忍者ブログ
某蛙型侵略宇宙人についての萌え語り&日々のできごとをつれづれと書き記すためのブログ。文やら絵やら、好き放題。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日もご訪問ありがとうございます。

 昨日の日記でお菓子の話なんかしたので、無性にケーキをつくりたくなりました。
 料理とお菓子作りでは料理の方が簡単だとよく言いますが、自分の味覚とアレンジ(代用)センスに自身のない私にとってはお菓子作りの方がよっぽど簡単です。だってキチンと量ってキチンと混ぜて、キチンと予熱して焼けばいいんだよ! 簡単だよ! あ、同じ理由でデコレーションは苦手です。難しい。スポンジを焼くのが一番好きです。卵白を泡立ててストレス発散です。
 でも今はお菓子作り封印中なんですよねー……口惜しや。愛用のボールとヘラと、そういった道具一式をダンボールに詰めて迂闊に手を出せないようにした自分、グッジョブ。使いやすい道具を揃えちゃったから、取り出せないようにするのが一番いい手です。今はお菓子を作っている余裕のない状況でして、本来は蛙絵とか蛙文とかを作る余裕もないはずですが、まあそこはそれ、別の話ということでw
 何かを我慢してやらなければいけないことに取り組むより、あれもこれもやりたいことをやりながらやるべきことにも取り組む、そういった形の方が私にとっては効率がいいようです。

 そういえばデジタルで絵を描くなら乗せて乗せてデコレーションを盛りながらお菓子の絵を描けるかな、と思いました。ctrl+z ができるというのも大きいですが、付け足していけるというのがいいですね。水彩で描くとなると完成形を浮き上がらせていくしかありませんから、考えながら描くと言うのはちょっとできない。見本を見ながら必要以上に重ねないように描きたいです。

 それ以前に、実物を見本に絵を描くだけの理性がなさそうです。気が付いたらごちそうさま、とか。笑。


 

PR
 本日もご訪問ありがとうございます。

 今日は、たまたまいただいた石.屋.製菓の「美.冬」というお菓子がおいしくてハッピーでした。
 石.屋.製菓と言えばやっぱり白.い.恋.人だと思うんですが、美.冬もなかなか。パイ生地? がサクサク軽くて、中のソースはどれもひと手間かけられたことがわかる味。何度も北海道に訪れたことがあって、いいかげんお土産を選ぶのにも悩むというような方にはいいんじゃないでしょうか。そうではなくて、北海道は初めてだという方なら無難にいったほうがいいと思います。白.い.恋.人はちゃんとおいしいですし、定番となるだけの実力があるお菓子だと思います。
 それにしても、よく「●●土産といえば○○だよねー」と言われるお菓子って、地元の人間は案外食べたことがなかったりしますね。六.花.亭のイチゴチョコなんかまず食べる機会が無かったですし、確か修学旅行で札幌に行った時にはじめて食べた気がします。三.方.六とか美味しいのに、滅多に買わないからなぁ……いや、買わないんでなくて買えないというのが正しい。近場では売ってないですし、空港に行く用事でもなければ。案外別の地域の友人の方が詳しかったりしますね。笑。
 そういえばロ.イ.ズのチョコレートってあまり有名ではないのでしょうか? 私は好きなんですが。特に生チョコレートのシャンパンが絶品だと思います。洋チョコレートと違って、馴染みやすい味なのが素敵。ナッティバーも食べごたえあって美味しいです。北海道旅行することがありましたら、ぜひ! おすすめです。

 チョコレートと言えば、もうすぐバレンタインですね。すっかり忘れてました、どうしよう。
 とりあえず急いでリアルの手配をしなければ。
 蛙でも何かやりたいけどなぁ、ちょっと余裕無いんですよね。でも何かやりたいです。笑。
 

 
 本日もご訪問ありがとうございます。

 それから、拍手ありがとうございました! すごく嬉しいです! なんて言えばいいのかわかりませんが、本当に嬉しいです。ハマったのが遅い上にサイト運営も手さぐりなもので、迷子になっておろおろしていたところにスッと手を差し出されれ、「Welcome、蛙ワールドへようこそ。歓迎するよ」とでも言ってもらったかのような嬉しさです。わたし……わたし、ここでやっていっていいのねジョゼフィーヌ! ジョゼフィーヌって誰だ! あ、ご訪問頂いているのは私の方なので、Welcomeと言わなければいけないのはこちらですね。とにかくありがとうございます。

 嬉しさのあまりか、頭が沸騰しておかしい妄想に加速がかかりましたので自重して畳んでおくことにします。←責任転嫁はいけません
 内容をざっと話せば、ドロロ母がバツイチで赤青は血がつながっているという内容です。
 概略だけで十分ひどい。
 笑い飛ばしてくださる方は続きからどうぞ。

 あ、妄想の内容はアレですが拍手とご訪問が嬉しいのは素直に本当です!
 ありがとうございます!

