」という台詞が今回の妄想の発端でした。なんか、幼馴染3人はこういうこと言わなそうだなって。でも追いつめられたときについこぼしちゃって、八つ当たりなんかしちゃって、だけどそれは相手に助けてほしいという気持ちを隠していたからであって。最後の最後に、助けて、って漏らしたら「まかせろ」って受け止める、みたいな。
こういう種類の追いつめられ方をするのは青いヒトっぽいと思っています。ぶつける相手は緑さんと思いますが、場面によっては赤も可。
これでどうして、どこまで妄想が盛り上がっていたんだろう……ここだけは、やっぱし笑えないです。気になる!
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
こんばんは、P助です。忘れてしまったものは仕方ない。以下、たいそう笑った血界感想です。
8話、Z前編。
笑うでしょう、これはw サーモグラフィーとかw 原作の演出が強化されてるー! あと、案外スティーブンさんとKKさんのケンカっぷりも良かったです。もともと好きだけど、声がついてもっと好きになったパターンかも。
9話、Z後編。
おお。ようやく来ましたくず餅のヒト。待ってました! 皆の連携、安定してかっこいいー。そしてジャパニーズスイーツ……で、この必殺技演出とは(笑)笑わせにきてますね。ええ、笑いましたとも。それにかっこいい。
次回10話はランチ話(まだ見てないです)ということで、これまた好きな話なので楽しみですー!兄弟弟子の反りの合わない感じと、2人ともレオを(さすがに)大事にするあたりがいいですよね。
なんだかんだでアニメオリジナル要素もちょっと目が離せない感じになってきましたし。そうか、ブラック&ホワイトはレオのところの逆だったのか……でも、幽霊発言とか長い入院とか、もう少し深い罠、的な。ものが、ありそうですよね。ううん、気になる。
そうそう、なんだかんだで血界小説も読みました。作者2人が綿密に相談して打合せしてそうして仕上がった作品じゃないの? としか思えない出来ですが、どうやら最後の擦り合わせくらいしかやっていないらしいですね……すごい、プロはすごい。ザ.ップさんについてヒヤリとさせられる場面もあったり、でも全体的にHLの雰囲気で、そして組織、個人をいつもよりほんの少しだけ掘り下げてて。なんだかんだ、まったくもって“いつもの血界.戦線”な小説でした。おもしろかったです。
いやーしかしなんだったんだろう、忘れた内容。
とりあえず、最近のブームは、昔よく遊んでいたけれども訓練所に上がってから疎遠になっていた幼馴染たちが戦場で再会する設定です。ずっと一緒? そんなハズない、と思います。彼らは。少なくとも青いヒトは。
……あ、少し思い出した。
「俺(僕)は、お前(君)みたいに強くない」という台詞が今回の妄想の発端でした。なんか、幼馴染3人はこういうこと言わなそうだなって。でも追いつめられたときについこぼしちゃって、八つ当たりなんかしちゃって、だけどそれは相手に助けてほしいという気持ちを隠していたからであって。最後の最後に、助けて、って漏らしたら「まかせろ」って受け止める、みたいな。
こういう種類の追いつめられ方をするのは青いヒトっぽいと思っています。ぶつける相手は緑さんと思いますが、場面によっては赤も可。
これでどうして、どこまで妄想が盛り上がっていたんだろう……ここだけは、やっぱし笑えないです。気になる!
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
色ってほんとうに独自の独特。
こんばんは、P助です。らくがきの更新、ひっさしぶりだったんですね。1年くらいまたいでるとか…時の流れっていつからこんなにはやくなったんだろう。今回は新しい色鉛筆を買ったのでお試しでした。ピンクの方は、スミレ色とは違うのですが、さらさらと試し書きしていたときに、あっこの2色は伍長と看護長だ! とひらめいたままの勢いです。たまには女の子も描きたい。笑。女の子小隊とかほんとに俺得すぎてもう(思い出したように言う)。
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
拍手下さった方、連打下さった方、ありがとうございました!
