つい、ふらふらと引き寄せられてしまうんだ。この暖かい場所へ。
「ギロロ殿」
「ドロロか。……茶でも淹れるか?」
「いや、結構。気持ちだけ頂くでござる」

早朝。
朝一番の修行から戻ると。
ふ、と。日向家の庭から漂う香り。
今日は手合せの申し込みがきているから匂いの強いものには近づきたくなかったんだけど、
ついつい、いい香りにつられてしまった(それは彼を想起させる香りで)。
ギロロ君はコーヒー片手に火の具合を調節している。
お茶でも、と言ってくれたけど、僕が風上に降り立ったのを見て得心した様子だった。
声をかけてしまったこと――ギロロ君の心遣いを無下にしてしまうとわかっていながら、
声をかけずにいられなかった己の未熟さ――に、自嘲的な笑みが浮かぶ。
「申し訳ござらん」
「む。何。気にするな」
ああ。いつだってギロロ君はこうして優しい。
いつも僕はそれに甘えてしまう。昔も。今も。
軽く頭を振ってそんな考えを追い払い、そろそろ行くよ、と告げる。小雪殿の朝食の支度もあるし。
ギロロ君は、そうか、と言った。
「……来たいときにはいつでも来い。茶くらい、いつでも淹れてやるから」
…少しだけ訂正。
ギロロ君はいつだって優しくて、そして僕を甘やかしすぎる。昔も、今も。
「ギロロ殿」
「ドロロか。……茶でも淹れるか?」
「いや、結構。気持ちだけ頂くでござる」
早朝。
朝一番の修行から戻ると。
ふ、と。日向家の庭から漂う香り。
今日は手合せの申し込みがきているから匂いの強いものには近づきたくなかったんだけど、
ついつい、いい香りにつられてしまった(それは彼を想起させる香りで)。
ギロロ君はコーヒー片手に火の具合を調節している。
お茶でも、と言ってくれたけど、僕が風上に降り立ったのを見て得心した様子だった。
声をかけてしまったこと――ギロロ君の心遣いを無下にしてしまうとわかっていながら、
声をかけずにいられなかった己の未熟さ――に、自嘲的な笑みが浮かぶ。
「申し訳ござらん」
「む。何。気にするな」
ああ。いつだってギロロ君はこうして優しい。
いつも僕はそれに甘えてしまう。昔も。今も。
軽く頭を振ってそんな考えを追い払い、そろそろ行くよ、と告げる。小雪殿の朝食の支度もあるし。
ギロロ君は、そうか、と言った。
「……来たいときにはいつでも来い。茶くらい、いつでも淹れてやるから」
…少しだけ訂正。
ギロロ君はいつだって優しくて、そして僕を甘やかしすぎる。昔も、今も。
二人とも自覚無しの片思い一歩手前(双方向)。
PR
当サイトにおける、クルル曹長の擬人化ver.です。
技術職なので白衣。この白衣も支給品で、肩章や腕章等々付いています。
基本的に私服+白衣のみ。
軍服はどこにしまってあるかわからなくなってます。
あ、でも、たまに引っ張り出してきては腰に巻いてたりして。もうヨレヨレ。
垂れ目です。そして鮮やかなのにくすんで見える金髪。
瞳が赤いのは充血してるからなんだよ! 目の下のクマはデフォルトで。
髪は軽い天パ×無頓着でこんなんなりました、という具合。
常ににやにやと嫌らしい笑いが絶えません。
背は高いはずなんだけど、まともに気を付けなんてするはずもなく。
とりあえずカメラ目線なだけマシじゃね? と言われて。
……なんともハードルが低いったら。笑。
曹長は、かなり初期の段階からイメージが固まって、ほとんどデザインに変更がありませんでした。
白衣でマイナーチェンジを重ねたくらいで、いやもうほんと。
二等兵なんかは随分変遷があったんですけれど。
伍長はイメージはあったもののうまく描けないタイプでした。
……本当になんなんだろうこの黄色w
個人的に、素材は良くてもいいけどハンサムに描く気がないです。
もやしで色白、悪い意味でオタクっぽい、性格も悪い、はっきり言って第一印象最悪。
そんな黄色いヒトが大好きです。
超劇場版3、天空大決戦を見終わりました。
随分と評判がいいらしいので、わくわくドキドキ、
期待しすぎだったらどうしよう…というくらい楽しみにしていました。
うん!
こりゃ評判いいわけだよ!
皆すっげーかっこいーー!!
ということで劇ケロ3の感想です。
※ネタバレを含みます。まだご覧になっていない方はご注意ください。
当サイトにおける、ギロロ伍長の擬人化ver.です。
形は基本的な軍服から手を加えていません。
(タママなんかは若干形をいじっています)
その代わり、ポケットを足したりベルトをしたり、装備品的な意味で足しまくりです。
体つきは筋肉でがっちりと。肩とか背中とか、きっとすごいことに。
おまけに高身長。
さっぱりとした短髪。
顔の傷は戦士の誇り。
恐い顔だけど、別に怒ってるんじゃなくて真面目な顔をしてるだけなんです、このヒト。
(背が高くてガタイがよくて顔に傷があって三白眼。デフォルトで怖いwww)
燃えるような印象的な赤いヒト。
肌色を塗って、次の段階……というところで、いきなり色塗りを間違えました。
服の裾というか、ラインですが。帽子の色、つまりもう少し紫がかった色にするつもりだったんです。
黄色ごりごり塗ってたよ\(^o^)/
でも表情に悩まされて相当描きなおしさせられましたので、一から描き直す気にもなれず。
そのまま塗りすすめたので全体的にどこまで濃い赤にしていいのか掴み切れませんでした。
この画像だと“薄い赤”なんですが、加工前の絵は完璧にピンク色です。参った。
そのうち赤色、リベンジするぞー!
当サイトにおける、タママ二等兵の擬人化ver.です。
全体的にオーバーサイズ。これから背が伸びるんだから大きめの買っときなさいよー的な理由で。
見えてないけど半ズボンです。
見えてないけど尻尾出してます。
(なんでこういう大事なところをかかなかったのかと小一時間)
ちらっと見えていますが赤いサスペンダーを着用しています。
手にはグローブを。
ぱっちりとした目、艶やかな黒い髪。
あまり髪を伸ばすとくせ毛が出るのでこの長さが限界。
二次性徴前という意味での中性的なカワイイ子。
基本的にカワイイ系なので初めて裏タママを見た人のショックは計り知れない。
なんだか困った顔になってますが、彼の普段の表情はパッと華やかな笑顔です。
(だからなんでこういう大事なところを(略))
タママを塗ってて、黒って難しい色だと再確認しました。
軍曹のときはさくさく塗れたのになぁ。笑。
ケロロ軍曹20巻感想です。
以前にも書きましたが、本当に映画とは別物だと思いました。
アニメと漫画が別物だ、ということと同じで映画と漫画もまた別物だと思っていいのかな。
言ってみればそう、たとえばパラレルワールドのような。
これはあくまで『漫画 ケロロ軍曹』における「深海のプリンセス」の話。
そこでおこった「深海の迷子たち」の話。
…なんて真面目ぶった文章を書いてみましたが、以下はいつもどおりテンションの高まるままに
だるだると燃え語りを書いているだけの感想文です。
※例によってネタバレの塊です。まだご覧になっていない方はお気を付けください。