 本日もご訪問ありがとうございます。

 デジタル塗りに挫折したから、またそのうち……と言った舌の根も乾かないうちに再挑戦。色数が多くないなら、どうにかなるみたいです。まかり間違っても5人集合なんて挑戦してはいけないということですね。笑。
 ということでボールペンらくがきから青いヒト。

raku_d01.jpg






 ただでさえ肌や髪が濃い(くどい)塗りになっていたところに、ハートマークなんか散らしたら……なんかすごいことになりました。いやそもそもポーズが疑問ですね。ヘッドホン的な何かを押さえているイメージだったんですが、角度をつけすぎて「あはーん」とでも言い出しそうな……いやそれは自分の頭の中の問題か。でも、線の色を変えられるのはデジタルの強み。灰色くらいまで薄くして、あれを重ねてこれを重ねて、そう考えるとまた楽しいです。
 ……今あらためて見てみたら腰の反りが艶.漢の影響受けてる気がしてきました。もともと腰を反らせたり、つま先立ちにさせたりとかが好きだったんですが、輪をかけて反りまくりですね……。まあそのうち収まるのを待ちます。伍長の腰を反らせ始めたら、それは自分の望むところではないので頭を冷やします。

 つづきは↑の状態を更にいじったイラストです。
 元絵は同じものです。


 
 本日もご訪問ありがとうございます。

 時間的には夕方くらい、でも日は落ちて真っ暗、それくらいの時間帯に月がすごくきれいに見えたので、自分の部屋からまた見てみようと思ったら窓が開きませんでした。わかってはいたけれど、見事に凍結しています。
 うーん、月を見ながら書きたい話があったんだけれども。まあ強引に開けるほどでもないので、今日は暖かい部屋でぬくぬくすることにします。インフルエンザも流行ってきているみたいですし、注意するにこしたことはありませんね。

 今日は久しぶりにデジタル塗りに挑戦してみました。が、やはり挫折。
 相変わらず難しいー! 線画はあるから、またそのうち挑戦してみよう。
 それにしても、絵をかきはじめたばかりの頃は「マウスだから上手にできないんだ! ペンタブ欲しいよペンタブ!」と思っていましたが、今は「ペンタブがあっても使いこなせないな……」と思います。確かに、筆圧を調整できるのはいいなと思うし、滑らかな曲線を引くのもマウスより上手にできそうですが、結局のところツールのひとつなんだということに気付きました。やっとレイヤの使い方とかフィルタのかけ方とかに慣れてきたぐらいです、初めからペンタブがあってもきっと宝の持ち腐れ。あ、誰かが買ってくれたら喜んで使いますが。笑。
 あと色鉛筆と筆を持ってワシワシとアナログで絵をかくほうが好きだということにも気付きました。アナログ楽しいです。


 本日もご訪問ありがとうございます。

 ああよかった! 何もなかった!
 とりあえず昨日は日付が変わってからも夜更かししていましたw
 そして緊張を紛らわすためにアイスを食べながらコーヒーを飲むという暴挙。深夜に。なんと余分なカロリーを……orz
 それでも、何もなくて本当によかったです。これで安心して蛙の妄想ができますね。←そこ?

 さて、久しぶりに文章をアップです。-「不死の灰は雨に流れた」。
 今回は軍曹のクローンについての話……ということになるのでしょうか。捏造100%ですが、当サイトの設定というわけではありません。クローンを題材にした話、というくらいが丁度いいのかな。気分が前向きになるような話ではありませんが、よろしければご覧になってみてください。
 それにしても、気付いてみれば、今とりかかっている文章はどれも暗いというか、シリアスというか、そんな話ばかりでした。ほんわか、ポップでキュート、どたばたおバカ、そういった話を書きたい周期じゃないんだろうなあ、なんて自分で分析しています。他にも熱血バトル物! が書きたいときというのもまた別にやってきたりします。そうして周期とやる気に乗って書いたものは、小隊皆がかっこよすぎて、後から「誰だよこれ」と肩を震わせながらがっつり削除するハメになるので、いやもうほんと、自重自重! です。

 さて、次は何をしようかな。地味に、こっそり、内心で応援してますイカの足。笑。
 
 本日もご訪問ありがとうございます。

 ある意味で話題騒然と言えるでしょうか。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、地震の話。
 今月25日――つまり今日ですね。東海で地震が起こるという予知夢を見た、そういう話が2ch.のまとめサイトでとりあげられています。
 うーん、まあ半信半疑。でも、やっぱり気になってドキドキしてきました。
 去年3月は東京に居てそれなりの揺れを体験したので、思い出すと今でも怖くなります。
 今は地震とはほぼ無縁の地方にいるので直接恐いというわけではありませんが、じゃあ何が怖いというと、被害があるかもしれない地方に住んでいる友人の安否。これが怖い。東北には多く友人がいるので、あの時は冗談じゃなく眠れない夜が続いたことを覚えています。
 きっと、何もないのでしょう。それでも、“いつか”の災害への備えをするとき、それが今だと思っています。
 信じなくていいから、ただ、ちょっとだけ準備をしていてくれれば。それで結局何もなくて笑い飛ばしてくれればそれが一番。

 ……とまあ、次第に緊張してきたので紛らわすために日記を書いてみましたw
 これだけじゃ気が塞いでしまいそうなので、現在の蛙的近況などを。
 先日の狼小隊の絵を描いてからというもの、表現熱が絵→文に完全にシフトしました。今ではできあがり間近が3本、ただしそのうちの1本は大幅書き直しを決め、それとは別に7割できあがり状態のものが2本あります。なんという未完成症候群w
 しかも一番できあがりが見えているのが、ネタだけ殴り書きして、ほとんど存在を忘れて放っておいた軍曹のひとり語り状態の話という……。書けるときは書けるものですね。クルルとガルルのギャグ話は停滞したので寝かせることになりそうです。その代わりに、これまたじっくり寝かせてあった赤青お題話が浮上してきたのでこちらにも手をつけています。
 ネタ帳はともかく、軽く構成まで手をつけて1ヶ月以上放置してある文のなんと多い事か。
 また熱が文→絵に移る前に、せめて1本は仕上げたいです。
 ああ、緊張する緊張する! いやだなあ。

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索