楽しんでいただけましたら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
帰宅途中の道すがらに見た夕暮れがとてもきれいで、橙から、黄、緑、青、紺のグラデーションの中にはっきりと光る三日月が絵のようにはまっていて、風も爽やか、あーなんだか薬草の匂いのするテキーラが飲みたいなーとぼんやり思うような、うん、すごくいい帰り道になりました。
こんばんは、P助です。少し前から、いつもの仕事のほかに短期で加わったヘビーな業務にやられてまして、更新滞っております、申し訳ありません。脳内で蛙愛を叫ぶ日々です。
なんだかんだで血界.戦線のアニメは継続して見ています。つくづくオシャレな仕上がりですね。
2話、ゴーストワゴン。主人公の能力について一歩すすんで見える回。怖いけど好きな話だったので嬉しいです。ザッ.プの人でなしっぷりもお見事w
3話、ゲーム。原作でもかなり好きな話なんですよねー、これ。アニメだと、盤面が展開しまくった時の表現が静かに恐ろしく圧倒的な感じになっていましたが、もう一歩、「力」を感じたかったかな…!KKさんの声、びっくりしたけど、かわいいです。好きです。KKさん。
4話、吸血鬼の話。かっこよかったー!KKさんと☆フェイズさんの仲の悪さとか、超強い2人がぼろぼろになる姿とか、力量の差といいますか。ぞくぞくします。みんなでわいわい騒ぐ、パーティー的な賑やかさ、上手だなあ。そろそろアニメオリジナルキャラも無視出来ない存在感になってきましたね。ホワイト、最初こそいらっとしたけど(笑)慣れてくると可愛くみえてきました。
5話、ブラッドハンマー。これが、原作も好きだったのですが、アニメの方が好きになってしまいました。偏執王のせいだろうなあ…半端なくかわいい。そしてかわいいとか言ってられないくらいイっちゃってて、こわい。ケチャップかあ…w いやーよかった。
6話、ここで来たか!ネジの話! 動きと音声で見ると、胸にきますね。主人公、いろいろと友人が増えていくのがすごいなあ。誠実だ。ずっと仲良くやってほしいな、このヒトたち。
7話、拳客。あら、これをやりますかw ありがとうございます! 各人の特徴を生かした、かなりギャグな話、好きです。トータスナイト、のキーワードも出てきましたし、ブラックの正体? もいい感じに謎めいてきましたね。これからの展開がかなり気になる感じです。アニメから逸れますが、血界10巻、すごくよかったです。妹、おっす!とか言う性格とは思ってなかったですが、この兄弟愛、メンバーみんなが心配して全力で探す場面、そして最後の戦いと、一気に読んで、それからも何度も読み返しています。なぜか久しぶりにトライ.ガンを読み返したくなりました。笑。
閑話休題、次回8話も楽しみです。また見てないので、早めに見たいですね。Zの話、前篇・後編に分けてくれるだけで狂喜です。そうだよ、これは前後でやってもらいたい話なんだよー! くず餅のヒトも楽しみ!
蛙関係ない話で大変失礼しました。テンション上がってかきちらしました。
またひょっこりと息継ぎをしに上がってこようと思います。
それから、最後に……k尾さん、ご結婚おめでとうございます! ファンタジアで出会って以来のファンでしたが、これからもずっと応援しています!
*
拍手くださった皆さま、ありがとうございました!
少しでもお楽しみいただけましたら幸いです。返信不要の方も、こちらこそありがとうございます! ぜひまたお越しくださいませ♪
こんばんは、P助です。少し前から、いつもの仕事のほかに短期で加わったヘビーな業務にやられてまして、更新滞っております、申し訳ありません。脳内で蛙愛を叫ぶ日々です。
なんだかんだで血界.戦線のアニメは継続して見ています。つくづくオシャレな仕上がりですね。
2話、ゴーストワゴン。主人公の能力について一歩すすんで見える回。怖いけど好きな話だったので嬉しいです。ザッ.プの人でなしっぷりもお見事w
3話、ゲーム。原作でもかなり好きな話なんですよねー、これ。アニメだと、盤面が展開しまくった時の表現が静かに恐ろしく圧倒的な感じになっていましたが、もう一歩、「力」を感じたかったかな…!KKさんの声、びっくりしたけど、かわいいです。好きです。KKさん。
4話、吸血鬼の話。かっこよかったー!KKさんと☆フェイズさんの仲の悪さとか、超強い2人がぼろぼろになる姿とか、力量の差といいますか。ぞくぞくします。みんなでわいわい騒ぐ、パーティー的な賑やかさ、上手だなあ。そろそろアニメオリジナルキャラも無視出来ない存在感になってきましたね。ホワイト、最初こそいらっとしたけど(笑)慣れてくると可愛くみえてきました。
5話、ブラッドハンマー。これが、原作も好きだったのですが、アニメの方が好きになってしまいました。偏執王のせいだろうなあ…半端なくかわいい。そしてかわいいとか言ってられないくらいイっちゃってて、こわい。ケチャップかあ…w いやーよかった。
6話、ここで来たか!ネジの話! 動きと音声で見ると、胸にきますね。主人公、いろいろと友人が増えていくのがすごいなあ。誠実だ。ずっと仲良くやってほしいな、このヒトたち。
7話、拳客。あら、これをやりますかw ありがとうございます! 各人の特徴を生かした、かなりギャグな話、好きです。トータスナイト、のキーワードも出てきましたし、ブラックの正体? もいい感じに謎めいてきましたね。これからの展開がかなり気になる感じです。アニメから逸れますが、血界10巻、すごくよかったです。妹、おっす!とか言う性格とは思ってなかったですが、この兄弟愛、メンバーみんなが心配して全力で探す場面、そして最後の戦いと、一気に読んで、それからも何度も読み返しています。なぜか久しぶりにトライ.ガンを読み返したくなりました。笑。
閑話休題、次回8話も楽しみです。また見てないので、早めに見たいですね。Zの話、前篇・後編に分けてくれるだけで狂喜です。そうだよ、これは前後でやってもらいたい話なんだよー! くず餅のヒトも楽しみ!
蛙関係ない話で大変失礼しました。テンション上がってかきちらしました。
またひょっこりと息継ぎをしに上がってこようと思います。
それから、最後に……k尾さん、ご結婚おめでとうございます! ファンタジアで出会って以来のファンでしたが、これからもずっと応援しています!
*
拍手くださった皆さま、ありがとうございました!
少しでもお楽しみいただけましたら幸いです。返信不要の方も、こちらこそありがとうございます! ぜひまたお越しくださいませ♪
蛙さんではないのですが、よく漫画で買っている血界.戦線。アニメ視聴しました。
なんかおもったよりオシャレになってますね……! 音楽がかなりかっこいい。展開もスムーズでおしゃれで、口の悪さとか口論とか低レベルな感じが控え目だったのもまあいいかな。乱雑で雑多な原作も好きですが、完成度の高い洗練されたアニメも今のところ好印象です。かっこいいんだもの!
ただひとつ、惜しむらくは、クラウスさんの声がイメージよりやや高いことかな……きちんと育った人なのでそうなったのかもしれませんが、あんなキレイな上品な声で地下闘技場に燃える姿があまり想像できませんw ……観たらアリと思うかもしれませんが。うん、いい育ち、上品な声のヒトが戦いで燃えるのっていいですよね、うん(青い影が頭をよぎりながら)
今なら笑顔動画で見られるのでぜひ、おすすめです。
*
拍手下さった方々、ありがとうございました!
少しでも楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
なんかおもったよりオシャレになってますね……! 音楽がかなりかっこいい。展開もスムーズでおしゃれで、口の悪さとか口論とか低レベルな感じが控え目だったのもまあいいかな。乱雑で雑多な原作も好きですが、完成度の高い洗練されたアニメも今のところ好印象です。かっこいいんだもの!
ただひとつ、惜しむらくは、クラウスさんの声がイメージよりやや高いことかな……きちんと育った人なのでそうなったのかもしれませんが、あんなキレイな上品な声で地下闘技場に燃える姿があまり想像できませんw ……観たらアリと思うかもしれませんが。うん、いい育ち、上品な声のヒトが戦いで燃えるのっていいですよね、うん(青い影が頭をよぎりながら)
今なら笑顔動画で見られるのでぜひ、おすすめです。
*
拍手下さった方々、ありがとうございました!
少しでも楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
おにゃのこ軍曹? どういうこと? と思ったら、悶絶する可愛さでした。公式が息の根止めにかかってる!
こんばんは、P助です。26巻読みました。なんかもう……なんと言っていいのか、ものっそいスタンダードな巻という印象を受けますね。各キャラの軸を再確認したような話が多かったと思います。そこがまたたまらないのですが。自分が抱いていた蛙たちの性格とか、行動の特徴とか、「こういうことするよねー!」な部分もあれば「まじかw こういうことするんだw」な部分もあって、燃えるとか萌えるとは違う気持ちで読みました。あと、軍曹→黒い子、軍曹→黄色さんへの評にニヤニヤしました。伍長の昇進ってそれかい!だったし(てっきり“あの頃”かと思い込んでいた)青い人……うん。やっぱりね、頑固で自分勝手でしかもナイーブ、イメージ通りだよ! このめんどくささがあってこその青ですよね。蛙人はデフォで人の話を聞かないったら。軍曹さんの面倒見の良さに涙が出そうです。黄色い人が最近饒舌なのは、地球人にも、蛙小隊にも馴れてきたからでしょうか……? 地球人の話もとてもよかったし、ああ、早くつっこみながら語りたいです。
てゆーか、あれですよ、おにゃのこ小隊。ソッコーで画像保存しましたが何か。
なんなんだ……かわいすぎでしょう……こいつら……!
軍曹さんは目がくるくるして真ん丸で可愛いったら。平均的なスタイル、長くも短くもないヘアスタイル、でも飛び抜けてかわいい。伍長さん、まさかのロングヘアですか! てか白髪ですか! しかも長手袋じゃないし、リボンも唯一のリボン結びだし、あれかい? さばさば系に見えて実はかわいいものが好きとかそういう系かい? どんだけ属性詰んでるんでしょう、このヒト。黒い子! キュロットかな、ズボン部分のつくりが違ってかわいいですね。デコだしは意外でした。裏の顔も見てみたいです。笑。あとシッポがかわいい。シッポは正義。黄色さん……クルル子ちゃんが基本なんですね。うーむ、かわいいよなあ……なんかすごい通信兵っぽい。黄色さんはなんとなく目の焦点があってない雰囲気の絵が多い気がします。そして、青い人!笑 重めの前髪とかロングヘアとかどう見ても邪魔そうな胸のヒラヒラリボンとか、それはともかく露出少っないw 赤の人は露出多いし青の人は頑なに露出しないし、極端だなあ。対照的。そしてスレンダー体型。おにゃのこ青さんは他の2人と一緒にお風呂に入って自分だけ気にしてるとかありそう。緑ちゃんも赤ちゃんも大きいなあ……なんて。(紫姐さんもすごそう)対照的な赤と、青と、その真ん中の隊長さんが思い切り普通っていうのが言いようもなく興奮します。やっぱり好きです、幼馴染3人。
簡単にさらっと触れようと思ったけど、無理でした。笑。
そのうち感想まとめたいです。
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
返信不要でコメ下さった方もありがとうございます……うれしはずかしながら帰って参りましたァァ!!!
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪
こんばんは、P助です。26巻読みました。なんかもう……なんと言っていいのか、ものっそいスタンダードな巻という印象を受けますね。各キャラの軸を再確認したような話が多かったと思います。そこがまたたまらないのですが。自分が抱いていた蛙たちの性格とか、行動の特徴とか、「こういうことするよねー!」な部分もあれば「まじかw こういうことするんだw」な部分もあって、燃えるとか萌えるとは違う気持ちで読みました。あと、軍曹→黒い子、軍曹→黄色さんへの評にニヤニヤしました。伍長の昇進ってそれかい!だったし(てっきり“あの頃”かと思い込んでいた)青い人……うん。やっぱりね、頑固で自分勝手でしかもナイーブ、イメージ通りだよ! このめんどくささがあってこその青ですよね。蛙人はデフォで人の話を聞かないったら。軍曹さんの面倒見の良さに涙が出そうです。黄色い人が最近饒舌なのは、地球人にも、蛙小隊にも馴れてきたからでしょうか……? 地球人の話もとてもよかったし、ああ、早くつっこみながら語りたいです。
てゆーか、あれですよ、おにゃのこ小隊。ソッコーで画像保存しましたが何か。
なんなんだ……かわいすぎでしょう……こいつら……!
軍曹さんは目がくるくるして真ん丸で可愛いったら。平均的なスタイル、長くも短くもないヘアスタイル、でも飛び抜けてかわいい。伍長さん、まさかのロングヘアですか! てか白髪ですか! しかも長手袋じゃないし、リボンも唯一のリボン結びだし、あれかい? さばさば系に見えて実はかわいいものが好きとかそういう系かい? どんだけ属性詰んでるんでしょう、このヒト。黒い子! キュロットかな、ズボン部分のつくりが違ってかわいいですね。デコだしは意外でした。裏の顔も見てみたいです。笑。あとシッポがかわいい。シッポは正義。黄色さん……クルル子ちゃんが基本なんですね。うーむ、かわいいよなあ……なんかすごい通信兵っぽい。黄色さんはなんとなく目の焦点があってない雰囲気の絵が多い気がします。そして、青い人!笑 重めの前髪とかロングヘアとかどう見ても邪魔そうな胸のヒラヒラリボンとか、それはともかく露出少っないw 赤の人は露出多いし青の人は頑なに露出しないし、極端だなあ。対照的。そしてスレンダー体型。おにゃのこ青さんは他の2人と一緒にお風呂に入って自分だけ気にしてるとかありそう。緑ちゃんも赤ちゃんも大きいなあ……なんて。(紫姐さんもすごそう)対照的な赤と、青と、その真ん中の隊長さんが思い切り普通っていうのが言いようもなく興奮します。やっぱり好きです、幼馴染3人。
簡単にさらっと触れようと思ったけど、無理でした。笑。
そのうち感想まとめたいです。
*
いつもご訪問&拍手ありがとうございます。
返信不要でコメ下さった方もありがとうございます……うれしはずかしながら帰って参りましたァァ!!!
楽しんでいただければ幸いです。ぜひまたお越しくださいませ♪